
1歳5ヶ月の子供が1歳半検診に不安。指差しや積み木が難しい。言葉も少ない。興味があることに集中。同じ月齢の子供と比較すると不安。アドバイスを求めています。
1歳5ヶ月になったのですが、発達面で少し気になることがあって1歳半年検診にびびっています😭
検診の項目である指差し、積み木がなかなかできません。
発語も意味のある言葉はまだ喋りません。
いただきます、ごちそうさまもできません。
絵本が好きで毎日絵本を持ってきたり、自分でめくったりします。本の題名をいうとそれを持ってきたりするので理解はしていると思います。
おいでって言うとこっちに来てくれたり、
ご飯やよって言うと椅子に座ったりします。
積み木は物によっては3つくらいは積むことはできますが、ほぼ倒す方が好きみたいです。
興味があることにしか今は向いていないのかな?
そこまで気にしなくていいのかなと思うのですが、
どうしても同じような月齢の子をみると不安になることがあります。
接し方に工夫したほうがいいとかアドバイスあれば教えていただきたいです。
- ®️(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

RicomA
2番目がそんな感じでした😅
言葉もカタコトですが問題はないようです!

退会ユーザー
つめること、じゃなくて、摘む動作を見ていると、保健士さんから聴きましたよ。そんな、たった一年半でみんなが横並びで同じ成長はしないですよ😀
-
®️
なるほど!ありがとうございます🙇♀️この子のペースを焦らず見守ります😭
- 8月29日
®️
なかなか喋らないので不安になりますよね😭問題ないことを祈ります🙇♀️