※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんこ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の女の子の遊び方について相談です。絵本をめくる、室内では歩くが外では座り込む、他の子の物を取ろうとするなど悩んでいます。コミュニケーションが足りていないと感じています。

1歳、何して遊ぶ

1歳1ヶ月の女の子がいます。
毎日何をして遊んであげれば良いのか分かりません。皆さん何して遊ばれてますか?

絵本を読もうとすると自分でどんどんめくっていく→取り上げる→投げるで読めません。
室内ではがんがん歩きますが外に出ると1歩も歩かず座り込んでしまい、ずっと石触ってます。
支援センターでは、人見知りを全くしないので他の赤ちゃんのとこにいっては物を取ろうとするのでちょっと行きづらいです。

音が鳴る玩具や、積み木、知育玩具はあるのでだいたいいつもそれでひとり遊びしてるか、いないいないばあを延々見続けてます。

Twitterとか見てるとバイバイ、ぱちぱち、お辞儀できたとか、指さしするとか観るんですけどうちは何にもできてないので、コミュニケーション足りてないよなぁと落ち込んでます。
実況中継が良いと聞いたので散歩中も意識はしてますがほぼ無言になってしまいます…
元々喋るのもそんなに好きじゃないし、子供の扱いも苦手だったのでどうしたらいいか分かりません。こんなこと言ってちゃいけないことぐらいはわかっているのですが…

コメント

3児のママリン

私も話すのが苦手なので
私はよく歌歌ってます!😊

子供って親が自分のこと見てるとか
見てないとか結構敏感に感じとってるので、
1人で遊んでても近くで見ててあげるとか
そういうことでいいと思います!
そのうちあれこれ持ってきて
これやれあれやれって
勘弁してよって思うくらい付き合わされると思うので😃

  • つんこ

    つんこ

    歌って童謡とかですか??

    ゆっくりさせてもらえるのは今だけと思って見守り隊でいようと思います😂
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月31日
  • 3児のママリン

    3児のママリン

    童謡も歌うし自分の好きな歌も歌うしCMの歌も歌うしなんでも歌いますよ〜!!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰 

引きこもり期間長すぎてもう母達はネタ切れですよね😭😭
 
娘はまだ歩かないので歩く練習したり、お風呂場で水遊びしたり、絵本読んだり、おもちゃで遊んだり、テレビ見たりばっかりです😭
 
テレビも見せてなかったのですがもう限界で頼っちゃってます😭
なるべく1人で見せないように邪魔しない程度に一緒に見つつ話しかけてます🥺

  • つんこ

    つんこ

    そうなんです…コロナが無ければショッピングセンターでうろうろとかもできるのに…

    テレビは私が付けてないと発狂しそうになるので、産まれた時からずっと付いてます😂😂
    涼しくなって歩けるようになったら公園とかも行けますよね!お互い頑張りましょう…

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

朝はご飯食べた後家の中を一緒に散歩して、お風呂で水遊びしてます😊 寝汗も流れるし一石二鳥です✨

午後は支援センター(田舎何でほぼ貸切状態😂)や百貨店の中に木のおもちゃが大量に置いてある遊び場が開放されてるのでそこに行ってます(こちらもほぼ貸切😂 横で素早く消毒してくれます😂) 日差しが弱ければ散歩する日もあります👌

その後お昼寝してパパが帰ってくるので、追いかけっこしたりキャッチボール?したり、シナぷしゅ(一回まで)見たりしてます😊

そのあとご飯食べて、お風呂歯磨き済ませて最近買ったことば図鑑読んで就寝です👌

  • つんこ

    つんこ

    すごく色々されててすごいなと思います…
    支援センターがお散歩がてら行けるような所にあれば良いんですけど、車で行かないとだめでこんなご時世なので時間制限もあり、なかなか行けずにいます🥲

    参考にさせて頂きます🥺ご回答ありがとうございました!

    • 8月31日
うさママ

手遊び・あそび歌とかはどうですか?^ ^
うちは、今歌ったり踊ったりが大好きですが、ちっちゃい時からラララぞうきんとかめっちゃ喜んでましたし、いまだに好きです^ ^

絵本も、めくるのが楽しい時期ありましたし、綺麗に保管したい親の気持ちは呆気なく裏切られました(笑)
ビリビリに破られてテープで修正しまくってます^^;
さすがに破るのは注意しましたが、もう諦めました^^;

その子その子でペースがあるように、つんこさんにもペースがあるでしょうし、あんまり周りと比べる必要はないと思いますよ^ ^

一緒に楽しく遊べる遊びが、見つかると良いですね^ ^

  • つんこ

    つんこ

    ラララぞうきん初めて聞きました🥺検索してみます!

