※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠7ヶ月で、仕事復帰か産休入るか悩んでいます。部署が崩壊し、体調不良もあります。産休入るべきでしょうか?

仕事復帰するか産休入るか

妊娠7ヶ月です。
初期からずっとつわりが酷かったり喘息が悪化して休職していました🤮
傷病手当が出たのはケトンが出ていた1ヶ月半くらいでした。

部署はだいぶ前から崩壊気味で、
技術力があって仕事が出来て有能な人程どんどん仕事量が重くなって辞めてしまい、
私が休職している間に上司も病んで休職してしまい、1人入院、1人退職してしまいました。
残りは無駄に社歴長いのに仕事が出来なくて技術力も無くぶら下がってる人ばかりです。

私もつわりで休職する直前に
正社員の仕事が出来る人が辞めたから同じ仕事をパートの私にもやってもらうから!
と給料もそのままで無茶なお願いされたり、
すみません、(私が3日かけて作業した分)誤ってデータ消してしまいました💦
と言われて理解が出来なくて目眩がして、つわりもあって具合が悪くなってそのまま休職してしまいました。

案件ベース担当なので前述の削除された案件以外は完了していて、誰かにしわ寄せとかはほとんどいってません。

今は体調は大分落ち着いていますが、
関わりが無くて顔も知らない上司代理の方が気を遣って「部内がバタついているのでそのまま産休入っても良いですよ」と言ってくれています。

その上司代理の方的には、
私の技術力が分からないのでどの程度仕事を任せられるのか分からない・体調が不安定な妊娠中だから仕事を振るのが難しいのかと思います💦

戻っても上司代理の方には逆に面倒をかけてしまうし、
出来ない人達と組むことになったら正社員並の仕事丸投げのオンパレードになりそうでお金の為に戻りたくても職場的にはもうここでは無理だなって気持ちの方が大きいです…。

ストレスを感じまくって体調を崩したり、お腹が張ったりするのを考えたら、産休入るべきでしょうか…?

育休後は時間に融通が効く働くママの為の部門があるので、多分私もそちらに異動になるかと思います。
現状は異動は難しいです。

コメント

ぽぽ

自分と赤ちゃんを第1に考えてあげましょう(´・ω・`)産休に入っていいと言われているのであれば甘えていいと思います。無理して体調壊して赤ちゃんに何かあっても誰も責任取れませんし、職場を恨んでもしょうがないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    妊娠前に喘息発症したのは職場のストレスが原因なので若干恨んでます😰

    • 8月30日
まう

よっぽどのお給料がないと困る、とかの事情がないなら絶対産休に入った方がいいと思います!

私なら復職したとして、体調悪くなっても休みづらくなってストレスたまりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は結構ありますが減るストレスもあって…💦
    働いた方が良いかと思ったのですがストレス無いに越したことはないですよね😓

    • 8月30日