
妊娠5ヶ月で、産まれてくる子供に発達障害が心配。感染拡大で不安が募り、我慢の限界。同じような経験をしたママさんはいるでしょうか?
産まれてくる子供に発達障害
妊娠5ヶ月です。ずっと産まれてくる子供に発達障害があるんじゃないかと不安で気が気じゃありません。
感染拡大で予定がことごとく潰れているのですが我が子の一生を思えば仕方ないなと思います。
でもなぜか行けませんが一ついけないところが増えるたびにこんなに我慢したところで元気に産まれてくるのかな…?と言う気持ちがなぜか増します。
産まれてくるまでとにかく発達障害が心配だったというママさんいらっしゃいませんか?
- ママり

mei
最近になって身近にちょこちょこといるので、不安ですよー😅元気で産まれてくれば、可愛いってのはわかってますが。色々調べたりしちゃいます(>人<;)

はじめてのママリ🔰
まだ産まれてませんが、私もいまから心配です。
NIPTは受けましたし、胎児ドッグも受ける予定です!

はじめてのママリ🔰
私は発達障害より染色体異常や奇形の方が気になって、胎児ドッグ受けました。
発達障害は2,3歳くらいまで分かりませんが、身内にいたりするんですか??

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
なんの心配もない人はいないと思いますよ💦
コロナでなくても我が子の健やかな成長は誰もが願ってることだと思います😌

パピコ
ダウン症などは、めっちゃ心配で調べまくってましたが、発達障害に関しては、産まれる前はそんなに不安じゃなかったです。
生まれてから、数年経たないと分からない問題なので✋🏻(笑)
コメント