
復職後、担当企画のマニュアル化に苦労しました。情報不足や過去の話に困り、周囲のサポートでなんとか対応。新環境に早く慣れたものの、ガツガツ働くよう求められています。
中堅社員、復職したらこんなもんですかね?
勤続14年、育休2年6ヶ月頂き、4月から復職しました。
チーム員が進めていた企画をマニュアル化しろと指示され、マニュアルにするため担当Aにご教示お願いしたところ、中身ほとんど固まっていなくてあやふやでした。
でも上司からマニュアル化しろとせっつかれるので、私が調べて運用内容を考え提案、可決され、やっとルールぽくなり、マニュアル化できました。。。
これがなかなか大変で、Aさんがあまり当てにならず困っていたところ、取引相手Bさんが親切な方で何か質問すると、それはAさんとこういう話した記憶あるよ~とか、復職前に決まった事項なども詳しく教えてくれ、なんとか形にはなりました。
復職前の話なんて全く知るわけもないのでホントに困りました。(議事録もないので経過を辿ったり基礎を知れるような資料もありません)
しかも後からボロボロ小出しに色々出してくるもんだから、進めていた話が振り出しに戻ったりで、私その企画の担当でもないのに、メイン担当者みたいでした。
おかげで整理されたばかりの企画の質問もバンバンこっちにくるし、、、。
復職後、チームの皆さんから、まずは今の環境に慣れることからゆっくりやってこうねぇ~って優しく言ってもらえていましたが、蓋開けたらてんやわんやで😭おかげで割りと早く慣れましたが…
中堅なんでガツガツ仕事しろってことですかね…😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
主さんが仕事できる人だから早くも頼りにされているのだと思います😊
本当育休明けって周りの人があまりあてにならない人だと辛いですよね💦
私も主さんと勤務年数同じくらいで、2年育休取って明けたのでお気持ちよく分かります😭
中堅ってこともあって、休み明けなのに知ってるよね?みたいな感覚で質問されますよね💦
もっとゆっくりやっていくイメージだったのですが、全くそうじゃなかったです😂
あと私の係にもAさんみたいな人がいてめちゃくちゃ気持ちわかります💦
間違った事教えられたりあやふやなので、自分で調べたり他のちゃんと分かる部署の人に聞いたりしてます😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
仕事はできない方だと思うのですが…😂頑張るためにも前向きに捉えたいと思います。ありがとうございます🙏
Bさんから『それは以前Aさんと○○だと決めたよ、聞いてみて』と言われAさんに聞くと『そんな話したと思います。口頭でしか話してないので分かりません~。』てほぼ他人事です。あなた担当だったんじゃないの?!って感じで😂
埒が明かないから他部署に聞いても『Aさんがいるでしょ?なんでこっちに聞いてくるの?』って反応で、もー!Aさん邪魔!ってキレそうです…
なんとか自分で解決していくしかないですよね。