![はこ603](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
半分愚痴のような内容なのですが、どうしてもモヤモヤイライラするので…
半分愚痴のような内容なのですが、どうしてもモヤモヤイライラするので投稿させてください。
私と旦那は34歳、結婚4年目、4歳息子と0歳3ヶ月の娘がいます。
結婚してから、私の祖母の家の隣に家を建てて暮らしています。
祖母は長年1人で暮らしており、93歳になります。
体も頭もしっかりしており、身の回りのことは全て自分でしています。
家が隣なこともあり、毎日うちへ顔を出し、息子や娘の面倒をみてくれたり、たまに夕飯のおかずを作ってくれたり、、私も夕飯のおかずを届けたりもします。
また、祖母は主人のことをとても良く思ってくれています。主人も祖母を車に乗せてスーパーへ買い物へ連れて行ってくれたりと関係は良好です。
旦那の実家は隣県なのですが、義父は単身赴任で同じ県内、車で20分程の所に1人で住んでいます。
その義父のことでどうしても腑に落ちない?モヤモヤすることがありました。
今年4月に旦那が職場の異動があり、電車で通勤するようになりました。
その際、駅まで遠いためバイクを買ったのですが、そのバイクは隣に住む私の祖母が栄転祝いということで旦那に買ってくれたものです。
新車で購入、ヘルメットや後ろの荷物入れなど全てで30万ほどしました。
昨日、義父が夕方うちへ来ていたのですが、みんなで話している際、義父が
「あのバイク買ったんか?」と聞いてきて、旦那は
「うん,買ったよ」と返事しました。さも自分が買ったかのような言い方だったので私が
「○○ばあちゃんが買ってくれたんよね」と付け足しました。
すると義父は娘を抱っこしながら
「そうか、よかったよかった」とだけ言ってその話は終了しました。
私のモヤモヤするポイントは
①旦那が自分の両親にバイクを買ってもらったことを伝えてなかったのか?1万や2万のものではなく30万と高額のものを買ってもらって、一言でも私の祖母に買ってもらったと伝えてないのはどうなの?!ということ。
②義父が、私の祖母に買ってもらったと知った時の反応。
「そうか、よかったよかった」って何がよかったのか?
旦那の実の祖母に買ってもらったならその反応もなんとなくはわかります。が、買ったのは私の祖母です。普通、そんな高額なものを買ってもらって恐縮しませんか?買ってもらうのが、当然のことでも当たり前のことでもないのに。
そしてお礼の一言くらい言おうと思いませんか?祖母は隣に住んでいます。旦那も私も大の大人ですが、やはり自分の子どもがしてもらった、買ってもらったりしたことは親も一言お礼を言うのが常識ではないですか?
あまりにイライラしたので義父が帰ってから旦那に、
祖母にバイクを買ってもらったこと、義両親に伝えてなかったのか聞きました。
すると、旦那は伝えた、と。
異動になって、通勤はどうやってするのか聞かれた時にバイクを買ってもらったことを伝えた、というのです。
ということは、義父は祖母に買ってもらったことさえ忘れているということですよね。
なんか、呆れました。
祖母にお礼を言って欲しいとかではなく、買ってもらったことを何とも思ってないであろう義父が非常識で嫌になってしまいました。
ちなみに祖母はお礼を言われてないとか、全く気にしてません。
側から見ている私がモヤモヤしているだけなのですが、、
私の心が狭いだけなのでしょうか?
長々とわかりにくい文章ですみません💦
- はこ603(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
そのモヤモヤ!
すっっっごいわかります!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
旦那さんはカッコつけたんですかね⁉️お義父さんは、良かったねーて事なんでしょうけど、隣なら挨拶くらいしてもいいかなあ😅て思います!
モヤモヤしますね!!
-
はこ603
カッコつけたのか、もしくは義両親は私の実家と比べて物を買ってくれたり、孫の祝い事でも大したことはしてくれないのでその差に恐縮して言えなかったのか、、
ほんと、義父は一言何かあってもいいですよね😅- 8月30日
![二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児のママ
お気持ちすごくわかります!
うちの旦那もそういう感じです😱
旦那さんとしては、カッコつけたいんですかね😰
義父さんもありえない。
隣におばあちゃん住んでるんだから、せめて「いつもお世話になってます」って挨拶ぐらいすべきです😭
うちも、以前義母が車買うお金ないから旦那が乗ってた軽自動車を義母にあげたんですよ。
そしたら旦那は私が乗っていた車で通勤して、私は基本的に車なしの生活をして、必要なときは近くに住んでいる親に借りたりしてたんです。
でも旦那はそういうことを義母に一切言ってなくて、お前が親孝行したいが為にこちらがどれだけ裏で苦労してるんだよ!と思ってムカつくので義母に伝えました。
それでも義母は義母で非常識なのでお詫びとか何もなかったですけどね😱
-
はこ603
カッコつけたいんですかね😨
きちんと両親に伝えるべきことだし、祖母に一言お礼言っといてね、とも伝えるべきですよね。義父は、なんだかなーと思うことが今回が初めてではないのでもう諦めの境地です。
とゆうか、お金がないから義母さんに車をあげる、、なんだか考えただけでモヤっとします😨
旦那様も、親にいい顔しようとするのはいいけどこっちに被害が被るのはいい迷惑ですよね😱- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
心狭いなんて思いませんし、仰りたい事痛いくらい理解できます!
