
旦那が管理職で忙しく、家庭との両立に悩んでいます。2店舗のマネージャーの話が来ており、収入は増えるが忙しくなる可能性があります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
旦那の仕事について、皆さんならどう思いますか?
旦那は管理職で1つの店舗のマネージャーをしています。
平日は家に帰ってくるのが早くて20半、遅いときは22時〜終電になることもあります。
最近は21時半すぎが多いです。
土日は休みですが、店舗でトラブル起きたりすると出勤したりします。
また、24時間営業のところなのでトラブルが解決しなかったり台風予報などがひどい時は泊まって次の日もそのまま出勤ということもあります。
こういう状態なので、平日はワンオペ、土日はいて子供のこと家のこと協力的ですがすぐ寝る、疲れたと言うことにイライラします。
私はずっと子供といるのがしんどくて子供がイヤイヤ期の時に一度子供にブチギレてしまったこともあり、心の余裕がない状態です。
家庭の状況は、年内に新居引っ越し住宅ローン開始)と2人目出産予定でお金の心配はあります。
今こういう状態ですが、旦那にもうひとつ店舗を見ないか?という話がきているそうです。
2店舗マネージャーするとなればお給料は上がりますが今より忙しくなることもありますよね。
旦那は今この話を断れば今後会社で昇給・昇格などはないと思うと言っており話を受けたいようです。
旦那の上司は、2店舗見るのは本当に簡単なことじゃないからおすすめしないと言われたそうです。
私も正直断ってほしい気持ちと応援したい気持ちがあります。
みなさんならどうしますか?
今の仕事だったらまだ家族との時間も取れる、でもお金の心配はある
話を受ければ忙しくなって自分はほぼワンオペだけど収入は増える
どちらがいいのかずっと悩んでしまいます。
私はお金よりも家にいる時間のほうを優先してほしいので、帰りが遅すぎたり泊まりになると不機嫌になってプチケンカになったりします。
私は旦那の仕事に対して理解できないことが多いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今の状態でイライラしてるならなしです。

ママリ
2店舗持っても土日の休みは変わりないのですか?それだったらお金面心配になる方が嫌なので私だったら応援するかもです💦
うちの旦那も平日は日付過ぎることばかりでした。(職場が家から自転車でいける範囲なので😢)最近はコロナの事もあり11時くらいには帰ってきますが💦
それでも土日休みがあって一緒にいれる時間が取れるならいいかなと思ってます。ちなみに旦那は土曜日はお昼まで仕事があり土日もセミナーなどで家にいない事も多いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
土日休みは変わらないです!
でも土日に仕事の電話やメールがガンガン来るので家にいても仕事することもあったり、出勤になることもたまにあります。
お金のこと考えると応援するべきなんですけど…どうしても自分の気持ちを優先してしまいます😔- 8月30日
-
ママリ
土日も完全に休みって感じではないんですね😓
うちがお金カツカツでしんどいので私だったら応援しますが、そこまでカツカツではないのでしたら自分の気持ち優先してもいいと思います😭✨- 8月30日

退会ユーザー
うちの旦那なら受けてもらいます。
理由としては主人の仕事のモチベーションとして昇格が大きいからです。
お給料とか家のこととか色々あるけど仕事をしてもらわなきゃ生活成り立たないし
その仕事に対してモチベーション持ってやってもらえれば1番かなと😊
ただ、そのかわり現状で既にワンオペ辛いのにもっとそうなると思うから一緒に対策考えてくれる?って巻き込むかな…
時短家電導入するとか、お風呂掃除はご主人にするなど家事の分担をするとか…
我が家はお風呂掃除は最後に入った人がする(なので大体主人)
食洗機・ルンバあります!
例えば夕ご飯食べ終わったら自分のお皿は洗うとか食べる準備をする時は洗い上がったお皿をしまうとか
洗濯物は自分でしまうとか小さいことなら頼めないですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昇格がモチベーションになってるんですね!
応援する代わりに子育てのことも考えてもらったりするしかないですよね。
今でさえ帰ってきて食器洗いをしないことあったり、土日は、俺も疲れてるんだよ〜とか言うんです。
新居引っ越したら食洗機とドラム式洗濯機は導入予定です!
他にも時短家電検討してみます!- 8月30日

ゆうき
お金の心配があるならやってもらいます。家事育児は1人でやります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ものすごく心配ってほどでもないですが安心でもないです…
一人でやる覚悟があるなんて強いです✨- 8月30日

eluna
今の状態でイライラしてるなら無しかな?とは思いますが……
ただ、先の事を考えたら受けるのがいいのかと思います💦
今断ったら今後、その会社での昇給、昇格がないのなら、子育てが少し落ち着いてきた時に、やっぱりあの時受けとけば良かった……ってなりそうだからです😭
今の時点で出産とローンでお金の心配もあるなら💦
給料も上がれば、後々貯金も貯まってくればローンの繰上返済とかもできますしね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今度、昇給・昇格がないっていうのは旦那の考えで実際はどうかは分かりません。
でも数年後にそう思うこともありますよね…- 8月30日
-
eluna
そうですね💦
数年後にあの時……って思う事もありますからね😭
今断ったら今後昇給、昇格しにくい?のかも含めて旦那さんと何回でも話し合った方がいいと思います💦
仮に昇給、昇格なく今の給料で家族の時間がある、もし金銭面でキツくなったら私も働くから!ってくらいなら旦那さんも納得してくれるとは思います🤔
やはり旦那さんは男だから少しでも家族にゆとりある生活して欲しいのもあるから受けたいと思いますし😂- 8月30日

Ayunn
給料アップってどの程度のアップかにもよりません?
15万以上のアップなら、こちらも覚悟を決めてワンオペします👍
心に余裕がなくて子育てキツイというのは、小さい子ども居る家庭なら誰でもそうです。
私もブチギレて大声で怒鳴る事あります!基本旦那に子育てのストレスの発散の捌け口として、大声で怒鳴り散らしてます。子ども達もその大声にビビッてすっかり萎縮しちゃって、まだまだ小さい子どもなのにめちゃくちゃ聞き分け良く、自分の言いたいことや要求を我慢してお利口さんで居てくれてる時多々あります。それに気付いてるし、子どもには申し訳ないけど、こっちもいっぱいいっぱい...萎縮であろうが何であろうがギャーギャーと叫び散らしてこちらに色々訴えてきてほしくないのが本音です。
ブチギレするほど必死に子どもと向き合って育ててるんだ!と、自分に言い聞かせてほぼ毎日キレてます💧我慢せず、キレれば少し落ち着いたりもしますし、主さんはブチギレ1度だけなんて、逆に私よりまだ余裕があるんじゃないかな...と思いますよ😅
うちの旦那も管理職で、朝は8時に出てって、帰宅は基本的に23時...私も子ども達も寝てることがほとんどなので休みの日じゃないと会わないし、話しません。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お給料アップはどのくらいかはまだわからないんですよね。
たしかにどの程度かにもよりますね!
ブチギレは一度だけで、それ以外は普通のキレです、、笑
毎日怒りまくってますが一度とんでもないくらいブチギレました。- 8月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!