
ワクチン接種後の不安や家族との意見の食い違いについて悩んでいます。誕生日会の準備に対するプレッシャーも感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
ただの愚痴さえ言える友達もいないのでここへ失礼します💦
今日1回目のワクチン打ってきました。
ネットやテレビで色んな意見がある中で意を決して自分なりに覚悟を決めてしたことですが、まだちょっとドキドキしています。
うちの父はコロナを過剰におそれているほうで、仕事と食材の買い出し以外はほぼ外には出ず、私たちがたまに帰ることも最近までは嫌がっていました。(母が他界しているためたまに食事を作って持って行ったり、健康状態の確認程度に帰るのなら受け入れてくれるようになりました)
娘がもうすぐ誕生日で義父から「誕生日会はどうする」とゆう話を振られ、うちの父は確実に不参加なことや、ワクチン接種して間もないのでゆっくりしたいことや部屋の片付けが間に合わないこと、コロナが過去最高に増えている地域なのでやめておきたいというのを伝えたのですがどうも納得いかないようで。旦那も義父と同意見で「コロナなんてたいしたことないのに」「お父さんはちょっとおかしいなあ」「ワクチン打ったくらいで大袈裟な」「動けてる妊婦だから準備とかもできるでしょう」「誕生日会はむしろ主催して迎え入れないと」とまるで私や父が悪いかのような。
去年はコロナが少し落ち着いていた頃だったので義実家に伺ってケーキを出していただいたのですが、義父と旦那はそれが気に入らなかったようです。
私の小さい頃は自分の家での誕生日会と、おじいちゃんおばあちゃんちで祝ってもらえる会が別で、誕生日付近になると計3回くらいは祝ってもらっていっぱいケーキを食べていた記憶があったので、招き入れるだけが誕生日会ではないと思っていたのですが。しかもこのコロナの酷い時期にわざわざ宴会のようなことして誰かに何かあったらと思うと、、、。
せめて準備片付け手伝ってくれてコロナにも警戒心のある性格や行動をとってくれているならとは思いますが、、、旦那と娘の3人だけでやろうと思っていたのでイライラが募ってしまいました。
しかも幼稚園の説明会や産婦人科の検診、私の祖父の入院などが重なってただでさえ気持ちもバタバタしてるのに。
娘の喜ぶ顔で言えばそりゃ祖父母もいるほうが嬉しいだろうし、私1人でガルガルしてるだけでしょうか、、、
直前にこんな気持ちになってしまって娘にすごく申し訳なくて泣けてきます。
- ママリ(生後0ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

パルヒコ
いやいや💦
ママリさんのことを何だと思っていらっしゃるのやら…
びっくりです。
旦那様も義お父様も医者でも科学者でもないくせに何を知ったかしているのか、。
身近に感染者がいないから軽く言えるのでしょうね。。
残念ですが絶対誕生日会は3人でした方が良いです。
私なら嫌われようが何言われても
コロナ禍ですし妊婦ですし絶対感染したくないことを言います‼️
それが理解できないなら
もぅ価値観ズレまくってるってことですよ

ままま🎶
考えられないです(´;ω;`)
このご時世なのに……。
3人でした方がいいです!
感染して後悔しても遅いのに😭
-
ママリ
そうですよね💦
きっと義父や旦那が感染したら大騒ぎして自分のことしか考えないだろうに、、、とも思います。- 9月1日

子供三人のママ
今月、母と息子が誕生日で、毎年二人の誕生日会をしていましたが、今年は別々。母にはケーキとお寿司を届けようかと考え中。
昨日中学生の娘がワクチン接種を受け、少し熱があがり、頭痛との戦い中です。1週間は副反応の様子見した方がいいですよ。
私は5日間ぐらいは不調でした。
接種後にもらう紙には、当日の運動は避けて、と書いてありますが、打つ時に先生に運動部の部活について聞いてみると、1週間は激しい運動はやめて。軽めならいいけどその判断ができないならやめて。と言われました。
妊婦さんなら、誕生日の準備も無理ない範囲で。
1週間は何かあったらすぐ対応できるように準備したほうがいいです。
ママリさん、お父さんの考えは間違ってないように感じます。
-
ママリ
間違ってないと言って下さりありがとうございます。いまはちょっと腕が痛いかな程度ですが、ゆっくり様子見しようと思います!
自分のことでもドキドキしますが、お子さんの副反応も心配ですね、お大事になさって下さい💦- 9月2日
-
子供三人のママ
ありがとうございます。
- 9月2日

はじめてのママリ🔰
私も25週の妊婦で2人め妊娠中です!
うちはそこまで神経質なほうではないですが、気をつけてはいます😅
普通に買い物とか、すいてる時間に外食ぐらいはたまにしますが、、、、
でも今まではそれで良かったけどこれからは出産近づいてくるしいつ何があるかわからない(早産とか)なので、これからは出産までさらに気を引き締めて気をつけていかないとな💦って思ってます😅
それで、質問者さん側が、義両親呼んで誕生日会しようって提案するならまだしも、義両親側から妊婦さんである質問者さんに対して誕生日会主催しろだの、動けてる妊婦だの大袈裟だの、おかしいですよね💦妊婦さんがいるんだから義両親側は遠慮しなきゃいけない立場ですよね😅
それに誕生日会、コロナ禍でなくともうちは普通にわざわざ両親とか呼ばないです😅
産まれてからのお食い初めとかハーフバースデーとかお宮参りも全部うちだけでやってきました!1つ呼んだら毎回呼ばなきゃいけなくなるし面倒なので😅
-
ママリ
私もまさか向こうから提案されるとは思っていなくて何の準備もしてませんでした💦
両家の初孫にあたるのでコロナ禍の前は張り切ってうちに呼んで1人で頑張って開催してたので、何もせずだらだらお酒が飲めて楽しかったのだろうとは思います、、、おっしゃる通り初めからしなければよかった(笑)- 9月2日
ママリ
そうですよね💦あまりの言われように、私が娘のことを考えてあげられていないのだろうかとちょっと胸を痛めていました。
旦那や義父とはたしかに価値観ズレまくってるなと思うことが多々あるので、この件ももう合うことはなさそうです💦
義母は妊婦の私の体も労わってくれるしコロナについてもしっかりされている方なので直接話そうと思います。