※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三兄弟ママ
子育て・グッズ

小一の息子が近所の子供に前髪を切られた。相手の親に言うべきか悩んでいる。虐めかどうか、担任に相談した方がいいか考えている。

小一の息子の事なんですが、近所の年上の小学生たちと遊ぶんですが、そのうちの一人にやめてと言ったのに前髪を切られたようなんですが、相手の親にそういうことがあった、本当なら今後そういうこと(やめてというのに切った)をしないでほしいことを伝えるのってやり過ぎだと思いますか?

夫は毎日遊ぶ仲だから虐めじゃないし親に言う必要はないでしょと言ってます。
多分相手の親は夫が生まれたときからの先輩(お互いに実家に住んでる)だから事を荒立てたくないのかな?と思います。

私も切った子はイジメてるつもりはないと思うし、うちの子も強くやめて!とは言ってないんだろうからお互い様なのか?とも思うのですが、こういうことからイジメに発展するんじゃないのか!?と悪いほうに考えてどうすることがベストなのか…担任の先生に相談するのがいいんですかね?

コメント

みけあママ

小学校教諭をやってます。
教師の立場としては一応学校にもこういう事があったから、ということを伝えておいてもらえると
学校(普段保護者の方の目の行き届かないところ)での様子もお伝えすることが出来ますし、情報を共有するという点でもいいかなと思います。
何もなければそれに越した事はありませんが、やめてと言っているのに面白がって事を大きくしていけば、それはイジメにつながる可能性があります。
そして息子さんが反撃したとして相手さんに怪我をさせてしまっては元も子もありません。
毎日遊ぶ仲だからこそ伝えなければならない事もあるかなと思います。

偉そうにすみません😫💦

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    偉そうだなんて💦
    先生の立場からの意見は嬉しいです!

    そうなんですよね。
    私も毎日遊ぶ(親の目が届かないことが多いので)からこそ影でなにかあったらと思うんですよね(T_T)

    担任の先生に相談してみます!

    • 9月27日
  • みけあママ

    みけあママ

    グッドアンサーありがとうございます!
    あんまり考えたくはないけど、子どもってズル賢いところありますもんね💧
    早く解決しますように……

    • 9月28日
deleted user

旦那さんにとって先輩でも髪を切られて嫌な思いをしたのはお子さんです。これから先どんどんエスカレートしていった場合お子さんがどう思うか。先輩のお子さんだからとか関係ないと思います。旦那さんのことよりお子さんのことを第一に考えるほうがいいと思いますが。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    先輩の子供だからっていうのは私の想像なんですけどね💦

    思った通りの返答だから、そういうと思ったと伝えると不機嫌になられました(笑)

    そうなんですよね!
    夫の立場とか近所とか関係ないし、いつかイジメに発展したときのほうがきまずくなったりするんじゃないのか?と思うし、私から相手のお母さんに伝えるというのに💢

    のんびりした性格でイライラです(#`皿´)

    • 9月27日
とうあ

小学校の教員してました。
お互いの親御さん同士で話するのが、難しければ、担任に相談していいと思います。
その方がお子さんたちもなにがあったか話しすると思うので、その場でなにがあったのかわかると思います。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    先生の立場からの意見は嬉しいです!

    相手のお母さんはフルタイムで働いてるのでなかなか会う機会はないんですが、会えば話すんですが、こういうことが初めてだし、学校以外のことだけど先生に相談とかしたほうがいいのか迷ってまして(/´△`\)

    • 9月27日
  • とうあ

    とうあ

    学校以外のことでも相談していいですよー!
    お子さんたちは、親には自分の非をあまり認めなくて、話がややこしくなることもあります。
    わたしなら、相談されたらすぐ双方から話を聞いて解決しますよ。
    学校以外でしている良い行為も悪い行為もすべて担任に情報が入ることは、わたしならうれしいです。

    • 9月27日
ダイア

髪を切るって行為は、あまりよろしくないように私は思います。

ハサミを使っているでしょうし、万一目に入ったら…と思うと怖いです。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    少し切るのもダメだと思うのに、元の前髪が眉毛と目の間くらいだったんですが、根元から1センチくらいになってるんです(表面は元の長さで、内側だけ短くなってる状態です)。

    だから、手元がずれたら傷つけてた可能性は十分あると思います!

    • 9月27日
わちゃ

私はまだ子どもが小さいので偉そうなことは言えませんが…
私なら、「やめてと言ったのに切られた」と子どもが私に話してきたら、それはもう子どものSOSだと捉えます💦
夫の体面とか気にしてられません。
相手の親は何も知らないわけですから、少なくとも起こった事実として伝えてはどうですか?
真っ当な親なら、我が子がほかの子の髪の毛切ったって聞いたら、自分から謝ったり子どもに注意したりすると思いますよ。

子どもたちの今後の関係への影響を気にされるなら、「怒ってほしいわけではないけど、注意してほしい」とかさりげない言い方をしてもらうようお願いしたらどうかと。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    子供からは言ってこなくて、何か違和感?を感じていて、一緒にお風呂に入って髪の毛にシャワーをかけたら短いのに気がついて聞いたら、切られたって言ったんです💦

    普段から厳しい親のようだから注意とかはするかな?とは思います。

    子供達は学年が違うし、今後の関係は特に気にしてないです(^-^;