普通なら買って頂いたなら親に一言報告するし、私ならすぐにお婆様へお礼の連絡・近くに来た際にはお宅に伺い再度お礼を伝えます💦
そうか、良かったで済ますお義父様の感覚がよくわかりません😥
-
はこ603
そうなんです。
義父の感覚がよく分からないことがよくあって、、
これまで育った環境も感覚も違うけど、お礼はきちんと伝えるのは常識ですよね😓
そんな義父に、わたしの息子や娘を、馴れ馴れしく抱っこしたり話したりされるのことに嫌悪感を抱いてしまう嫁です💦- 8月30日
![子供三人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供三人のママ
多くの女性はお礼を言ったりやお返しをしたり、常識と思われることがちゃんとやれると思います。ママリさんも、常識人です。
私もモヤモヤこういうことでしましたが、この常識だと思ってることができない人が多い。なんてこったですよ。
礼儀をちゃんとすることで、より信頼関係を深めたり、相手を尊敬したりできるんだけど、なんでお礼の一言が言えん??💢祖母に買ってもらった→そうか→よかったね(息子に向けて)、、、、祖母に感謝はするものの言葉にはしない。
、、、で言葉にすることが断線されます。
モヤモヤするけど、もぅ仕方がないと思うしかないです。
私の周りでもいます。
義姉は、先に帰る時、みんなが外に出て見送るけど車の窓開けない。子供たち、すでに後部座席の画面見てるから祖父母私たちが手を振っているのに気づいていない。
職場でも、指摘はするけどお菓子を渡してもお礼は言わない人。
直らないです。
自分の旦那と子供が私が思う常識人となってくれたらいいやと思って気持ちを切り替えました。
-
はこ603
気持ちを言葉や態度で示すこと、大切ですよね。
小さな事でも、お金の絡んでくることについては人間性も判断されかねませんよね。
私も、この先一生の付き合いだし、気持ちを切り替えないといけませんね😅
反面教師にして、自分の息子や娘にはきちんと教えていかなければ、と思います。- 8月30日
![♡YU-KI♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡YU-KI♡
ご主人の見栄だと思いますよ😅
私も義母に買って貰った事やして貰った事は実母に報告して、会った時に(年に1回会うか会わないかですが)いつもありがとうございます。と直接一言言って貰ってます。
私の実母や祖父母に何か買って貰ったやして貰った事は、基本自ら報告はしてません。
話の流れで、知った時は私にお礼言う程度です。
私は
お互いの両親や親戚との関係性が良好であれば、お礼言った言ってない等は気にせず、お互いがいつもありがとうと一言言えればそれでいいかな?と思ってます。
それを気にしてしまうと、今後子供が大きくなるに連れて、こっちはこれ買ってくれたのに、これの値段はこんなにするのに、とか嫌な所ばかりが気になりだして、良好な関係が崩れそうなので😅
-
はこ603
私は今まさに、♡YU-KI♡さんが仰るこっちはこれをしてくれたのに、、という嫌な所ばかり気になってしまってます😅
私の実家も、旦那の実家と違って事あるごとに色々とお祝いなどしてくれているので、今回このことで一気にうんざりした感じです😅
長い付き合いですし、割り切らないとだめですね。- 8月30日
-
♡YU-KI♡
極端だと思いますが、きちんとお礼を言ってもらってモヤモヤをとることを優先するか、子供達の為に良好な関係性を望む為に、見てみぬフリするかだと思います😅
私は後者を選んだので、旦那が報告しない事も気にしなくなりました😅- 8月30日
![だんごむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だんごむし
うちもうちもー!って感じです笑
私の両親のおかげで
なんとかなってきたことが
たーっくさんあるのに、
旦那の両親が今回の出産で
10万のお祝いを包んでくれたことを
何故か旦那がすっげードヤ顔してます。
いただいたお金はとてもありがたく
お礼も何度も伝え内祝も豪華に、
大切に使わせていただいてます。
決して額だけではないし
比べることではないですが、
やはりうちの両親がしてくれたこと
お金だけで言ってもかなりです。
お金が無いときに必要な車が壊れ
100万みてくれたこともあります。
お金以外でも、うちの両親が
助けてくれて今があるってくらいです。
でも旦那は自分の両親には
うちに現金をいただいても知らせないし
主さんのご主人のように
「買ったよ」という言葉で済ませてしまいます。
それも悪気なく、知らせるべきこと
って認識ではそもそもなさそうです。
知らせるべきことと何度も
伝えてきてこれなので、
いつもの「ありがとうございます」は
口先だけなんだなーと
呆れることしばしばですよ…🤤
そういう、態度に示してやっと
感謝が伝わるものなんですけどね。。
やってあげ甲斐がないですよね。
してもらったことを旦那にとやかく
言うのも良くないし
私が向こうの両親に、うちの両親が
してくれた事をいうのもおかしいし
旦那の態度にずっと心の中で
モヤモヤするだけですが😂
そんな旦那の両親はやっぱり
自分たちのこと以外のことに
あまり関心なくかるーいですよ笑
もう、そういう価値観で育てられてきて
旦那は仕方ないのかとも思ってます💧
主さんが心狭いとは思いません!
