![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険が必要か迷っています。公務員の補助があるため、がん保険やコープ共済に加入すべきか悩んでいます。
昨日から保険のことを立て続けに相談してすみません🙇♀️
皆さんご丁寧にコメントしてくださりますが、ぶっちゃけ医療保険はなくてもいいのかなと思ってきました。
今は公務員の夫の扶養に入っていて、公務員にはいろいろと補助があることがわかりました。
とりあえずがん保険に加入しようかなと思います。
健康なので、今は医療はいいのかな。また、入院がない限り保険金ももらえないしなーと。
それともコープ共済の2000円くらいのをお守りとして加入しようかなと思います。
どうでしょうか?
- ママの助(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入院しなくても、通院だけでももらえる保険はいろいろありますよ。
健康だとおもってても万が一何か診断されてしまったら、そこから何年か保険入れなくなってしまうので、わたしは入ってます🙌
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
おいくつか分かりませんが、ある程度お若い方で月額2000円ならコープ共済より手厚い医療保険、他にもありそうな気がします🤔
医療保険は確かに入ってない人もいますし、好き好きだと思いますが、いずれ入ろうかなと思ってるなら若いうちに入った方がトータル安く済む場合が多いと思いますよ。
-
ママの助
来月で34歳になります。
今まで出産以外の入院経験がなくて😣
確かにコープよりかは手厚い保険ありますよね。でも、今の自分は何が必要なのかわからくなってしまい💦- 8月30日
![be](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
be
コープに2000円
もったいない気がします🥲
それなら医療保険考え直しますかね🥲
健康なときだから保険入れますが
万が一病気したら病気によっては
もう保険入れないくらいに思ってた方がいいので
こればっかりは賭けみたいな
もんですね😭
わたしは掛け捨てじゃなく
掛けてたぶんが後でまとめて
帰ってくる医療保険に入ってます🙌
3000円いかないくらいです😌
通院は付いてないですが
帝王切開でおりたので
助かりました☺️
-
ママの助
コメントありがとうございます😊
確かにもったいないような気もしますよね…。
掛けてた分が返ってくるのがあって、しかも安いですね✨
どこの保険ですか?- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員なら職場の団体保険があるのでそれに加入するのが一番安いですよ😄
あとは大手の保険も公務員の団体割引で一般よりは安く加入できるのでコープで入るならそっちで入った方がいい気もします🤔
-
ママの助
コメントありがとうございます😃
実は前に団体保険に加入していましたが、保障内容がいまいちのと、窓口が夫になるので辞めたんです💦- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガン保険は、FWDと医療保険は毎月2600円くらいのものに加入しました🙇
-
ママの助
コメントありがとうございます😊
ガンと医療でその掛け金なんですか?😳- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、医療保険だけでがんは、3600円くらいです。抗がん剤のオプションみたいなのも確かつけました
合わせると6000円ちょっとですね!- 8月31日
-
ママの助
医療とガン、2つ合わせるとそれくらいになりますよね💦
ちなみにどちらも掛捨てでしょうか?- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
どちらも、掛け捨ての終身です🙇
医療保険のは最低限のって感じですね😅
職場の団体保険はいってますが更新形で、年行くと高くなるので辞める予定です。年いってから見直すと、保険料も高くなってしまいますし💦- 8月31日
-
ママの助
なるほど、医療保険は最低限の方が良さそうですね🙌
私も団体のに入ってましたが、同じ理由でやめました。
安くていいんですがね😅- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
はい、保険屋さんに相談したら公務員は最低限でいいと言われました😅
付加給付や、確か傷病手当もあるんですよね🤔
もっちさんは、収入保障保険とかは加入されてますか?- 9月1日
-
ママの助
私もそれを言われたことあります😅
私、今は公務員である夫の扶養に入っていますが、もし扶養からでたら保障は対象外になってしまうんでしょうか。
私は正規ではないので、収入保障保険には加入してないんです。その代わり、イデコや死亡保険に加入してます💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
扶養から外れたらご自分の国民年金だったりとかになるので保障はなくなるかと思います🙇
あ、すみません。収入保障保険、旦那さんだと勘違いしてました😂- 9月1日
-
ママの助
なるほど。だとしたら、扶養でいるうちは最低限の保険でいいということがわかってきました!ありがとうございます😊
あ、すみません💦
主人は収入保障保険には入っていません😣一応、職場の団体保険の死亡保険には加入しています。公務員なので、収入保障はいいかなと思ってますが…どうでしょうか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!職場の団体保険の死亡保険のみ私も残そうと思ったのですが年行くと上がってくのかな?と思ってまとめて解約して収入保障保険入り直そうと思ってます😂
- 9月1日
-
ママの助
でも、主人が次の誕生日で36歳になるので、保険料が上がるので、それまで新しい保険に加入して職場のを解約する予定です。
安くて保障内容もなかなかいいんですけどね😭- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで、今手続き進めてます。
そうですよね、若いうちはそれでいいかもしれないですが老後入り直すとなると民間のも高くなりますしね😂
更新型じゃなければ本当に魅力的ですよね。- 9月1日
-
ママの助
手続きしているんですね🙌
私は夫が保険に関心なくて、なかなか手続きに進みません。誕生日までまだ日にちがあるというのもあるし…。団体保険料も若い人向けですね😅- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も夫が全然関心なく、私が進めちゃってます😂
しかも、グループ保険って一年契約なので、途中で解約できないですよね😓
タイミング悪かったので今民間のと二重払いになってるので、早急に解約したいとこです😂- 9月2日
ママの助
コメントありがとうございます😃
確かにそうですよね💦
いろんな保険があって悩みます😭