![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症と鬱で悩んでいます。鬱の治り方や障害者年金の申請について相談したいです。精神状態が不安定で家事や育児が大変です。主治医には楽するように言われていますが、家計に余裕がなく、頑張っています。
私の事です。発達障害の自閉症と鬱と昨年診断されました。結婚して10年専業主婦です。元々、働くのが苦手と言いますが、人付き合いが苦手ですごく気を使い疲れます😭
鬱の原因は息子も自閉症とわかったんですが、同じく人付き合いが下手で外でストレス溜まり家ではすぐにブチギレて暴れて暴言吐かれてなった感じです。
なので、息子次第で私の精神も左右されるところがあります😓
鬱はどのようになったら治ったとなるのでしょうか?どのくらいの期間治るのにかかりますか?
また、このような状況で今後障害者年金も申請したいのですが、同じような方いらっしゃいましたら、受給できてますでしょうか?申請のさい社労士さんには頼まれましたか?
現状、精神状態の波はあり、今は夏休み中とても辛く精神状態ヤバかったです。やっと夏休み明けてホッとしてます。家事や育児は最低限といった感じでやらなければとなんとかやれる事やってますが、掃除機はなかなかかけれなかったり、自分のお風呂はなかなか入る気になれず(汚くてすみません)、3日目でやっとって日なんかもちょくちょくあります💦
ただ、主治医にはなるべく楽するように言われてますが、主人の一馬力で家計に余裕はなくお惣菜や冷食にもっと頼りたい気持ちもありますが、我慢してがんばってるところもあります。全く利用しないわけではないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薬もなく、病院にも行くことがなくなったらですかね。
うちは受給出来ませんでした。
入院とかもしてましたが先生の診断などによってかなり変わるのと、審査は厳しいです。
うちの地域は簡単に受かるものでは無いです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発達障害の二次障害で鬱になりました。妊娠発覚して薬を辞め今3年半寛解してます。
鬱の薬はは15年?ぐらい呑んでました。
息子は自閉症グレーです。
今は上手くコントロール出来ていて1番人生で幸せです。
実践していることは、、、
・規則正しく起きて、日光を浴びる。
・栄養バランスをきちんとする。
・程よい運動。
・環境調整(自分に合う仕事をする。家庭内のストレスとうまくバランスを取れるよう人に頼る事を恐れない。息抜き出来る場所、時間を作る。)
仕事時間は最初は短くから始めた、責任が重くなさそうな簡単な仕事から始めました。1人で完結出来そうな仕事をしてます。
正社員で働いていたときは人付き合いに疲れてしまっていたので凄く分かります😭
今はあまり人と接しない仕事の簡単なパートです。
-
はじめてのママリ🔰
けっこう前の投稿にコメントありがとうございます💡💦
発達障害からの鬱で15年も薬を飲まれていたのですね。
妊娠発覚してから薬をやめた感じですか?今、薬は飲んでないですが、妊娠を望んでます。なので、参考にさせてもらえたらと思いまして...
規則正しい生活、日光を浴びる!が中々難しいです😢平日は家族を送り出すとまた、寝ます💦睡眠が人よりも必要で疲れやすくて仕事どころではないです😢💦
でも、働くなら私も人とあまり関わらなくて黙々とできる仕事を好みます。
もしよければ、どのようなお仕事をされてるか教えて頂けませんか?- 10月24日
-
はじめてのママリ
発達障害と診断されたわけではないのですが、息子を産んで息子の成長過程をみていると私もやっぱり発達障害の二次障害からの鬱だなとわかりました😅
私も出産前はずっと過眠でほぼ丸一日寝ないと身体が持たない感じでしたのですご〜く分かります😣怠けてる訳じゃなくて本当に身体が動かないんですよね…辛いですよね…
出産後はホルモンバランスの変化のせいか、薬を辞めたからか、子どもに合わせた規則正しい生活がいいのか日中身体が怠くありません。
でも分かったことは、鬱は薬では治らなくて環境を整えるしかないです。
一時的に不安を軽くすることは出来ますが、今度は薬に依存してしまうので安易に処方してもらわない方がいいと思います。
発達障害に対する薬は飲んだことないので良く分かりません。
動けなくて過眠傾向とのことですが、家族を送り出した後、30分ぐらい散歩に出かけるのはどうでしょうか?