だけど、そこをわかってもらうのも
もうなかなか難しいかも知れません💦
ご主人の心の中は変えられなくても
してもらった時に伝えて欲しいことは
もちろん伝えてくれるだろうという
自分の中の常識をとっぱらって
その都度、伝えておいてねと
念を押して形式的にやっていくことは
できるとおもいますよ😌
お義父さんに関しては、
諦めましょう…_:( _ ́ω`):_
-
はこ603
とってもわかります!!
うちも、だんごむしさんのご実家ほどではないですが、新車を買う時に多少援助してくれたり、家が近いこともあり助けてもらうことも多いです。
私や旦那、息子などの誕生日も必ず現金をくれるし、初節句などの祝い事でもかならずお祝いしてくれます。
義父が来た昨日、ちょうど娘の100日祝いで家族だけでお食い初めをしたんですが、うちの実家と祖母からは事前にお祝いで現金をもらいました。
義父はお食い初めした後に、別の用事で来ただけですが、お食い初めの話をしたら
「お祝い何もしてないなぁ〜」とだけ言って帰りました。そう言うならお祝いしろよって言いたくなりました😅お祝いが全てではないですが。
旦那はというと、
「あぁ、いいよいいよ」と言ってました。うちの実家からお祝いもらってるの知ってるんだからもうちょっと何か言うことあるやろって思ったんですけどね💧
ほんと、義両親に、うちの両親や祖母がしてくれたこと、言いたくなります😅
私も旦那にきちんと伝えておいてね!と言ってなかったのもダメだったと今回学びました。
伝えてるだろうではなく、確実に旦那に、伝えておいてね、と言わないといけませんね!
かなり話逸れてしまってすみません😅- 8月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那さん、ほんとに親に報告したんかな?と疑いました。本当は言ってないんじゃないですかね。
義理親がどんな方達かわからないのでなんとも言えませんが、
・義理親が感謝しないタイプ、してもらって当たり前タイプ
・旦那さんが感謝しない、してもらって当たり前タイプ
・義理親も旦那さんも両者とも感謝しない、してもらって当たり前タイプ
・旦那さんがプライド高くて素直に言えなかった、もしくは実は普段から引け目を感じている
などかな?と。
30万のものを買ってもらってお礼ができないのはやばいです。旦那さん(夫婦)からはお礼しましたか?
-
はこ603
そうなんです。
私もほんとに義両親に報告したのか?と疑ったんですが、旦那の話を聞くとほんとに伝えたような話のやりとりだったので、恐らく伝えていると思います。
ちなみに義母にも電話で伝えたみたいです。義母は、「そんなの買ってもらっていいの?」と言ってたみたいですが、その後私にも私の母にも、もちろん祖母にもバイクの話しは全くされたことありません。義母は隣県にいるので、コロナで長らく来れていないのというのもありますが、、お礼の電話くらいできますよね。(私の母と義母はラインで繋がってます。割と頻繁に連絡あるみたいです)
今回のこと、私の母にも言ったんですが、母曰く、以前義母が
「してあげたことは忘れても、してもらったことは忘れるな」と家族に伝えています、と話してたそうです。
いったいどこが当てはまるのか?と思っちゃいました😅
私達から祖母へのお礼ですが、祖母はお礼だったり誕生日や敬老の日のお祝いをもらう度に「本当にこんなのはいらない。ばあちゃんは一人暮らしやし、物もいらないから話が聞けるだけでいい」と言うタイプなので、今回もお礼ということで食事へ一緒に行きました。
そのお会計ですら払おうとするのでこれはお礼だから、と阻止しました😅- 8月30日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私もモヤモヤします(*´д`)
普通は挨拶に行きますね。
感謝を伝えたりしますよね( *¯ㅿ¯*)
旦那さんもいつか義父のような人になるかもしれないので気をつけて( -`ω-)✧
-
はこ603
そうですよね😓
お礼を伝えることは、普通のことですよね。
旦那が将来息子や娘が結婚した時に非常識な爺さんになっていたらちゃんと正していこうと思います😠
息子や娘にもきちんと教えないといけませんね!- 8月30日
はこ603
モヤモヤしますよね!
義父に対して、ん?と思うことがこれが初めてではないので余計にモヤっとします😅