![まえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も実家が戸建てで、結婚しても戸建て希望でしたが夫の希望でマンションになりました。
正直どのマンションを選ぶのかがすごく重要だなと思います。
うちは新築の大規模マンションなのですが、すぐ近くが小学校ということもあり、低層〜中層階まではほどんどが20〜30代の子育て世帯なので騒音はお互い様って感じで揉め事とかはないです。両隣どちらも去年産まれたばかりのお子さんがいます!でもリビングにいたらほぼ泣き声とかも聞こえないです。廊下に出ると、玄関の外(共用廊下)で喋ってると聞こえるなくらいです。
あとは駐車場は機械式ではなくて自走式なのでラッシュ時も渋滞無しですし、エレベーターも基本の数?よりだいぶ多いので、1分以上待ったこともないです!
住むまではかなり心配でしたが、今のところデメリットないなって思うくらいです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の出産前にマンション購入しました!
私もまえさんの同じで実家は持ち家の戸建てで結婚して最初はアパートでした✨
いやー、もうマンション最高です💗
400世帯のマンションで子育て世代がたくさんいますが、騒音などは一切ないです!
ディスポーザーや24時間いつでもゴミを捨てることができたり、マンション内の共有スペースはいつも業者の方がピカピカにしてくれたりと、常に綺麗な環境で過ごせていることがとても幸せです💕
エレベーターや車の出し入れは、住むマンションによるかもしれません!
うちはエレベーター4機と、駐車場は自走式立体駐車場なのでどちらも混むなぁと思ったことはないです!
私個人としてはマンションとてもおすすめです😌
-
まえ
最高ですか!!共有スペースのメンテとか、ホントにありがたいですよね✨実家持ち家の玄関しょっちゅう掃くのが私の担当だったんで、有り難すぎです(笑)
- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新築マンション購入して住んでいます。
真上の階の家族は2歳くらいの子がいて自宅保育なので、今在宅だな、今不在だなってわかるくらい足音する時あります😅
でも、それを言うとうちはもっと子どもの騒音すごいと思います。
が、ありがたいことに真下の方がすごく言い方で音に関しては大丈夫よと言ってくれます。
隣の音は全く聞こえません。
うちは平面駐車場なので、車の出し入れに混雑は全くなく、また世帯数が少ないマンションなのでエレベーター渋滞も全くないです!
-
まえ
おぉー!真下の方、有り難いですね✨世帯数も選定のポイントとなりそうですね!
- 8月30日
![バナジウム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナジウム
メリット
・戸建と比べると立地がいい
・廊下や排水管等の共用部の清掃を定期的にやってくれる
・自治会等のしがらみがない
・マンションによりシェアサイクルや共用風呂、ジム、コンシュルジュサービス等共用施設が使える
・大きいマンションだとバス停や趣味のサークルがある
デメリット
・エレベーター、機械式駐車場等混み合う事がある
・専用庭がないとプールや外遊びができない
・駐車場が機械式や平面でも遠い事が多い
・管理組合?の理事長がまわってくる
-
まえ
たくさんありがとうございます✨分かりやすいです!メリットが輝いて見えます!
- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マンションの設備によるとは思いますが、うちの場合です💡
メリット
・24時間365日ゴミ出し可能
・一階じゃないので浸水の心配がない
・ほとんど虫が来ない
・管理費払うけど共用部の管理をしてくれる
・ルーフバルコニーで周りの目を気にせず遊べる、プールも出来る(戸建てだと親が入るのは人目が気になるが、上層階なのでいける)
・階段がないからルンバ1台で足りる、子供が落ちたりもない
・カーテン開けっ放しで開放感◎
デメリット
・立駐なので出したりしまったり時間がかかる&荷物が多かったり雨だと特に大変
・BBQ花火出来ない
・上層階は風が強くなりがち
・駐車場代、駐輪場代がかかる
・大きい家具の時はエレベーター問題がある
・ベビーカーで大量の買い物して帰ってきた時、エレベーター点検してると絶望
箇条書きですみません!
うちは隣も子育て中のご家族ですが、音は聞こえたことないです。
もちろん間取りやマンションの作りによると思いますが…🤔
-
まえ
たくさんありがとうございます✨分かりやすいです!
家具とか点検とか、思いつきませんでした!でも教えてもらえたのでダメージ減です☆事前にこうやって知れるのがホントに有り難いです!- 8月30日
![うはこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うはこ
結婚と同時に新築マンションを購入し20年住み、売却して平屋の家を建てて引越しました。
今はもうマンションには戻りたくないかなぁ〜💦っていうくらい、平屋の戸建て最高です😂
マンションにいた頃は我慢できていたけど、今と比べると大変だったなと思うのが、駐車場から玄関までの距離ですね😅
騒音は、上の階のお子さんが小さい頃はドスンドスン、ドタバタと足音が酷いことはありました。我が家も子供が生まれて、下の人に怒られたことはないですが、今うるさかったかな?と気にはなりましたね…やはり防音対策のしっかりしたマンションを選ばれるのが良いかと思います😊
管理費、駐車場代などがずっとかかるのもデメリットですかね…
自分だけちゃんとしててもどうにもならないのが、火事ですかね💧我が家は大丈夫でしたが、別の棟で火事があって、消火活動は大変そうでした。資産価値も下がりますしね…🥲
良かったことは、やはりなんといっても眺めの良さかな💕
-
まえ
私も平屋の戸建てと迷ってました😅車から玄関の距離も頭に入れておかないとですね(゜o゜;
新築マンションでも足音気になる物件もあるんですね!鉄筋とか鉄骨鉄筋とか、そのあたりを見ればある程度は想像できるものなのでしょうか…- 8月31日
-
うはこ
床の厚みや素材にもよるかもですね…
左右の物音はほとんど聞こえませんでしたが、上の音は結構気になりました。
あ、あと、斜め下くらいの階でベランダで喫煙する人がいて、気になりました😭- 8月31日
-
まえ
床の厚みや素材…!見ても分からないし、もはや運でしょうか(゜o゜;
タバコの煙は確実に運ですね💧覚悟しときます😅- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家が建築関係なのでたまに聞くんですが
リフォームの時にドア、廊下、エレベーターの扉を通らないサイズの住設は選べないそうです。
また、作業時間が厳しく(夕方5時以降は作業ダメとか)納期が長くなり、その分職人の人件費が嵩むので高くなりやすいそうです。(一軒家だと時間オーバーしたりしても、施主が許せば作業できるので)
リフォームとかしなければデメリットにはなりませんが´-`)
-
まえ
なるほど!ついの住処とするならば、リフォームの事は考えておきたいので、貴重なお話し大変助かります!作業時間ゆえの人件費、なるほどですー!
- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイレが1つしか無いのが、個人的にマンションの1番のデメリットです。
-
まえ
なるほど!戸建てなら2つとかありますもんね💧困りますねー!
- 8月31日
![ボブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブ
130世帯のマンションですが、エレベーターは私も住む前心配していましたが意外と混まないです😌
8階ですが風が強いので、洗濯物は飛ばされないように固定しています😊
自分の家の音はどのくらい聞こえるか分からないので、色々敷いて対策してます😅
-
まえ
お返事遅れました💧回答ありがとうございます☆
エレベーター、意外と混まないのですね✨他の方も仰ってて、安心しました。
強風対策、敷物も必須のようですね…!参考にさせて頂きたいと思います。- 9月14日
まえ
そうなんですね✨不安が吹っ飛びました。
選ぶときのポイントを具体的に教えてくれてありがとうございます。小学校、自走式の駐車場、エレベーター数、気にするようにします!