あとはお昼寝してもいいけど、眠れなくても夜は子どもが寝る時間に一緒にお布団に入るとか。
仕事を探す前に朝起きて、夜寝るが身に付けると身体が少し楽になると思いますよ!
私は発達障害だからかそれすら管理しないと身体が維持出来ないことに気がつきました。
普通の人みたいに夜更かしするともうメンタルがすぐガタガタになってしまいます😭
今やっている仕事は清掃業務です。単純作業なのでマルチタスクにストレスがある私には向いています。週3、1日4時間ぐらい働いています。
環境的にも時間配分が自分で出来るので助かってます。
やっと自分も少しは社会の役に立っててると自信が持ててきたので次の目標に向けて進もうと思います。
長々と上から偉そうにすいません。
同じような悩みの人をみると私だけじゃないんだという気持ちと、気持ちが分かるから良くなって欲しいという気持ちから回答させて貰いました。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下にお返事してしまいました💦
- 10月27日
-
はじめてのママリ
清掃と書きましたが、今は実験器具の洗浄などを行なっています。
虫や公衆トイレなどは私も凄く苦手です!笑。
自分の特性なのか、楽しい職場でも長時間居ると人がストレスになってしまうことに気がついたんです😣
みんな良い人ばっかりなのにずっと一緒の空間にいることが苦痛というか…
なので今後仕事を増やすにしても違う仕事を掛け持ちという感じにしようかなぁと思ってます。
掃除の件も分かります。ホントに何か一つの一つの動作が億劫ですよね😭
お風呂は3日にいっぺんとかしょっちゅうでした!
散歩も鬱のときは出来なかったです。ドラキュラなんじゃないかというぐらい日光に当たると体力消耗するというかなんというか…
自分の話になってしまいましたが、無理せずお大事になさってくださいね!- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😌💡💦
今現在は鬱の薬も飲んでなくて子どもが癇癪起こさないので私も比較的落ち着いてます。私も発達障害の薬は飲んだ事ないです。子どもは飲んでますが...
子どもが落ち着いてるのは学校があっていて毎日のルーティンが決まってるからです。なので、長期休みがしんどいです💦放課後デイサービスは利用してますが、長期休みは子どものルーティンが変わるので...収入考えるとお弁当作らなきゃですが、毎日は辛く、今日は買ってとお願いすると、お弁当がいい❗️と言われ、夏休みは長いし参ってました😓💦
清掃のお仕事されてるのですね。使う人の為にキレイにする素敵でなくてはならない仕事ですよね💡勤務時間もちょうどいい感じですね。
清掃と言ってもいろんな場所がありますよね?!私も一時期考えた事はあるのですが、虫が本当に大嫌いで😭死骸など近寄れないレベルなので、仕事できないと躊躇してます💦
昔、スーパーの早朝の商品補充してましたが、私にとてもむいてました😃ただ、今は、子どもを送り出してからの時間がいいので、中々希望と合わずです😢💦
家事も最低限はしてるのですが、掃除機かけるのとかは埃が気になってから仕方なくって感じでして...鬱になる前は毎日のようにしてたんですけどね😢
散歩に行けるようになるといいですよね🚶♂️これも鬱になる前は行ってたんです。前向きになれるように少しずつやってみます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。病院に行かなくなったら...自分次第的な所があるのですね💦
申請されて受給できなかったのですね💦申請は自分でされましたか?社労士さんに頼まれましたか?
また、申請時入院した事もあったようですが、どのような症状、状況だったのでしょうか?
よかったら参考にさせて頂きたく教えて頂ければ幸いです😌💡
はじめてのママリ🔰
先生との薬の調節からだんだん頓服や来なくても良いよってなったりですかね。
先生の診断書もいるのでとにかく先生にも言いましたがそこの時点で2級がかなり厳しいと言われましたね。
なので申請はしてません。
先生の診断書や国に申請するのでその人達の判断になるので。
はじめてのママリ🔰
最終的には来なくてもいいよってなるのですね。失礼ですが、どういった精神疾患で通われてましたか?
私は鬱もありますが、発達障害の自閉症とも診断されていて仕事がどうしてもできないんです💦また、もし働いたとしても長続きした事ないです😓💦
診断書は先生により書き方が違うので、申請にはかなり左右されるみたいですね🌀私の先生は前向きに考えてはくれそうです。