※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園で他の子供との付き合い方が分からず困っています。

公園とかで他の子の相手をしないといけないときの回避法とは…

先日水遊び場で3歳の子と道具使って遊んでたら
兄妹3人組がやってきて
最初はパパもいたような気もするんですが
途中から見かけなくなり
ちなみにママは離れたとこで赤ちゃんといました。
小学校低学年〜4歳ぐらい?の子ら3人
人懐っこい子たちで私にずーっとお喋りしてきて
(だいたい子供は大人に寄ってきますよね)
しまいには3人の子守りみたいな状態
私の子は他の子供が怖いみたいで少し3mぐらい?離れて一人でばしゃばしゃ
公園にあんまり行くことがないから他の子への対応の仕方が分からないし、私自身自分の子以外ちょっと苦手。。
それなのに割と昔から子供に寄ってこられがち

よその子3人にめっちゃ喋られうちの道具でおままごとの相手させられ
いや、なんこれ。うちの子と遊びに来たのに一人で遊んでかわいそうに😵‍💫
ママなんとかしてよ、て思ったけど
赤ちゃんいるから相手できないんよな、しゃーないか
とは思いつつ心の中でイライラ
もう帰るしか方法なく

みんな公園でこういったこととか
関心のない親の子とかの相手をしないといけない時
あるんですよね😅

コメント

初めてのママリ🔰

わかりますー!


この間そうでした😂

お父さんと
お姉ちゃんできていた子が
一人で遊んでいて
2人はケータイゲーム😂

私は自分の子と
その子を遊ばせる

なぞでした😂

転んだりしたら
私のせいになるのー?と
思いながら😭

正直迷惑ですよね。

とゆうか困りますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子もかわいそうだけど……
    別にこっちは人の子の相手するためにいるんじゃないしって感じですよね😨
    自分の子だけならまあテキトーにいつもの感じで遊べるし多少けがしても‥だけど、知らない子いたら気遣うし気にして見ておかないといけないし、
    ちょっとほんと迷惑(小声)ですよね😰
    やっぱそういう状況に陥ったら退散するしか手はないですよね。
    子供に「あっちで遊ぼう」とか言ったら今後人をのけ者にしたりする心配があるしそんなひどい事なかなかママが言えないですしね🙀ママは聖人かよ。

    • 9月2日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

話しかけられても目を合わせない、無言を貫きます😂
元は子ども苦手なので他所の子の子守りとか無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強者〜🥺✨
    私も自分の子でやっとこさなのに(他人の目気にして)自分の子の延長で相手してしまうからこういうことになっちゃうんですよ😭
    自分がよく見られたいからって結局イライラするくらいならちゃんと一線ひけばいいのにな自分💀✗

    • 9月2日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    私も同じ目に合ってから二度と他所の子の相手はしないと心に決めただけです😂

    支援センターでしたがその時もママさんは赤ちゃんいて同月齢の会みたいな輪にいて、上の子(年中?年長くらい?)を放置だったんですよねーそれでその子は私と娘の遊びに割り込み、ずっとおままごとの相手させられて…
    2人いて大変なのかもしれないけど私が頼んで2人産んでもらったわけじゃないし、疲れてるのになんで赤の他人の子の相手をタダでしないといけないんだとイラつきました🤣

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回のことでちゃんと対応を気をつけようと思いました🙏🏻
    自分の子と遊んであげれてないのに他人の子にかまって、なにもいいことないですよね😳💨
    いつもわりと子供とつきっきりで全力で遊ぶから、今後もきっと他の子も一緒に遊んでほしくて来ることあるだろうし私もよその子は厳しめ?にいこう😾

    • 9月2日
ママリ

私は基本自分の子供以外には優しくないので、ずっと無視してます。
聴こえてないフリというより、明らかに避けてる態度を出します。
その子に対して背中を向けたりして、自分の子に優しく話しかけます。
そしたら、諦めて離れますよ。
一度、自分の子供に触ろうとしてきた時があり、「触らないで。」と睨みつけて強く注意したことがあります。
すぐに離れていきました。
私の子供じゃないし、何かトラブルあって巻き込まれたらたまったもんじゃないです。
自分の子のおもちゃにも触らせません。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと放置子困ります。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心を強く持たないと🥺
    なんか今までは独身でその場しのぎの優しさとか流される感じもあったけど、子供がいるんだから私自身がなよなよしてたんじゃトラブルに巻き込まれてしまいますよね😵‍💫💦
    きちんと強くなろうと思いました🔥

    • 9月2日
ままり

私も可哀想だけど聞こえないフリしたり返事はするけど、すぐ離れます。
いますいますそーゆー親😑
しまいにゃ勝手にうちのおもちゃ使い始めて我が子が触ったら何故か我が子が怒られるって言う😑

早々と帰った記憶あります💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子がおもちゃ使ってたら、「ちょっとごめんね〜貸してね〜」って言わないといけないのなんでなのって感じですよね🥺
    もしかしたらママも疲れているのかもしれないしその家庭の事情はあるのかもしれないけど、子供もママと遊びたいんでしょうね😵‍💫親子で遊んでるのが羨ましくみえているのかな😱

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

分かります😭

謎に好かれる、、、
放置子本当に嫌です、

少しでも反応してくれた親のところに来ますよね。
ママ友ははっきりと態度に示してるみたいです😱
そんな度胸ないし
私なりに冷たくしてるつもりなのに完全無視とかむりで結局こっちに来ます😂

放置子きたらすぐ帰るか
公園変えたりしてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかきつい?顔じゃなくうすい顔だから子供も怖くないっておもうんでしょうか😵‍💫でも腹の中はどす黒いのに😅
    なかなか素っ気なくするのは結構ハードルが高いですよね🙇🏻‍♀️
    とはいえ嫌ならちゃんとはっきりしないとだよな〜とおもいながらできず…😭
    今後数こなして模索していきます🙌🏻

    • 9月2日
こまぞう

私はどちらかというとプラスに捉えるようにしてます。

我が子に親である自分が他の子に冷たい態度をとるところも見せたくないですし、迷惑行為がない限りは、相手はこどもですし仲良く遊んじゃいます😅

なんなら我が子も巻き込んでコミュニュケーションとる練習?異年齢交流だ〜くらいにとらえてますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね💫
    人それぞれですしこまぞうさんのように他の子供も一緒に遊んであげたらその子も自分の子もみんな楽しいし子供のコミュ力つちかわれますよね✨
    私は自分の子と遊ぶだけで疲れるからよその子と一緒に遊んであげる余力と気持ちの余裕がないからすごいな〜と思います😭🙌🏻✨✨

    • 9月2日