※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずら
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の長男が言葉を話さず、指差しも微妙。1歳8ヶ月の時に弟が心疾患で手術、影響が心配。どこに相談すればいいか、準備すべき情報を教えてください。

言葉の遅れについてです。

長男2歳1ヶ月が未だに言葉が出ません。
というより、1歳半頃から時々出ていた単語すらも話さなくなっています。(話すのはパパ、ママ、イヤ!くらいです)
健診で引っ掛かりはしませんでしたが指差しも微妙です。ですが、他の言葉が伝わっているのかも謎です。呼んでも返事がないです(返事も以前はできていました)。
外に行くと言えば玄関で待機していますし、お風呂と言えばお風呂に向かいますが言葉と言うより状況で判断しているのでは?という気がしています。ですが、前もって次こうするよ、と話しておくとすんなり行動してくれたりするのでどこまで分かっているのか本当に分かりません😭

1歳8ヶ月の時に弟が産まれ、弟が先天性心疾患があったために手術と入院が必要で、出産から退院してすぐ救急搬送、手術のため長めに義実家に一人で泊まることになりその寂しさやショックと、今現在赤ちゃん返りとイヤイヤ期の真っ最中で、その影響は大きいとは思っているのですが、こういう確信が持て無さすぎる事の相談をどこにしたらいいのか、また相談の時準備しておいた方がいい情報などあれば教えてください。

※身体的にはやや小柄ですが全体的に発達は早めで1歳0ヶ月で歩行し始め、熱もこれまで予防接種の後1度だけしかありません。

コメント

ちゅる(29)

下の子が言葉が遅めというか
喃語がおおくてずっと何言ってるかわかりませんでした😅(私はずっと一緒にいるのでなんとなく伝わりますが、旦那や実母はわからないです)

2歳過ぎても
赤ちゃん言葉が多くて2語分なんて全然話しませんでしたし、
言葉という言葉もほぼ話しませんでした!
でもこちらの言ってることは100%伝わってるし、運動系も10ヶ月で歩きだしたり、早めなタイプです!
ここ1ヶ月でグッとしっかりとした言葉(ままだいすき、ジューシュ飲みたい、ままやって、お外行こう等)2語分、または3語分話すようになりました!
まだまだ、ん?何言ってる?みたいな言葉も多いですが格段に人間の言葉が増えました!笑
なので、まだまだそこまで気にする必要ないかなと😊

一応、私は息子がなんとなくのニュアンスで伝えてきた時は、
お茶欲しいの?
お茶ちょうだいは?
って言えなくても正しい言葉を伝えて言ってもらってました!笑
ちゃちゃ!、、、ちょーあい!(お茶ちょうだい)
みたいな感じでした笑

  • うずら

    うずら

    コメントありがとうございます。

    言葉数が少なくなったのは気になりますが、環境の変化がもう少し落ち着くまでもう少し様子を見ようと思います。

    質問を投稿したあと、「いないいないばぁ!」のオープニング見ながら謎の踊りをしつつ「ばぁ!」の部分だけ歌っていたので杞憂かもしれない……と思い始めました😂

    • 8月31日
いちご🍓

息子も1歳半の時3つくらいしか言葉がでていなくて、そのなかでも「ママ」が出たり消えたりして気になったので小児科に相談したことがあります🙋‍♀️
頻繁にでていた言葉が完全に消失した場合はもぅ一度教えてください。と言われました。
私なりに思ったのは、小児期崩壊性障害の疑いかなと思いました。
ただ息子の場合はこの障害該当以前に言葉を覚えたてということもあったので、その頃は出たり消えたりすることは、普通にあると思ったのでそのまま様子見ました!

一応こんな感じのこともあるよくらいに思ってもらえたらと思います🙋‍♀️
質問者さんの場合環境の変化も大きいと思いますし、もぅ少し下のお子さんが落ち着くまでは様子を見てもいいかなと思いますし、2歳半までに気になることが増えたり、いろいろ成長が停滞しているなと感じたら相談されてみてはと思いました🙋‍♀️

  • うずら

    うずら

    コメントありがとうございます。

    小児期崩壊性障害を知らなかったのでググりましたが、今のところはっきり当てはまるとは言えない気がしました💦
    が、頭において観察しようと思います。
    環境の変化はかなり大きいですし、もう少し様子を見ようと思います。

    • 8月31日
iso

知的に問題なさそう、
強い癇癪がない、
偏食ではない、
友達の持ってるものを欲しがる、
友達と喧嘩しながらも仲良く遊ぶ、
だけど、言葉の発達だけが遅い。

こういうパターンは、2歳半にはちらほら2語文で始めると思いますよ。
もし、2歳半でも単語の最初の文字(例えば、バナナをバといったり)もなさそうだったら、早めに動かれた方がいい気がしますけれど。


同じ幼稚園の2歳プレのクラスでも、言葉遅くて単語と喃語だった子が、3歳ごろにはほとんどの子が会話してました。境界線は2歳6-9ヶ月あたりかと。それを過ぎても、ウーウーしか言えないお子さんもいらして、後々、サポートが必要になったケース数件ありました。

親の言っていることが理解できているから大丈夫っていうのも、あまりあてにならないかと思ったり。
逆に、偏食あろうがなかろうが、最終的には、小学校で普通にみんなと一緒に授業出て団体行動がこなせていればいいわけですので。
おしゃべりできても自閉症ってお子さんもいますし。

まずはおしゃべりが進むように、よく笑わせて声を出させる、硬いものを食べさせて、アゴを動かすことがいいかもしれないです。

  • うずら

    うずら

    詳しくありがとうございます。
    やはり2歳半くらいまでは判断が難しいですね💦
    知的には目立つ問題はなさそうですし、強い癇癪や偏食はなくむしろ穏やかで静かな子です(逆にそこが怖いです)

    話しかけるようにしたり、硬いものを食べさせるようにしてみます!ありがとうございました。

    • 9月1日