
産後のストレスや育児の負担で限界を感じています。家族のサポートもなく、子供たちの健康面でも不安があります。自分に母親としての能力がないと感じています。精神的に追い詰められ、消えたいと思うこともあります。家族との関係やコロナ禍の不安も重なり、辛い状況です。
下の子を産んでから
イライラしたり、いつか虐待してしまいそうで怖いです。
転勤族でコロナのため、外出もしてません。
周りに頼れる親もいません。
産後ぶっ通しで頑張ってきたけど
そろそろ限界です。
下の子一日中泣いて、寝ても30分とかで起きるんです。
笑うと可愛い😍と思うんですが
泣き続ける寝ない時間が、もう辛いです
このまま落としてしまえば静かになるかな
なんて考えてしまう事もあります
大好きなのに、産まなきゃよかったと
キャパオーバーなんです。
上の子イヤイヤ期で、保育園に行ってますが
登園自粛要請がでてます
いつコロナで休園になるかわかりません
もう2人とも自宅保育となると
頭おかしくなると思います
もともと母親業が向いてないんだも思います
生後1ヶ月で2人ともRSになり入院、治ったけど
2人とも鼻水、咳が消えなくて
毎週病院通いしてます
旦那は自宅勤務ですが
家にいると泣き声が聞こえるので
うるさくしないように気をつけなきゃいけません
実家に帰りたくても飛行機乗れないので
帰れません
もう何もかも嫌です。消えてしまいたいです
なにもかもなくなればいいとさえ思ってしまいます
日々疲弊してる私を見て旦那は土日になると子供たちを連れて外に行ってくれるけど
コロナ怖いから外行って欲しくないです
でも子供と離れてほっとする自分もいます
もう最低です
しにたい
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です🙌🏼✨
「このまま落としてしまえば静かになるかな」実は私も1人目の時考えた事があります
いやこの子を傷つけるぐらいなら自分がしんでしまおうかとも思いました。
子育てなめてたわけじゃないけど想像を絶する大変さで…
しんどいですよね、辛いですよね
でもいっぱいいっぱい頑張ってるからしにたくなるほど辛いんだろうと思います
自分をせめるのではなくたまには褒めてあげてもいいんじゃないですか
自分がどんだけ頑張ってるかはご自身が1番よく知ってると思います

ままーり
お疲れ様です。
今しんどいですよね。上の子めっちゃ泣く子で全く寝れない日が続いてほんま何で寝ないんよ!って泣き叫んだりしました。
ずっと一日中泣き声、ましてや今はコロナで疲れますよね。
子供と離れてホッとするのは最低じゃないんですよ。
誰だって1人になりたい時あるし、我が子にイラつくのを軽くできるなら必要な時間ですよ。
旦那さんに甘えまくりましょうよ。
泣き声、旦那さんに聞こえたって自分ちだし我が子なんだし、しゃーないすまん!って思いましょ。泣かしたくて泣いてんじゃないし。
ママさんが気に病む必要無いですよ。
たしかに外はコロナの危険あるけれど、お母さんの精神が病む方が家族皆辛いですよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。頑張ってるって言葉で思わず涙が溢れてきてしまいました。