コメント
退会ユーザー
授乳回数もまだ多いと思いますが、だんだんと減っていきますよ(^ ^)
日に日に圧抜きの回数も減ってくるかと思います。
退会ユーザー
授乳回数もまだ多いと思いますが、だんだんと減っていきますよ(^ ^)
日に日に圧抜きの回数も減ってくるかと思います。
「母乳」に関する質問
混合→完母(完母でなくても母乳寄り)にできたらと思ってます。 1か月検診頃は母乳→ミルク50-60、または母乳のみで夜間4時間近く、時には5時間近く持ってたのが、今は綺麗に2時間毎起きる様になりました🥺 足りないのかな…
ディーマーだけど搾乳ならできたって方もいるのでしょうか?🙄 ずっと自分はディーマーで授乳、搾乳絶対ムリだと思っていましたが 最近ホルモンのおかげなのか搾乳ならできるかも!と思い始めています 産後の入院中に試…
乳腺炎のときって母乳の味変わるのでしょうか?右胸が恐らく乳腺炎なので、右胸優先的に飲んで欲しいのですが、ちょっと飲むとべっとしたり、なかなか吸ってくれなかったり 左胸はしっかり飲むのでおなかいっぱいな訳では…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
rumin
多いですよね!
張ってきて触ったら
母乳がポタポタ出てくるので
その時に今、絞ってる感じです(>ω<)
圧抜きって張ってたのが、
フワフワなったなかなー?
って感じまでで大丈夫ですかね?
退会ユーザー
我慢できるのであればポタポタ出てても搾らずにいる方が良いかもしれないですね(^ ^)搾ればその分作られるので。
フワフワになるまで搾ると搾りすぎてるかもしれないです💦我慢できるくらいの張りになったなと思う程度にしておいた方が良いかもしれません。
でも搾り過ぎたところで日数がかかる程度なので乳腺炎になるのも怖いですし、徐々にで良いと思います(^ ^)
rumin
そぉなんです(。•́•̀。)💦
3日間我慢してから、4日目で搾りきる。
っていうやり方が乳腺炎も怖いし、
ものすごく居たそうなので実家に帰った時にしようかと迷い中です(´・_・`)
それが、来月終わりなので
張ってきて、ポタポタを軽く搾るを繰り返してたら
徐々に止まりそうですかね?
こっちのやり方だと1ヶ月ぐらぃかかりそうですよね(;▽;)
退会ユーザー
わたしは3日我慢して4日目搾り切る方にしました(^ ^)
母乳残すと乳腺炎もですが、2人目の時に出にくくなるとか色々聞いて助産師さんに任せてしまいました(^_^;)4日目、1週間後、3週間ごと搾り切ってもらいました。
おっしゃってる搾り切らず徐々に止める方法もあるみたいですね(^ ^)わたしは上記でしたので経験がなくアドバイスできなくてすみません💦
rumin
実家だと病院も近いので、
もしも、
乳腺炎になっても安心なので帰った時にします(;▽;)
自己流だと痛くなったら焦ると思うし怖いので、
私も病院に行って助産師サンに任せる事にします!
それまでは徐々に減らす様にしていきます(´*ω*`)
母乳って大変なですね!