※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

介護の仕事をしています。妊娠が発覚してから移乗、夜勤、入浴介助の一…

介護の仕事をしています。

妊娠が発覚してから移乗、夜勤、入浴介助の一部を
免除していただきながら働いています。
甘えの気持ちは一切なく、おむつ交換や食事介助など自分ができることは今まで通りしていました。 
しかし、私のことをよく思わない人もいるようで
上司から「仕事を他の人にやらせてるんだって?」と言われました。
他の人が仕事を代わってくれたことはありますが、こちらからやらせたことはありません。
仕事を代わった本人が上司に相談したなら理解できるのですが関わっていない他の職員から話を聞いたそうです。
もちろん迷惑掛けていることは痛いほど理解しています。
妊娠も自分の責任です。 
辞められたら困るとか言うくせに続けても迷惑とか意味わかりません。
働きにくい世の中だと思いませんか。

コメント

🌙

注意を受けた上司は妊娠していることは知っているんですよね?😭
妊娠したことを責任だなんて思う必要ないですよ!おめでたいことなんですから!!
わたしなら上司からそんな事言われたらじゃあ辞めますって言っちゃいそうです。

  • ママリ

    ママリ

    妊娠していることは会社の人全員知っています。
    最初結構な圧で言われましたが、弁解したら「そうだよね、やってるもんね。気にしなくて良いから」と言われましたが一度聞いたら普通気にしますよね。
    辞めようかちょっと悩んでます、、、

    • 2時間前
  • 🌙

    🌙

    全員知っててその対応は会社としてどうなの?って話ですよね😇
    気にしなくていいって思ってるなら最初から言う必要あったの?ってその上司に不信感でしかないです。

    介護職なら辞めても他に働き口はたくさんありそうですし、嫌なら辞めちゃえ!って思うし、スルー出来そうなら言いたいやつには言わせておいてしっかり産休育休取って手当もらいましょ!!!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    本当に言う必要ないですよね、、、
    朝から泣きながら仕事しました最悪です。
    優しいお言葉本当にありがとうございます😭
    子供優先でよく考えようと思います。

    • 1時間前
ハルママ

老人ホームに勤めるリハビリスタッフです。
介護職の方たちを見てるとよくあることですよね、、
「妊娠したら負担の大きい業務を他者に代わる」って、当たり前のことですが、頭では分かっていてもその負担を自分が代わらないといけないとなると話は別で。
女性スタッフでもそうなるんだから、男性スタッフはもっと理解できない人もいると思います。

とはいえ、だからといって無理をして切迫なんかになったら元も子もないので気にしない、もしくは申し訳ないと思ってるという気持ちを表しで菓子折りなど。

仕事は辞めてもいくらでも代わりはありますが、今お腹にいる赤ちゃんは唯一無二ですから、無理なさらず。介護の仕事なら辞めたとしても職場はたくさんありますから。

  • ママリ

    ママリ

    仰る通りです。
    迷惑は掛けたくないけど、1番はお腹の子供なので頑張るけど無理はしないようにしています。
    他の職員も気を遣ってくれるけど内心思うところはあるだろうなと思っています。
    限界が来そうだったら辞めようと思います、、、

    • 2時間前
ソースまよよ

それはいわゆるマタハラですね🤔
マタニティハラスメント。
それはめっちゃショックですね🤯その、他の職員さんというのは質問者様に対して普段から嫌がらせとかしてくる感じの方なんですか?🤔もしくは、他の方にやらせてる。。。って上司の方の言い方が良くなかったとか?
なんにしても、上司の方が理解ある人だといいですね🥺
どうか、妊娠された事を後悔しないでいただきたいです😢自分を責めないでくださいね😭世間的には今はハラスメントは許されない雰囲気なので、訴えるとこに訴えたら質問者様が勝ちますから🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    自分で言うのもなんですが、八方美人なところもあり他人に嫌われるようなことはしていないつもりです。
    職員は比較的優しい人が多いので、そう思われていたとは全く思っていませんでした。
    上司には弁解したところ「そうだよね。気にしなくて良いから」と言われましたが、めちゃくちゃ落ち込んでいます。

    • 2時間前
  • ソースまよよ

    ソースまよよ


    優しい方が多い職場でそれはショックですね🙂‍↕️😭
    そんな気持ちで仕事をしないといけないのも辛いですよね😣😭💦
    妊娠初期は特に、ダメージ1くらいのところが10000くらいに感じられますから🥺
    また嫌な思いをしないためにも、対策しましょう💡❗️✊
    他の方のコメントを拝読して、私も菓子折りとかすると良いと思いました🤔🙂‍↕️
    あとは口では謝ってたらいいかな、と😅
    お腹の赤ちゃんも質問者様ご自身も、大切ですよ💓💓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

マタハラですね〜😭
私も似たような職種ですがマタハラすごくて結局30週くらいで子供のことを考えて辞めました💦

免除して頂いてるって事は、妊娠に配慮があってのことなので、、、
一部の人の意見はスルー、育休手当のためと思って割り切るのもありだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね、、、私もまだ11wですが挫けそうです、、、
    うちの職場ではほぼ初の妊婦らしく、仕事内容も結構話し合ったみたいです、、、
    子供のためと思ってもう少し頑張ろうとは思います😭

    • 2時間前