
うちの旦那が使ったものを元の場所へ戻せない人です。自分の困るものだ…
うちの旦那が使ったものを元の場所へ戻せない人です。
自分の困るものだけは絶対にきちんと元に戻すくせに、人に借りているものや家族のものなどは元に戻せない人です。
明らかに確信犯すぎてすっごく腹が立ちます。
いつもちょっとしたことでものがなくなっていってイライラが積もっているのですが、今日の出来事は本当に許せません。
家の鍵が我が家は合計6本あって、夫婦で3本ずつに分けています。
夫も私もなくすのが怖いので、1本ずつ所持していて残りの2本は実家の自分の部屋に保管してあります。
夫の鍵は夫の社用車の鍵と一緒にくっついていることから、休日のお出かけなどはほぼ私の家の鍵でお出かけします。
昨日も私の鍵で施錠して外出したのですが、なんせ夫はいつも荷物も持たずスタスタ家に入っていくので、かぎは100%毎回夫が開けるんです。
ですが、その鍵をいつもの場所に夫は100%戻しません。
いつもリビングのどこかや玄関のどこかに置きっぱなしで、私が片付けている段階でいつも見つけて元の位置に戻してきました。
ですが昨日は私が疲れすぎていて、娘と一緒に6時に寝てしまったことから、家の片付けもせずに寝ました。
今日の朝、鍵がありません。
夫はもう仕事に行っているので夫の社用車についている鍵はもうありませんので、私の実家に連絡して鍵を届けてもらってと朝から大変でした。
私は病院に行く用事や午前から約束事が沢山あったのに2件キャンセル、鍵を探して1時間経過、娘も遊びに行く約束があったのにすごく可哀想です。
帰ってきたら夫に怒鳴り散らかしてやりたいのですが、皆さんのご家庭ではこう言う悩みってありますか?
普段はお弁当のゴムバンドを毎回無くされます。
20本は無くされていて、何度もダイソーに買いに行かされたり、目薬を貸して欲しいと言うので私のコンタクト用のを貸したら帰って来ず、何回も買いに行ったりと。
リップが欲しいと言うので新品を渡したら、次の日に「昨日の無くしたからまたちょうだい」とかふざけたことも。
今までのは数100円の損失でしたが、今回の鍵だけは友達との予定もキャンセルしている上に娘の時間も無駄にして、数万円の鍵交換費用、もう許せません。
- るんるん(1歳8ヶ月)
コメント

こうまま
はい!戻せない人です!!!
まず原因は、育った環境が問題だったなと自分で感じています。
子供が物をなくすのは当たり前なのに、なくす→探す→困る→同じことをする→工夫する→失敗する→工夫する→成功する
みたいな機会を、親が面倒なので奪っていました。
「こうやりなさい」「これはもうやらせない」による、学習機会を奪う状態です。
30も過ぎてようやくなんとかなってきましたが、
やって効果あったなと思うのは、まずは解決は自分ですること。失敗すること。その失敗を自分でなんとかすること。
反省を生かしてどうしたら良いかの実験を自分でやること。
鍵の複製だったりとかも全部旦那さんに買いに行かせて、自分がどのくらい無くしているのかの自覚を持ってもらい、
どうしたら良いか考えて、実践させてみて、失敗しても責めるとかじゃなくて、
じゃあ次はどうやってみる?
と、その人に合った“忘れない方法“を探す機会をあげれると良いなと思います…
戻せない側としてほんとすみません…
こうまま
私で言うと、鍵を戻せるようになるまで
場所をわかりやすいところにする
→わざわざそこに行くまで気付かないので意味なし
↓
張り紙をする(玄関入ってすぐ目の前)
→そのうち視界に入らなくなってマジで気付かなくなった意味なし
↓
待ち受けにする
→玄関開ける時は携帯見てないから直前まで見てても忘れる
↓
マグネット収納にハマった時に、マグネットキーケースを買う
→自分でルンルンで買ったので使うようになる
→気づいたら習慣になってた
って解決しました