    うちもこの前1回も読んでない絵本折られまくったところです…めくるの楽しい時期なんですかね🤔

    比べないように気をつけているんですけど、私のやり方がこうだから~って思っちゃって…ご回答ありがとうございました!

    • 8月31日
まめ

うちはひたすら家の中をハイハイで散歩してます。
あとは私の手をとって立とうとするので付き合ったりとか…
積み木を私が積んで娘が崩すとか…
絵本は読むとケラケラ笑ってますが、自分で勝手にペラペラめくってます。
基本勝手に動き回ってるのを見守ってる感じです。

うちはパチパチやバイバイなどはできますが、フィジカル面が弱くて歩けないし立ってもすぐコテンだし、つんこさんのお子さんが歩いてるの羨ましいです。
ハイハイも遅かったので悩みましたよ。
指差しはしてるようなしてないような。
テレビもいないいないばぁ見てるの羨ましいです。。。
娘はCMは見るけど子ども番組はみないんですよ。

興味があるものって人それぞれなんでしょうねぇ。
つんこさんのお子さんもそのままでいーような気がします。コミュニケーションもとれてないわけではないと思いますよ( ・∇・)

  • つんこ

    つんこ

    積み木崩しうちもよくやってます☺️これも、積み木1個積めた!とか見ちゃって焦ったり…でも見守り隊の方多くて安心しました。

    やはりこの時期はかなり個人差なんですね…うちは寝返りが半年すぎてやっとで、それからは色々と出来るようになってきました!

    ありがとうございます、コミュニケーション問題本当に悩んでたので、救われました🥲

    • 8月31日
  • まめ

    まめ

    個人差ありますよー
    うちはずりばいも超遅かったですよ。前進してくれなくて「そのままでいーの?」って私が泣いちゃったら笑、その直後に前進しました笑

    まねっこはすごい上達してますが、うちも積み木はまだ積めてない気がします。積み木一応積んだんですが、丸いやつでコロコロ転がっちゃいました笑(不運な娘)でも丸いのが好きなようで。

    あとは動くよりも手をちょこちょこ動かしてるのが好きみたいでペットボトルとかお菓子の缶とか安全ベルトとかいじってます笑
    私がペットボトルのふたの空け閉めをずっとしているような子だったらしいので仕方ないですね笑。遺伝かぁ〜と思ってます。

    ケラケラ笑ってたのはパパにボール投げてもらって、娘にペットボトルもたせてその手をサポートして一緒に打ち返すをやりました。
    失神しそうな位笑ってましたよ。

    人と比べると焦りますよね。
    でも各々のペースでいーやと言い聞かせてます。旦那がマイペースなんで娘に早い成長求めても無理そうです笑

    • 8月31日
  • つんこ

    つんこ

    ペットボトル、うちも大好きです😂たっかいおもちゃ買ったのにそっちばっかりでなんで~😂😂って感じですが、本人が良いならそれで良しですね…

    その遊びは楽しそうですね🥺手とか握られるのがあんまり好きじゃないみたいなので、許してくれるようになったらやってみようと思います!

    普段は人と比べたりは無いんですけど、なんかふとした時に比べて落ち込んじゃうんですよね…🥲

    • 9月5日
しろ

家では一通り遊び飽きたらかくれんぼとかします!
アパート狭くて隠れる場所も固定のローテーションですが
ありがたいことに楽しんでくれてます🤣
もうあとは まてまてまてー と
ソファのまわり追いかけっこしたり
こちょこちょしたりその場しのぎばかりです(笑)

子供との時間いかに過ごすか日々悩みますよね😭
最近昼寝1回のみになったので余計に痛感してます😭
ひとり遊びしている時は逆に構わない方がいいと聞いたので
子供が甘えてきたらたくさんかわいがってあげればいいと思ってます🙆
なのでつんこさんも無理せず充分お子さんのこと考えてらっしゃるし
もう少し手抜いたっていいと思います!
うちは最悪疲れたら布団でゴロゴロしながら
子供が横で遊んでいるのを見守ってます🤣

  • つんこ

    つんこ

    ソファの周り追いかけっこ、うちもよくやってます☺️最近追いかけられるの好きみたいで…

    こんなご時世なので、余計に悩みますね…もうお昼寝1回なんですね!回数も減ると1日が長くなりそうです…

    なるほど…甘えてきた時にしっかり、勉強になります☺️ご回答ありがとうございました!

    • 8月31日