※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ami
子育て・グッズ

寝る前のギャン泣きが続いている3ヶ月の赤ちゃん。21時に寝かしつけ、朝7時に起こしているが、1週間前から泣き続けている。原因は何でしょうか。

3ヶ月の寝ぐずりについて。
最近寝る前のギャン泣きがすごいです。
必ず泣き叫び、泣き疲れて寝るor泣き止まない時はおっぱいで寝ます。
ここ1週間ずっとなのですが、原因があるのでしょうか。
寝かしつけは21時ごろ、朝は7時台にはおこすようにしてます。

コメント

アイ

うちの子も眠くなるとギャン泣きしますよ😊

miffy

3ヶ月の頃は私もノイローゼになりそうでした😨😨
4ヶ月に入ってからは本当に天使です👼🏻笑

こぐまちゃん

うちの子も生後2ヶ月までは、夜19時以降になると抱っこしても、ギャン泣きでした。

それまでは21時お風呂→21時半から22時寝かしつけでしたが、
18時半お風呂→19時半から20時寝かしつけにしたら、何してもギャン泣きというのはなくなりました。
寝かしつけの時間が遅くなると、ギャン泣きしてしまうこともありますが、、😅

娘は19時過ぎると、夕寝しても眠くなるようなので、
今までのギャン泣きは眠かったのかなと思いました😂

すー🔰

毎日本当にお疲れ様です✨🙇‍♂️
こちらを見て「あー私だけじゃないんだだ!」と思いました。
もうすぐ3ヶ月になる男の子を育てています。生活リズムも似たような感じです。
18時〜20時代の泣きが一日の中でいちばん忍耐がいります…🥲ゆらゆらトントン抱っこで寝る子なので。
でも最近は、「あー眠いのね〜、寝たいけど寝れないのね〜。」って分かって、割り切って付き合ってます。「ママもちょっと疲れたよ〜💦」って言いつつ抱っこしたまま座ったり。

はじめてのママリ🔰

ありますあります!息子も寝ぐずりが酷く辛かったです😭
ギャン泣きしないと寝ない。みたいな感じでしたが4ヶ月半ぐらいからちょっと泣くぐらでスッと寝るようになりました。時期的なものがあったのかも、、
と今となっては思います🤔