※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんしゅが🐱💜
家族・旦那

産後14日目、実母にイライラ。ガルガル期?里帰り出産で実家にいるのです…

産後14日目、実母にイライラ。ガルガル期?ほぼ愚痴ですみません。

里帰り出産で実家にいるのですが、実母に些細なことでイライラしてしまってストレスがすごいです。
息子に話しかけるときは常に猫なで声&赤ちゃん言葉で、勝手にあだ名をつけて「みーたん♡」って呼んできて虫唾が走ります。
「おむちゅ替えてもらったんでしゅかぁ」とか、ちゃんと日本語喋って、って思います。
また、ほめてくれるのは良いのですが、寝てる息子をみて「お利口さんねー」と1日に10回くらい言ってきます。もっと大きくなった子供が何かをしたときに言うなら分かりますが、寝てるだけでお利口さんなんて、ペットじゃないんだから、、、と思ってしまいます。

ある日授乳時間に起きたらベビーベッドに息子がいなくて、リビングに行くと実母が抱っこしてあやしてて、勝手に抱っこしないで!って思ってしまいました。
別の日は、私がシャワー浴びてくるあいだ吐き戻ししないか見といてね、とお願いして戻ってくると、ソファー(めっちゃ狭い)で息子を添い寝させて実母自身はいびきをかいてガッツリ眠っていました。普通に危ないし、私も添い寝したことないのに、、、で怒りで涙が出そうになりました。。。

ただこの勝手に抱っこや添い寝に関しては、私がその後すこぶる機嫌が悪くなってしまったので察してはいると思います。
問題は普段の猫なで声、赤ちゃん言葉、お利口さん、です。ペットかなんかに接するみたいで、すごーーーく不快で気持ち悪いです。
でも里帰りしてる身なので言えないし、親孝行と割り切って我慢するべきでしょうか。ガルガル期を乗り越えられた方、教えてください。。。よろしくお願いします。

コメント

・゚𓆉𓇼𓈒°

3ヶ月里帰りしてました☺️

お世話になってる以上我慢するしかないかなぁと思います。
ソファでお母様が寝てしまったのは怒って当然かと思いますが、お母様が息子さんに特別可愛がるのはもっと当然かと思います。
今はホルモンのバランスが崩れてるせいでちょっとしたことでも腹が立ちますがもう少しすると勝手に面倒見てて!って寛大な心で思えるようになると思います(><)

M.O

おはようございます!
ガルガル期、私もありました〜。実母ではなく旦那とか(笑)ミルクをあげてほしくない、抱っこしてほしくない、触ってほしくない…
出産後、旦那が一瞬ダメになってしまったんです。旦那の両親とかもダメだったかな〜(笑)人間も動物なんだな〜ってその時実感しましたよね!子供を守ろうとするホルモンがそうさせるんでしたよね?だから、さわさんがお母さんに対してイライラしたりするのは当たり前の事ですよ。でもお母さんは子供を守ってくれる味方なので、自分がみれない時はお母さんが子供の命を守ってくれてると思ったら少し気持ちも違いますかね。赤ちゃん言葉も可愛いからでちゃうんだろうし!
でも、嫌な事はきちんと今されたくない!と言っていいと思いますよ。お母さんだって出産後のメンタルの良さは理解してくれるはず!

みゆ

私自分の子供に寝てる時に何回もたくさんねんねしてお利口さんだね〜❤️って言ってました😂
私は1人目の時は全く無かったのですが、2人目旦那の実家に帰った時にちょっとありましたね…
なんでも義母が決めないでとか、責めてるつもりじゃ無い言葉でも責められてる様に感じたり…私の子なのに!っていう思いが強かったです🥺
私の場合義母だったので思ってても言葉にも態度にも出せず結構辛くて毎日寝室で泣いてました😭
でも時が解決してくれます😊
今は休ませてくれる事をとにかく感謝して、そして自分の子供を一緒に守ってくれてると思えると少し変わってくると思います☺️
赤ちゃん言葉も息子さんの事が可愛くて仕方ない証拠です✨

はじめてのママリ🔰

哺乳類に限らず、たくさんの動物は出産後子供を隠し、育てます。
それは本能的に外敵から守り育てるためで、人間の本能も同じように働いている。だから自分以外の人、お母様に限らずパパや、他の人などにも抱っこされたり面倒を見てもらうことに嫌悪感を覚えるのは当たり前なんだよ。と入院中に助産師さんに言われました!
危ないことを注意するのは必要ですが、「あー私の本能が殺気立ってるわ、、」くらいに思い、甘えてしまえ!と割り切れるととても楽かもしれないですね😊
もし割り切れずストレスを感じるようであれば、少し早めにご自宅に帰るのも手かと思います!意外と何とかなりますよ!笑

はじめてのママリ🔰

すごく分かります。産後のホルモンの影響あるかとおもいますが、その点も含めて同じ女性なら理解してほしいとおもいますよね。
私も今思えばささいなことだったなぁと思うけど、産後のホルモンバランスが乱れているときって実母ですらガルガルしてしまいますよね😣イライラしすぎて泣いたりしてました笑

ちなみに私も、親に赤ちゃん言葉やめてほしいとハッキリいいました。💦

いまは無理して乗り越えようとしなくていいとおもいます🥺🙏🏻イラっとしたときは旦那さんやお友達に話を聞いてもらうとか出来そうですかね😭🙏🏻

私は、産後2ヶ月で里帰り終了して帰る頃には私の情緒も落ち着いていたので心からありがとうと言えました!!
さわさんもそうなることを願ってます!!