

しょりー
わたし自身が片付け苦手なので息子にも強制はしませんが
、次のおもちゃで遊ぶなら今遊んでた物は片付けようねーとは言ってます。
「○○君とママどっちがたくさん箱に戻せるでしょう!よーいどん!」とかやると片付けてくれたりします☺️

シンママ
よく片付けしない子へのしつけとして、片付けも遊びにするっていいますよね。よーいどんでしたり、おもちゃがしゃべる真似してみたり。
うちは片付けすると、お利口さんだねー!っていって振り回すような遊びをするので、それして欲しくて片付けます!あとはブロック出すなら、こっちは片付けてからねーって順番にだしたりしてますよー

さんぴん茶
片付けようと言うとやらないので、遊びみたいに片付けてます。
ブロックだったらブロックワゴンを私が動かして、「ブロックさーんお家に帰りますよーバスに乗ってくださーい」ってやったり、袋に入れて片付けるものは、袋を持って「お腹すいたなぁー○○(オモチャの名前)が食べたいなぁー」で、入れてくれたら「モグモグもっと食べたいなぁー」ってやったり、おままごとの物なら、カゴを持たせて「お買い物お願いしまーす‼️トマトと、にんじんと~」って感じにやらせてますよ😊

はじめてのママリ🔰
保育士してましたがお片づけを子どもだけにさせようとするのは難しいかなと思います。
させようとするのではなく、一緒にお片付けしようと誘いかけ、どっちが早くここの玩具箱に入れられるか競争な〜と声をかけたり、10数えるうちに入れられるかなー!などあくまで遊び感覚で一緒に片付けようと声をかけるとお片付けスイッチ入りやすいですよ☺️
一緒に片付けた後はすごいね!○○くんすごく早く片付けたね!
自分が使った玩具片付けられてえらいね!としっかり褒めることで片付けることを教えてあげたら良いかなと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
初めは私主導で片付けをして、娘には手伝ってもらってました。落ちてる絵本とって〜とか。
あとは外出前とか、食事前、お風呂前、寝る前、頻繁に片付けしてました!一緒に。
怒ったことはないです🤔もうお片付けの時間だよ〜といいながら自分でやっちゃってました笑
でも子どもって見てるんですねきっと😂どこに何をしまうかわかってて、今ではほとんど娘一人で片付けします!

はじめてのママリ🔰
一斉の返信になってしまいすみません😓
よーいどん!絵本の片付けはこれが入ってる棚はどれかな~?など遊びながらやっているのですが、「もうそんなのには釣られん!」と言うばかりにやってくれなくなりました😓💦
もう少し根気よく頑張ります(><)!
皆さん、ありがとうございます🙇♀️✨
コメント