
旦那さんのお弁当作ってる方、いつ作りますか?前の日の夜? 朝? どのくら…
旦那さんのお弁当作ってる方、いつ作りますか?
前の日の夜? 朝?
どのくらい丁寧に(残り物も入れちゃう?冷凍食品とか、下ごしらえからするとか)作ってますか?
うちは共働きで帰りは私が7時か8時頃、主人が10時頃なので、帰りに買い物して夕食作ってお風呂沸かして10時に食事とお風呂が間に合うようにしています。
朝は6時前に一緒に起きてコーヒーとパンくらいを簡単に用意、6時半に主人が家を出て、掃除と洗濯をして私が7時半位に家を出ます。
お昼はお互い自分で買ったり外食したりしてるのですが、会社の人が持ってくるお弁当がうらやましいようで💦 無理ならいいけど作ってくれたらうれしいな。と言われました。
主人は料理をしたことがない人なのでお弁当にどれくらい時間や手間がかかるかわからないのだと思うのですが私もあまりわからず、で😅
出来るのだろうか…と考え中なので参考にさせて欲しいです。
- もこ(7歳)
コメント

ももんが
妊娠前はオール手作りでした!
1日にまとめておかずのストックを作って、カップに入れて冷凍して自家製冷凍食品作ってましたよ(*^^*)
今は前日の残り物入れたり、市販の冷凍食品使ったり、当日の朝に卵焼きや焼肉、たまにオムライスとか作ったりして持たせてます♪
写真は全部手作りの時のものです(笑)
毎回まるで幼稚園のお弁当みたいだって言われますww

elie🧸
前の日の晩に夕飯のおかずを入れてスペース余ったらもやしのおひたしとかで作って冷蔵庫に入れてます〜
朝出かけるときに保冷袋に保冷剤入れてお弁当入れて持たせてますね。
それ以上は無理です!笑笑
-
もこ
前日で大丈夫か心配だったのですが、保冷袋と保冷剤使えば安心ですね!
ありがとうございます✨- 9月28日

一姫ブゥ太
専業主婦で旦那は夜中から
仕事行くので夜作ります⭐
ご飯とふりかけに
晩御飯の残り入れたり
冷凍いれたり
おかずは3品で充分と言う人なので
手作りのものと冷食を入れてます!
-
もこ
ご主人夜からお仕事なんですね。
手作りと冷凍食品を混ぜればお弁当作りやすくなりますね!
ありがとうございます!- 9月28日

yu.ta
専業主婦ですが、基本的に朝作っています(^^)
時間があるときにメインになるものは作り置きしたりしてその他は朝作っています☆
おかずが思いつかない時や大変な時は冷凍食品1つまでなら入れて良いというルールを勝手に自分で作ってやっています(^^)
毎日お弁当作りにかける時間は20分から30分くらいです( ´ ▽ ` )ノ
-
もこ
朝手作りで2〜30分ですか!
すばらしいです✨
毎朝の早起きもお弁当作りのスピーディーさも💖
作り置きと言うとお弁当用のハンバーグ作って凍らせておくとかでしょうか?- 9月28日
-
yu.ta
厚焼き卵、ミニトマトは毎日入れているので考えるものは4品くらいです☆
そのうち1つは作り置きのを使うと、朝作るのは厚焼き卵と3品のみです!ちくわや薩摩揚げなど火の通りが早く比較的ボリュームのあるもので1品とあと2品は野菜系って感じです!
ハンバーグの冷凍はよくしています(^^)あとは、夕飯を少し多めに作って冷蔵庫に入れておいたりします!次の日のお弁当も前日の夕飯と同じだとつまらないかなと思い翌々日のお弁当に入れたりしています(^^)
水気の多いものでなければ2.3日なら冷蔵庫でストックできますよ☆- 9月28日
-
もこ
夕飯のおかず2日後のお弁当でも大丈夫なんですね!
ちくわやさつま揚げも参考にさせていただきます✨
いろいろ教えてくださってありがとうございます☺️- 9月28日

ウォーター
専業主婦です〜
旦那は朝5:40頃でてくのと昼間の2時15分にでていく2交代なので、
朝は5時に起きて作ってます。
作ってるというかただ詰めてるというか
その日の私の体調次第ですね(笑)
卵焼きやお肉を焼くくらいしかしてません。
あとは冷食入れたりしてます。
気分が乗ってる時は、
凝ってる風な肉巻き作りますが、
ただ肉にチーズ巻いて焼いて味付けるだけです(笑)
そんな感じで
保冷バッグに入れて渡してます!
昼間の時は
おにぎりだけでいいと言われるので
おにぎり2つ作って渡してます!
-
もこ
5時起きすごいですね!
赤ちゃんのお世話しながらの早起きお弁当作り尊敬します✨
私も素早くできて凝って見える料理ができるようになりたいです!- 9月28日
-
ウォーター
旦那のなので
適当にですけどね(笑)- 9月28日

