※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
ココロ・悩み

叔父の死でショックと悲しみ、食欲減退。叔父の家庭事情複雑で苦しんでいた。叔父の幸せを心配。大切な人の死にどう向き合うか。

叔父が亡くなりました。もうショックと悲しみで💬何もやる気が起きず、食欲があまりありません。叔父の家庭は複雑で、、妻は鬱病院、長女は生後間もなく死亡、長男は障害者、次男はしっかりしてない。孫の顔も見れず10年間も闘病、リハビリ、、そして寝たきり。生前父にお前は息子もしっかりしてるし、孫も見れていいな。早く死にたいよ。と言っていたそうです。叔父は、幸せじゃなかったのかな?と思うとかわいそうで😭

皆さんは大切な人の死どう乗り越えましたか?

コメント

deleted user

誰にも悲しんでもらえないわけではない、りぃさんがこんなにも深く悲しんでいらっしゃることが、叔父さんにとっては救いではないのかなと思います。
早く死にたいよとの言葉の本心は分かりませんが、周りが気づかないような本人にしか分からない幸せがあったはずです。
わたしは大切な人とのお別れは、結局、時間の経過しか解決の手立てがありませんでした。
お子さんが二人いらっしゃって毎日気が重い中で大変だと思いますが、くれぐれもご自身の体は大切になさってくださいね。

はなはないぬいぬ

私には一番優しかった叔父は手術ミスで亡くなりました。親戚のなかで唯一の味方みたいに思っていたのでいまだに何で叔父なのだろう…他の親戚ならいいのにと思います。いい人って短命なのかなとか思います。

あーーこ

私も、弟と父を亡くした時、
悲しくて悲しくてしょうがありませんでした。
一人でお墓の前に行っては、大声で泣いてしまったりしていました。
正直、どう乗り越えたのかは分かりません。
考えれば辛いからと考えないようにしても、ふとした時に自然と涙が出てきたり。。
乗り越えたとゆうより、結局は流れていった時間で落ち着いたように思います。
でももちろん、辛さを忘れたわけではなく、今も弟と父の事を想うと辛いし悲しいです。

でもこうやって自分の死を、
自分がいなくなった事を、
深く悲しんでくれてる人がいる事は亡くなった方からすると、嬉しい事だと思います。

りぃさんの叔父さんもりぃさんにありがとうと言ってるのではないでしょうか(^^)