
7月ヶ月半の娘が発熱中。症状は水下痢っぽい。病院に行くべきか悩んでいる。コロナも心配。家族は発熱者なし。どうしたらいいか。
7月ヶ月半の娘なのですが、昨日から発熱しています。
昨日の昼間が最高で38.2℃、夜は下がったので様子見したのですが、今また熱が出てきたようで、38.3℃です。
機嫌は今のところそこまで悪くはなく、おっぱいは通常通り飲んでいて、いつもより細々起きて、寝て、を繰り返している感じです。
おしっこもうんちもしていますが、うんちは水下痢っぽく、今日は3回ほどしました。
病院につれていくべきでしょうか。
今日は休日なので、休日当番医になってしまうのですが。
わたし住んでいる地域でもコロナがかなり増えてきたので、病院に気軽にいくのも少し躊躇してしまいます。
このまま様子をみて明日以降かかりつけ医のところを受診するか、すぐに見せにいったほうがいいか悩んでます。
ちなみに家族で発熱している人はいません。
ただの風邪なのか、なんなのか、、、
こういうご時世ですし、まだまだ小さいので心配です。
みなさんならどうしますか。
- rico(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
胃腸炎ですかね?娘も9ヶ月くらいの時38度くらいで水下痢っぽく胃腸炎で入院しました!
その時はおっぱい飲んでも吐いちゃう、水分とれなかったので!
コロナで始めた時期でした。
水分摂れてるなら今日は様子見で大丈夫だと思います!39度とかまで上がったら連れて行きます!

はじめてのママリ🔰
病院に連れて行った方がいいですよ!
うちの子と同じ症状だったので、病院で胃腸炎と言われました
熱はどれくらいありますか?
凄く高かったら、連れて行きますが、大丈夫そうなら明日連れて行きます
-
rico
お返事ありがとうございます。
胃腸炎でしたのですね💦
熱は38.3℃が今のところ最高です。
熱はそれから下がりませんが、上がってもいないのと、離乳食も結構食べたので、明日様子を見て受診することにしました!
ご回答ありがとうございました🥲💓- 8月29日
rico
お返事ありがとうございます。
入院されたんですね💦
胃腸炎の可能性ありそうです…
とりあえず、熱は下がりませんが、上がってもいないのと、離乳食も結構食べたので、明日様子を見て受診することにしました!
ご回答ありがとうございました🥲💓