退会ユーザー
お疲れさまですm(__)m
とてもがんばっていらっしゃいますね!
私は手抜きしたい派だったので、夜のうちにお弁当をつくっていました。冷蔵庫に保管すると御飯がカピカピになるので朝タイマーで炊いた御飯を詰めておりました。晩ご飯の残りや冷凍モノ、卵焼きにウインナーくらいで、正味15分ほどで仕上げてました。ただ、洗い物が増えるので、ものぐさな私は弁当作りが好きではありません(笑)
-
もこ
上手に準備して朝15分で仕上げるなんて凄いです!
そう言えば洗い物も増えますね😭
考えてませんでした😱- 9月28日

やぎのくわ
兼業です!
今は自宅安静中なので、お弁当をお休みさせてもらってますが...
自宅安静になる前は、
お弁当は夜作ってました。
残り物詰めて、それで足りないなら、卵焼きとかベーコンアスパラとか、ちょっとしたものを作って入れてました。
あと、必ず果物も入れて。
結婚前、果物を食べない習慣がついていたので、それを直してもらってます。果物は、身体に良いですし。
私、仕事が7時半出勤で、7時には家を出るのですが...
朝がとても弱く、お弁当を起きてから作るのは私には無理でした( ˊᵕˋ ;)
朝ご飯食べて、支度するので精一杯!
気象過敏なので、天気の悪い日はとくに起きれず、そんな日は旦那が起こしてくれます。
今は作れなくて申し訳ないけど、もこさんも働いていらっしゃいますし、あんまり無理しなくても良いと思いますよ?
-
もこ
健康も考えて作ってらしたんですねー!
素敵です✨
私も朝が弱いです😭
できたらで良いよと言ってくれてはいるのですが、たまにでも作ってあげられたらなーと言う気持ちもあって。
皆さんのコメントを参考に時間をかけずにできる方法を考えたいです!- 9月28日

み!
共働きでその時間に帰宅でお弁当は大変ですね(。>д<)
おかずに
お肉かお魚の料理一品
野菜の料理二品
玉子料理一品
を用意して、玉子料理以外を前日に作っておかずのカップに入れて朝お弁当箱に入れるだけにしていました。
冷食は入れてません。残り物は共働きの時はたまに入れていました。
前日30分から1時間、朝10分くらいで作ってましたが休みの日に下ごしらえ、冷凍をしてこの時間です。
-
もこ
お肉お魚卵と毎日バランスよくお弁当を作ってらっしゃるんですね!
旦那さん幸せですねえ💖
それだけ素晴らしいお弁当を作るとやっぱり時間もかかりますね😭- 9月28日

はじめてのママリ🔰
前の日の夜に作っています〜!✌️️
夜ご飯作ってるときに一緒にお弁当の
おかずを作ることが多いです!
朝はご飯をつめるだけって感じです。
旦那は冷食でもいいよ〜と言いますが
わたしがあまり好きではないので
冷食はひとつも使っていません!
おかずとしては、ウインナーと焼き鮭と
昨日の夜ご飯の残り物とかが多いです。
玉子焼きとかは食べてくれないので
ゆでたまごとか味たまとか入れてます!
-
もこ
夜ご飯の時にお弁当のおかず作れば少し時間短縮できそうですね!
揚げ油の片付け一回で済むとか!
冷凍食品使わないのはすごいです✨- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
好き嫌いが多いので、
入れても食べてくれないとか
しょっちゅうです( ;∀;)(笑)- 9月28日
-
もこ
好き嫌いが多いのは大変ですねー
好き嫌いを気にしつつ手作り尊敬します✨- 9月28日

そぅ♡たぁ♡ママ
1人目妊娠中は朝起きれないのでおかずを夜作って朝にチン!そのままご飯入れるだけでした(o´罒`o)♥
今は習慣ついたのでハンバーグとか作った日に作り置きしといて朝おかずとか作ってます♪
-
もこ
慣れもあるんですねー!
少しずつチャレンジしていこうと思います💖- 9月28日
もこ
すっごく!かわいいですね〜✨
ご主人、会社のみんなに羨ましがられそう☺️
自家製冷凍食品は、朝レンジで解凍してお弁当に入れるのでしょうか?
ももんが
可愛いだなんてありがとうございます(;_;)❤
はい!朝レンジでチンです(笑)