
コメント

たなぼた
うちの子は、一応尿意便意は伝えてくれますが、いまだにパンツにちっち漏らしたりしますよ〜😨

ちまこーい
大丈夫ですよ🙆♀️
3歳半検診、オムツな子半数ぐらいなら感じでしたよ。
同じ園の子、入園(2年保育地域で年中、4歳入園)ギリギリでなんとかトイレできたって子もいます。個人差ありますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お優しいご意見ありがとうございます。
3歳半で半分の子がおむつだったのですね。心強いです。個人差があるところで、3歳で幼稚園に入園というのも言ってみれば勝手な区切りですよね😣
ずっと心穏やかじゃなくて、その親戚の方と完全に心の距離が生まれましたが😅、自分の子のペースに合わせて頑張ります。- 9月1日

ツー
うちの息子、トイトレやる気がなさすぎ&なかなかオシッコが膀胱に2時間溜めれるようにならなかったので4歳1ヶ月までオムツでした👦
でも、4歳2ヶ月で急におしっこが溜めれるようになって2週間でトイトレ終了して現在はパンツです✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
マツ様のお子さんにとっては、それがタイミングだったんですね。
個人差があるところだと思っていたので、親戚の方から(頭?発達?の)検査とか言われて、ずっと心穏やかじゃなかったです。
いまは何をしてもダメなので、マイペースというか子供のペースに合わせます。
ありがとうございます!- 9月1日

つきひろ
うちの末っ子、3歳2ヶ月ですがようやっとオマルで朝できるようになり始めたくらいでまだオムツですし、真ん中なんてつい最近までオネショよくしてましたし個々に膀胱の大きさとか我慢できる時間とか違うので気にしなくて大丈夫かと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
個人差があるところですよね😣2歳の頃から頑張ってはいたのですがまだ何をしてもダメで、いずれ自分の中でやろうとしてできる日が来るものだろうと思っていました。
義姉が検査したほうがいいと言ってるよ、大丈夫?と義母に言われて…正直心穏やかじゃなかったです。頭がおかしいみたいな言われ方だと感じて、今でも想い出すたび心がモヤモヤしています。
気にせず子供のペースに合わせて頑張りたいと思います😭
親戚の子はきっと早くに出来たんでしょうが、口出しやめてほしいですね💦自分のことはまだしも、子供のことを知らないところで何か言われているのはなんだかとても悔しくて、完全に距離が生まれました😅
そっちはそっちで、こちらは自分の子のペースや幸せを考えて育てていきたいです。
ありがとうございます!- 9月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その親戚の子と比べて遅いかもしれないですが、個人差があるところだと思うので、検査とか言われて正直穏やかな気分じゃないです😥
「頭おかしいかもしれないから検査したほうがいい」って意味だよね…とずっとモヤモヤし続けています。
できるようになるまで、たなぼたさんとも一緒に頑張りたいです。ありがとうございます。