※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男児が食事中に立ったり物を投げたりすることについて、いつ落ち着くのか知りたいです。保育園ではしっかり座って食べているようですが、家庭では注意しても効果がなく、どう対応すれば良いか悩んでいます。

今1歳5ヶ月の男児を育てていますが、食事中に立つ、物を投げるのっていつ終わりますか😭
いつ頃から座って食べるって事を理解するんでしょうか……
物を投げるのもいつか落ち着くんでしょうか……
保育園では立つ事なくしっかり全部完食+おかわりするそうです😂


食事中に立ったりハイチェアから抜け出そうとしたら「座って食べよう」と毎回伝えます。
いう事を聞くわけもないので何回か注意した後、キツめに「ダメだよ。座るよ」って言うと泣いたり怒ったりするので食事にならず😭
今はキツめにいわず、半分くらい食べてたらおしまいにしてます。

あとまだスプーン食べも上手く出来ないので親があげてるから暇なのか、食事中にテーブルの上のあらゆる物に興味を持ち、取って!とうるさく、良くないと思いつつも機嫌が悪くなり食事にならないので渡してあげてます😭あとはおもちゃも渡してたりします
そしてそのまま床に投げ捨てます…これはいつか落ち着くのでしょうか…

怒って食事をイヤな時間と捉えられても困るし今はやりたいようにやらせてますが、
皆さまはどうやってましたか?😭
まだ発語も2語くらいですが、こっちが言ってる事も多少は理解してると思います
座るよ!というと真顔になったり、イヤ!って素ぶりをします

コメント

はじめてのママリ🔰

食事中物投げられるとイライラしますよねー🤔
うちは1歳8ヶ月頃に終わりました!
今もたまに投げたりしますがだいぶ落ち着きました😊
投げてきた時や遊び出した時はもうご馳走様ねと言ってさっさと片付けて食事を強制終了させていました🤣🤣🤣