※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヌーピー
ココロ・悩み

息子の成長を信じることは分かりますが、周りの子供と比べてしまい悩んでいます。

自閉症スペクトラム疑いで、4月から療育スタートして少しずつ変化があり、息子の成長が嬉しいのですが周りの子の成長の方が大きくどうしても比べてしまい頭が痛いです。。

息子の成長を信じてあげるべきなのは分かりますがなかなか。。

コメント

ママリ

凄く分かります💦
私も母子で通ってるのでどうしても他の子も見ちゃうし、他の子が出来てる事を息子が出来なかったりすると凄く悩みます😔悩んでもしょうがないとは思ってても心は正直になっちゃいますよね😭💦

  • ヌーピー

    ヌーピー


    ありがとうございます😭
    出来てなかったり、逆に息子が一番表情がいいので安心?してしまったり。。
    本当に心は正直ですね。。

    • 9月2日
ままり

以前もコメントしたものです🥺
うちも自閉症グレー。今月末に発達検査をします🙏
保育所へ行っているのですが、周りと差は歴然です😭
集団の療育に行ってもうちの子だけ周りに合わせられなかったりして凹んでます😢
義妹にも同じ歳の子供さんがいて、比べたくないけれど義母から〇〇出来たのよーなんて聞くと胸がゾワゾワしちゃいます😭
でも自閉症の子は敏感だったりするから人よりも長けてるものがある!きっと周りと同じが嫌な個性派なんだ!って信じて私は天才育ててるんだと思ってます😅

  • ヌーピー

    ヌーピー


    ありがとうございます😭
    お兄さんが大人になってから診断がおりた方ですか?間違ってたらすみません。。
    うちも今月末に心理カウンセリングと一緒に検査があります。

    理解はしていて、工夫次第でなんとか集団(小規模)に入れているようですが周りとの差は大きくなっているなと。。

    天才を育てている!←いいですね。
    海外では発達障害のある子は神から使命を受けた子って言われるみたいですね。マイナスのイメージなのは日本だけのようです

    • 9月2日
みい

うちも自閉症と多動性障害診断あり、春から療育と個別STしてます。

定型発達の子達とはものすごく差があるように感じちゃいますし、
療育の子達とも比べちゃうの分かります💦
他の子達もその場ではすごく出来てるように見えても、お家とか他に癖あるかもしれないですし、
この子はこの子。と思い長い目で見守るようにしてます!

  • ヌーピー

    ヌーピー


    ありがとうございます😭
    多動性障害もあるのですね。。

    療育の子とも比べてしまいますよね。。息子は息子と見守るしかないですよね。。😣

    • 9月2日
すままま

私の息子も自閉症スペクトラム障害で診断済みです。
軽度知的障害もあります。

療育でも保育園でも他の子との成長の差は大きくてできないことも多いです。
それを見るたびに落ち込んで焦っています。
食事やトイレもまだほぼ全介助です。

でも、息子は保育園のお友達の中で1番にひらがな、カタカナが読めました。
アルファベットや国旗も得意です。
他の方もおっしゃってましたが、私も天才を育てていると思って育児してます。

  • ヌーピー

    ヌーピー


    ありがとうございます😭
    出来ることも増えているから、そこを見てあげないといけないのに伸びてない所ばかりみて落胆していました😣

    ひらがな、カタカナが一番に読めたんですね😊凄いです😍

    私も天才育てていると思って育児してみます

    • 9月2日