
育休終了時の給与変更について、定時改訂と育休終了時改訂の違いについて質問があります。9月以降の給与はどちらが適応されるか迷っています。
「育児休業等終了時報酬月額変更届」について質問です。
5/1付けで復職して、休業前よりかなり給与が下がるので、育児休業等終了時報酬月額変更届を提出しました。
5〜7月の給与で標準報酬月額を決定して8月から変更になると聞いたのですが、
定時改訂は4〜6月の給与で9月からの標準報酬月額を決定しますよね。
給与(仮で書いてます)が
4月0円
5月25万円
6月25万円
7月30万円
だったのですが、
5〜6月の育休終了時改訂での標準報酬月額は、
元々の休業前の計算よりは1等級以上下がるけど
今年の4〜6月の定時改訂での標準報酬月額のほうが低くなります。
(7月の給与が高くなってしまったので)
この場合、9月以降の標準報酬月額は育休終了時改訂の決定分が適応になりますか?
定時改訂を待ったほうがよかったですかね、、
申請しないほうが良かったのかな?😅
- ママリ
コメント

にねこ
申請しなかった方がよかったかもしれません…😭
育児休業等終了日報酬月額変更届で月額が変わった場合、7月以降であれば翌8月まで“随時改訂”に該当しない限り継続されることになっています。
hamaさんは8月の改定ということになると思われますので、9月以降の標準報酬は育休終了時改定のものになると思われます😞
ママリ
やっぱりそうなんですね💦
申請前に総務からきちんと説明して欲しかったです…😭
にねこ
お名前間違えてましたすみません💦
総務の方もそこまで理解していなかったかもしれませんね😫
将来貰える年金は多少なりとも増えますので…!プラスにとらえましょう😭😭
ママリ
検索したら等級の一覧があったので当てはめてみたら、5〜6月と5〜7月では平均額が1万円くらいの差で、ちょうどどちらも同じ等級でした!
等級が同じだと社会保険料同じってことですよね、、?
春に復職だと、状況によっては結構差が出ますね〜💦
勉強になりました😣
年金に関しては、3歳になるまで休業前の標準報酬月額で計算してもらえる手続きしました🙏✨
にねこ
等級同じでしたか!良かったです🤗
保険料は同じです💡
みなし措置ってやつですね😌
存在を失念してました、自分の手続き忘れないようにしないと…助かりました笑