    • 9月27日
ベイマックス

私はハサミを持ち出してる時点で、ちょっとおふざけでは済まないと思います。男の子だって髪を切られるの嫌ですよ!『強くやめてと言わなかったからお互い様』なんて親に言われたら、息子さんは可哀想だと思います。本人は嫌だったんだし、お母様はちゃんと息子さんの気持ちに寄り添ってあげて下さい。イジメのつもりはなかったとしても人の体に傷をつけたということになると思います。軽傷だからいいとか、髪はまた生えるじゃんとか…そういう問題じゃないですよ!息子さんの心には傷が残ったかも知れません。その上級生の子には注意しないといけない事案だと思います。

もし、当の親御さんに言いにくいなら、学校の先生に相談するのもアリだと思います。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    お互い様なんてさすがに子供に伝えてないですよ?💦

    私の考えはベイマックスさんと同じですから。

    言いにくいのは確かにありますが、学校外のことだからどうなんだろうと思ってます。

    • 9月27日
はる

やめてというのに切られたという事は、相手も年上だし上下関係になっていると思うので、今後もっと危険な事とかいわれても断りきれないんじゃないかな?と思います。

今回も、大人が見ていないところでハサミを持ち出しているので、もし三兄弟ママさんのお子さんが全力で抵抗していたら、ハサミで怪我をしていたかもしれないので、刃物の管理については相手の親から指導してもらいたいですね。

これからも〇〇くんと一緒に遊んでいただきたいので、今後のためにもお伝えしたほうがいいかなと思いまして‥みたいな感じで言えば角は立ちにくいかなと思います。

もし、相手の親と面識がなかったりあまり関わったことがなければ、上の先生達がおっしゃってるように学校に相談してからでもいいかなと思います!

ドキドキしますよね〜😳実際自分もいざという時ちゃんと対応できるか分かりませんが‥頑張ってください!

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    近所の子達というのが、四年生二人と二年生一人で、上下関係っぽくはなってるなと思います。

    今回は抵抗しなかったようですが、確かに抵抗していたら怪我していてと思います。

    角が立ちにくい言い方参考にさせてもらいます!

    他人事だとこうしたらいいじゃん!とか思うんですが、いざその立場になると難しいです(T_T)

    • 9月27日
Y❤︎

イジメじゃないとしても
ハサミを持ち出している時点でアウトだと思います😫

今回は髪で済んだものの(言い方悪いですが😭)
どんどんエスカレートしてくかもしれないですし
自分の子供がSOS出してるのに
旦那の顔なんか立ててる場合じゃないです!

担任の先生に相談されてもいいと思いますよ!
直接言える関係なら(旦那さんでも)
角が立たない程度に言うのもいいと思います!

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    そうなんです!
    今回は前髪だけだし…と思おうとしてるのですが、次は他のことで怪我したり、取り返しのつかないことになってしまったらと悪いほうに悪いほうに考えてしまって…

    夫の顔はどうでもいいんです!
    この土地に居辛くなったら私はラッキーなので(同居なんです…)。

    夫は言わないと思います。
    前髪くらいで…と息子に言いやがったので💢(前髪くらいじゃねーよ💢と言ってやりました)
    なので、私から相手のお母さんにと思ってます。

    • 9月27日
norikko

こういう時は、両方とも自分の子供だと思って、愛情深く接してあげるのがいいと思います。切ってしまったお子さんもここで学んだ方が幸せだと思います。危ないよ、自分がやられて嫌なことはやめようねと、教えてあげて下さい。相手のママには直接話すかどうかはどんなタイプかによりますね。私は息子が小3の時、お金のトラブルがあり先生に相談しました。事実確認していただき、事実だったのがわかり、相手のお子さんが謝りに来ました。でも親が出てこなかったので、ああ、そういうお家なんだなと思い、直接お話しするのは避けました。親御さんも一緒に来ていただけたらお話ししてたと思います。事実を確認する目的も含めて、相手を良く知らない場合はワンクッション置くのがいいと思いますよ。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    そうですよね!
    相手の子も悪気はないと思うし、うちの末っ子のことも可愛がってくれるような子なので、悪い子ではないと思います。ただ末っ子なので、甘やかされてる感はあります。

    親とはたまに会うくらいなので、よくは知らないです…。
    (会えば学校のことを聞いたりとかするくらいです)

    • 9月27日
ママ

いじめだとしても、そうでなく子供同士が楽しんで遊びでやってしまったにせよ、危険なこととして親同士、あるいは子も交えて話したほうが良いのでは。。。
うちの子が被害者!!という感じで話せば事を荒立ててしまうかもしれないですが、そうではなくて一応こういうことがあったみたいでってお話するだけなら旦那様の心配しているようなことにはならない気がします。
私なら我が子がそんな事を人にしてしまったこと、知らずにいるより、教えてもらってその後の様子も見守りたいです。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    ありがとうございます!

    うちの子が被害者!とまでは思っていないし(うちの子達の話を聞くと被害者ですが…)、事を荒立てたいわけでもないです。

    そうですよね!
    自分の子がそんなことしてるのを知らないで、大事を起こしてしまうよりは、知っていて見守れるほうが相手の子(親)のためにもなりますよね!

    • 9月27日
三兄弟ママ

皆さんありがとうございました!

色々な意見が聞けて参考になりました。

とりあえず、相手のお母さんにうちの子達から聞いたことを伝えて、様子を見ようと思います。

夫については息子にまで「前髪くらいで…。気になるのか?」とか言いやがったので、無視しとこうと思います。