
夫のお義姉さんが私の仕事についてアドバイスをしてくることに困っています。善意は理解していますが、価値観の違いから深入りしてほしくないと感じています。
心配してくれているんだろうけど…
夫のお義姉さんのことです。
ちょいちょい私の仕事についてアドバイス?(というほどだいそれたものではないのですが…)をしてくれます。
「まだ若いし、私なら学校に通って看護師や保育士の資格をとるなぁ〜」
「まだ若いし、市役所(公務員)の募集も結構あるよ〜」
みたいなこと言われるんですが、私の年齢ならまだ間に合うよ!という善意なのはわかっているんです。
2〜3歳しか違わないし、やりたいならご自分でどうぞって思ってしまう🙃
ほんとに善意で言ってくれてるのに、モヤモヤする私の性格が悪いのはわかっているんですが、いろいろな面で価値観が違うと感じているので、生活に関わることは深入りしてほしくないのです。
別の家庭なので価値観が違うことは関係性には問題ないし、お互い踏み込まないで「よその家のこと」と割り切った関係でいましょう🙂
- 0718🦥(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
嫌味ではないんですか??
嫌味に聞こえます

ママリ
ほんとに善意ですかね😂😇

はじめてのママリ
善意なんですかね?余計なお世話、嫌味にしか聞こえないです😅

しゅる
普通に余計なお世話です😂
2、3歳しか違わないじゃないですか!お姉さんでもいけますよ!!
応募したらどうですか?でいいと思います!!

0718🦥
皆さんこんなボヤキにコメントありがとうございます🙏
前後の会話とか色々省略したので、お義姉さんの性格的にも嫌味に聞こえますが、嫌味ではないんです😅
それが逆に、本気で言ってるので価値観を押し付けられてる気がするのかも…
それに私は33歳なので若くもなく(笑)
自分で考えて生きてるし、価値観も性格も違うんだからほっといて欲しい😂
コメント