※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男の子が朝夜の機嫌が悪く、テレビを見せると改善されるが、将来的な影響を心配しています。皆さんの意見を聞きたいです。

2歳9ヶ月の男の子がいます。

朝昼ともに寝起きが悪く、イヤイヤも重なり朝ごはんも進まない、着替えや話すのさえイヤ状態になります。

なので、ついテレビをつけてしまいます。つけると半分くらい改善されます。
私の精神的には楽になるのでいいのですが、今後の影響やくせになるとな…とも思います。

皆さんどうですか?いろんな意見お待ちしてます。

コメント

りんmama

うちはテレビに頼りまくっていますよ!
もうずっとついていますし、そうしないと家事や出掛ける時の準備など到底できません💦
もう既にテレビを見るくせがついているかもしれませんが、今後幼稚園行ったりすれば自然に改善されますし、今は気にしていないです😊

お子さんもそれで機嫌が良くなり親もストレスが軽減されるなら全然良いんじゃないですかね?
意外とテレビで言葉なども覚えますし悪いことだらけではないかなーと🙂

  • うーたん

    うーたん

    そうですよね!
    それを気にするより子供と笑顔で過ごせることの方が大事ですよね!返信ありがとうございます😊

    • 9月2日
ちゃむちゃむ

うちもです。。
何かあればテレビやYouTubeでごまかしです。。
妊娠中なので全てがめんどくさくて、テレビ頼りです🥺❤️❤️

  • うーたん

    うーたん

    そうですよね!全てがめんどくさい…その通りですね。どうせ大人になってもテレビ見ますしね。
    返信ありがとうございます😊

    • 9月2日