※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ(20)
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がまだまねっこをしてくれないことが心配です。成長のアンケートはほぼクリアしていますが、この部分だけが心配です。9ヶ月でまねっこをしないのは遅いでしょうか?9.10ヶ月検診で相談しようと思います。

9ヶ月になって1週間の娘がまだまねっこしません😭

ハイタッチはできるのですが、パチパチやバイバイ、バンザイなどはできません。

もうすぐ9.10ヶ月検診があります。
どのくらい成長しているかのアンケートの他の項目はすべてクリアしてるのですが、このまねっこだけクリアしてません。
アンケートで1つでもクリアしてないのがあると、1週間後にすぐ再検診のようで、、、

9ヶ月で真似っこしないのはやはり遅いですかね🐌💨💨

コメント

ママリ

全然遅くないかと!
うちなんて1歳2ヶ月でまねっこし始めましたもん😹
それまではバイバイパチパチなんて本当にやらなかったです💦
むしろ10ヶ月検診でそんな項目あるんですね🙄
うちの周りのママ友も真似し出したのは1歳過ぎてからと言ってる方が多くて、それが普通だと思ってました😅
でも6ヶ月からまねっこし出したって友達もいて、本当に個人差凄いですよね(><)

マリ

まねっこした記憶がほぼほぼないです。笑

ゆか

全く遅くないと思いますし、ハイタッチ出来るのなら真似っ子できてるって言っていいのでは?🤗
ハイタッチも、お母さんがなにか声掛けながら手を差し出した所に同じようにタッチしてくれるって事ですよね?
それは立派な「ハイタッチのまねっこ」だと思います😌

それに、9・10ヶ月健診を9ヶ月でうけるのと、10ヶ月終わりごろに受けるのとではまったく発達状況やできることが違うので、そのあたりは保健師さんたちもわかってると思いますが…
1週間後にすぐ再健診というのも発達だけを見るのだとしたら期間短すぎて厳しすぎですね😅
出来てるかどうかと言うよりも、出来てることにお母さんが気づけているか(初めてだと出来てることに気づかない人が多い)とか、周りと比べて出来ないと落ち込んだり発達障害などを疑ってしまうお母さんのフォローのための再健診かもと思いました🤔

あと、赤ちゃんってだいたいみんなあまのじゃくなので、お母さんがまねっこさせようと必死になると余計にしなかったりしますよ😂笑
宿題やったの?って聞かれた途端にやる気なくなるのと同じ現象です🤣笑笑

ミルクティ👩‍🍼

息子は、手をパチパチしかしません😭
ハイタッチ、バイバイ、真似はする気配がありません🥺