
訪問介護の2つの求人から選びたいが、掛け持ちのメリットや選択肢に悩んでいる。待機中の給料や時給など、どちらが良いか迷っている。掛け持ちを始めるべきかアドバイスを求めている。
訪問介護で働きたく2件面接と面談に行きました。
どちらも、すぐに来てほしいとのことでどちらにするか迷っています。
訪問介護の掛け持ちも大丈夫といわれましたが、ふたつを掛け持ちするメリットってなんなんでしょうか?
実際に掛け持ちしてる方もいるみたいです。
みなさんなら、どちらを選びますか?
1.小さい会社、待機中も移動中も給料がでる。
時給1000円+ケア代200円+身体介護代500円。
身体介護はほとんどなく生活介護がメインとのこと。
2.大きい会社、待機中は給料なし。
時給1650円。
稼ぎたいなら待機中も時給発生するところがいいでしょうか。
二つ目のところは面接で即日採用されましたが悩みはじめてます。断るなら早めに断らないとなのですが。
掛け持ちからはじめてみるのはありでしょうか。。。
訪問介護はじめてなのでどんな感じかつかめません。アドバイスお願いします。
- み、(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あひるまま
訪問介護をしています(^^)
掛け持ちはきついと思いますよ💦

なつ
個人的な意見で良ければ何でも答えます😆
パートの前提でいいですか?
1番重視したいのは収入でしょうか。
あるいは時間に融通がきくことや、ストレス少なく働くことでしょうか?
また、仕事内容(身体介護たくさん取りたいとか、家事メインがいいとか)に希望はありますか?🤔
-
なつ
2つ掛け持ちする人も沢山いますが、大抵自分に合ってるなと思う方をメインにして、もう片方をセーブして行く方が多いんじゃないかなと思います。
掛け持ちのメリットは
・事業所の比較ができること
(本当にブラック度合い違います)
・仕事をしたいのに空き時間を持て余す場合、もう一方で仕事を取れること
デメリットは
・事業所のルールがバラバラだった場合、色々と混乱しそうなこと
・記録提出などで2つの事業所に顔を出すのがシンプルにしんどいこと
・スケジュール管理が大変
ですかね〜。- 8月31日
-
み、
重視したいのはやっぱり給料面です。
やっぱり掛け持ちはやめておきます!!!まだまだ訪問介護も未経験なのでできる自信もないです💧- 9月1日
-
なつ
なるほど😌
掛け持ちするかどうかよりも、がっつり仕事詰めてくれる方を選ぶのが良さそうですね!
働き方の希望は担当の方にどんどん言っていいと思います✨
応援してます☺️- 9月1日
み、
コメントありがとうございます。
なにがきついでしょうか?💧💧💧
あひるまま
件数とか次第ですけどが抜けてました💦
み、
体力的にってことでしょうか??🐧
あひるまま
体力的にもですけど…精神的にもきます💦
み、
ありがとうございます。
やっぱり掛け持ちはやめておきます💧