
1. 3人目のメリットは? 2. 就職後1年働くべき?
3人目希望しています。長くなります💦
4歳と9歳の娘がいます。男の子がほしいとずっと思っていて3人目を考えているのですが、旦那さんにはメリットがないからいらないと断られています。
周囲にやんちゃな男の子を見てきているため余計男の子はいらないと思っているみたいです。
旦那さんに3人目いることで家族が不幸になる。いない方が良かったと思うから。幸福度が下がるなど、調べたこと?や思いを言われました。
私事ですが現在、短大生で今年度卒業で来春幼稚園で働く予定です。元々3人目を考えていたので就職は見送る予定でしたが、学校側から就職を進められ慌てて就職活動し、先日内定いただきました。その際園側には、3人目を考えていることを伝えていてパートで話をつけています。
それもあり、旦那さんは3人目考えるにしても1年働いてからじゃないと失礼といわれました。
義姉やおばに相談したところパートだし、園に話してるから妊活しても大丈夫だと言ってくれました。しかし、旦那さんは園側の立場をすごく気にしています。。
私自身、何回も流産しておりできにくい体質なためできれば早くほしいとかんがえています。いま31歳で、来年厄年のためできれば来年産みたいと思っています。
旦那さんを説得したいのですが、旦那さんは頭の回転が早く疑問に思っていることがすぐに出てくるのですが、私は頭の回転が遅く、語彙力がないため旦那さんにいろいろ言われるとどうしたらいいか考えてしまい上手く話し合いができません。そのため話したいことをまとめておきたいと思い質問させていただきます!
①3人目以上産んでよかったと思えることはありますか?メリットなど、、(かわいい以外)
②就職先の事を考えるとやはり1年働いた方がいいでしょうか?
長い文章ですが、読んでくださりありがとうございます!
助言よろしくお願いします( .. )
- しおり(7歳, 12歳)
コメント

にゃん
メリットですか〜
子供産むのに損得で産んでないのでなんとも言えないですけど。
賑やかで楽しいですよ😁
私は女の子欲しくて産み分けしようと思ってたんですけど。
産み分けする前に出来てしまい、今回も男の子だったら。
次こそは産み分けして女の子頑張るつもりでした。
ちなみに、41歳です。
年齢も年齢なので欲しい!って思ってて産めない年齢になったら後悔するので後悔しない選択をしました。
女の子だったので、もう終わりですけど😂
願いとしては私達夫婦が死んでも兄弟仲良く助け合って生活してほしい!
って願いはあります!
兄弟多い方が楽しいってゆーのは親のエゴで仲良くして欲しいってゆーのも親のエゴですが💦
個人的には今が楽しいのでオールオッケーです!
答えになってないっぽくてごめんなさい😅
就職先の事ですが
一年働いた方がいいって思う旦那さんの気持ちもわかりますが。
妊活するって園側に伝えてるのであれば、別に一年待たなくていいんじゃないかなーと思います。
職場より家庭優先で私は行きたい派です!

ままり
①の質問については回答に困りますね…😅
赤ちゃんって授かり物なのでメリット、
デメリットで考える人ってあまり居ないと
思います😖💦経済的理由で3人目以降は
諦める。とかの表現なら納得出来ますが…
私はきちんと育てられるなら何人でも
欲しいと思います。現に5人目妊娠中ですが
子供の事で後悔した事なんてひとつも
ありません😀
②は事前にお話してあるならいいかも
しれませんが、実際は心の中でどう思われる
かは分かりませんね…💦裏では、
「内定決まってるのに妊娠して…」と
思う人も居るでしょうし、そんなの
気にされない方も居るでしょうし😖
でも一般常識な目線で言うと②に関しては
旦那様が言ってる事が正しいと思います😖💦
-
しおり
h.✧*。さん❤
コメントありがとうございます♡
5人目すごいですね✨尊敬します🥺
メリット、デメリットってやっぱり考えないですよね?笑
旦那さんに言われるまで考えたこと無かったので返答に悩み黙ってしまいました🥲
一般常識だとやはり内定決まってからの妊活は厳しいですよね💦すごい悩みます😖
初めての職場で緊張+ストレスもあると思うのですぐ出来ると思えず、、
もう少し考えてみようと思います!!
ありがとうございます😊- 8月29日

ママリ
まだ二人目のママですがコメントごめんなさい😞💦
私自身が3人兄弟で、私も3人目を希望していて来年以降妊活予定です❤️
そしてしおりさんと逆で、次は女の子が希望です!笑
まず3人のメリットですが、
小さい頃は大変かもですが大きくなるとみんなでワイワイ出来るので本当に楽しいです😍✨
そして、悩み事も3人で解決したり相談に乗り合ったりで二人がいてくれて良かったと思います!
二人なら一人の意見ですが、当然ながら二人の意見を聞けるし二人が支えてくれるので幸せでしかないです💕
また、妊活時期ですが職場の理解があるなら私なら気にせず妊活します!
だってもしもすぐに出来なければ年齢だけ重ねてしまいますし、自分の人生を第一に考えたほうが絶対にいいです!
私も同い年で31です❤️
(同い年で9歳のお子さんがいて、若いママ羨ましすぎます😆✨)
自分が3人兄弟のメリットしかないので、絶対私もあと一人欲しいです✨
親が高齢になったときに頼りになるのはやはり兄弟で、絶対にプラスだと思います!
旦那様の理解が得られますように❤️
-
しおり
まこピさん❤
コメントめっちゃ嬉しいです!ありがとうございます♡
男の子が続くと女の子欲しくなりますよね😆
私の友だちもそうで3人目に産み分け頑張って女の子生まれましたよ✌️
3人兄弟なんですね!実は私もそうなんです😂やっぱり兄妹多いといいなって思いますよね!
旦那さんは2人兄妹なので良さがまったく伝わらず😫
アドバイスありがとうございます🌸参考にさせていただきますね✨
やっぱり妊活しますよね!年齢もですし、卵子と精子の衰えも多少はあると思うのでできれば早めがいいと思ってて😭
まこピさんのアドバイスでかなりやる気出ました!笑
頑張って旦那さんと話し合いたいと思います💪✨- 8月29日
しおり
にゃんさん❤
コメントありがとうございます♡
私も子どもを産むのにメリットとか考えたことないので旦那さんになんて言えばいいのかわからず😫
私も今頑張らないと絶対後悔すると思っているので旦那さんを説得したいと思ってます!にゃんさんのように後悔しないようにしたいです😭
親のエゴも大事だと私は思います!親の思いは絶対子どもに伝わりますし子どもたちもそう思っていると思います!
私も今が楽しければ未来も楽しいと思ってます😂
就職先のことも、含めてもう少し考えたこと思います!
私の思いは、来年産めるようにしたい考えが更に強まったのでその方向で旦那さんを説得していこうと思います✨
ありがとうございます😆
家庭優先大事ですね!!私も家庭があるから働くって思ってます!