※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃま
家族・旦那

ずっとほとんどワンオペ育児で旦那と居ることに対して不満が募って、ふ…

ずっとほとんどワンオペ育児で旦那と居ることに対して不満が募って、ふと旦那と居ることに対してのメリットって何があるの?って思うようになってきました。
酒は毎日4本5本飲むわ。タバコはやめてくれない。
仕事でイライラする事があると家でもずっとイライラしてる。
旦那といる方が逆にお金がかかって貯蓄が全然できません。
離婚して実家に戻った方が絶対楽だし、国から補助金なども出るんだったら、そっちの方がいいなぁ。って思うようになってきました。
旦那といることのメリットってなんですか?
ほんとにわかんなくなってきました。

コメント

はじめてのママリん

わかりますわかります。
夫が私といるメリットってなんだろう?と。
とりあえず物理的に距離おいて
考えてみるのもいいかもしれないですよね。

ちなみに地域によってですが
実家暮らしだと国からもらえる
補助金ってなかったりするんで
調べてからしたほうがいいと思います
私は実家へ戻ってから色々と
しらないことだらけでしたので…

  • あーちゃま

    あーちゃま


    ほんとデメリットしか考えられないです。
    確かに1度距離を置いた方がいいかもしれません。笑

    そーなんですか?!
    1度それも調べて考えよーかなと思います!
    ありがとうございます!

    • 8月30日
T

私もほぼワンオペ育児です。
完母で日中も頻回ですが
夜しかいない旦那の方が手がかかり正直めんどくさいし
疲れた顔して帰ってきて首が座ってないから抱くのが怖い、オムツは変えられない、風呂は入れられない。と逃げてばかり。ご飯食べてお風呂入って寝るだけなのに。馬鹿らしく思います。質問の答えになっていませんが、一緒に答えを探したいもんです。(笑)

  • あーちゃま

    あーちゃま

    めっちゃ分かります
    共感です✋✋
    まじで旦那よお前は何様のつもりなの?って思いますよね。
    こちとら、毎日毎日24時間ずーっとお前が寝てる間の夜中も授乳して寝かしつけして、面倒見てるって言うのに、お前は一人でぼーっとゆっくりしててええな?そんな時間あったら、ちと面倒見るか家事をやるか、なにかしろよって感じですよね。
    手のかかる子はでけー赤ちゃんなんて産んだ覚えねーからやれよって感じですよね笑笑

    • 8月30日
  • T

    T

    もーいやほんとそれですww
    産んだ覚えのない奴が1番手かかる😂私の場合旦那の母と同居なので、そらこんな男に育つわって感じで思ってます😅

    24時間休みなく授乳して、家のことして家族の体調や顔色見ながら食事管理したり、ひどい汚れがないか洗濯チェックやらテメェ一から十までやってから、しんどい顔しやがれって思います😍
    あぁでも僕ちゃんできないよねーって心でしばいてますけど🥰🥰

    • 8月31日
  • あーちゃま

    あーちゃま

    僕ちゃんはイヤイヤ期真っ最中なのかなー?🥰って私も心の中で呟いときます笑笑

    ほんと、まじででけー赤ちゃんにはこりごりって感じですね😂😂
    お互いとりあえず旦那育成してかないといけないですね😆😆

    • 8月31日