
祖母の言動に困っています。家に入るとき服が汚れていて、祖父の介護も不満。他人に物をあげるがお返しを期待し、プライベートなことを他人に話してしまう。赤ちゃんに触れたがり、ストレス解消の言葉も気に入らない。帰りたい実家に祖母がいるため、苦しいです。
聞いてください!自分の実家に祖母がいるんですが、その祖母に腹が立ってます!実家は農家で祖父母がやっていたんですけど祖父が動けなくなり、今は祖母がやっています。祖母は土や泥が付いた服で平気で家に入ったり、入ったらドアを閉めなかったりします。そして祖父の介護(と言っても、飲み物にトロミの粉を入れたり、座ったり立ったりするのを見ているだけ)を祖母がしているのですが、自分を棚に上げて祖父の悪口を言ったりします。また、人に物をあげるのが好きなんですが、『お返しはいらない』と相手に言うくせに、家の中では『〇〇さんに〜あげたのに何もしてくれない』と言います。そして、知りたがりで知らなくていいことでもなんでも聞いてきて、情報を入手したら、いろんな人に言い散らします。私は昔からそれで、言われたくないことや知られたくないことを近所の人や親戚に言いふらされ、嫌な思いをしたことが何度もあります。
今3ヶ月の息子がいるんですが、祖母は子ども好きらしく、めっちゃ触ってきたり、抱かせてとか言ってきたりします。まず、近寄ってきてほしくないし、汚れた服で抱っこしてもらいたくもないです。わたしが乳腺炎で寝込んでいると、心配してくれるんですが『子育てはストレスが1番良くないからね!』と言われました。心の中では『あなたがストレス』と思いながらも『はいはい』と言い、その場を離れました。
もう、本当に嫌です。父母、祖父、弟がいる実家にはすごい帰りたいのですが、祖母がいるために帰りたくないです!
- ayta(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
おはようございます!
うちの実家の祖母も、言っている事と行動が伴ってない時があります(´・・`)
でもばあちゃんだし、口やかましい時もあるけど、そんなもんかなーと思ってます(´△`)
あやかさんのおばあ様も、ひ孫が可愛くて仕方ないんでしょうね( ¨̮ )
でも抱っこしてもらう前に、おばあちゃん、お洋服着替えてからにしてもらえない?みたいに言ってもいいのではないでしょうか?( ¨̮ )
私はあやかさんと状況は違いますが、私は父親がストレスなので、実家に帰りたくても帰りたくないです(;´Д`)
と言うのも、うちの父親は、私の子供達の面倒は一切見ないくせに、少しでも自分の邪魔をされたりすると3歳相手の孫マジギレして、お前はバカだなーとか、頭の病院で検査してもらうか?とかそういうデリカシーの無い発言ばかりするので、本当に腹が立って一切口を聞いてません。
1年に1回しか実家に帰れないのに父親のせいでずーっと帰らないかなーなんて思うぐらいです…(ーー;)
ごめんなさい、こちらの愚痴になってしまいましたm(__)m
ayta
コメントありがとうございます♡
ばあちゃんって口うるさいですよね(´△︎`)
祖父が元気なときは、多少うるさいなとは思ってましたが特に気になっていませんでした。でも祖父が介護が必要になってから気になるを超えて腹立つぐらいになりました。
祖父が要介護になってから口数がかなり減ったので祖母はその寂しさからなのかな?と思うこともありますが、やっぱり何か言われると『いー| •ૅω•́)ᵎᵎᵎ』ってなります。
着替えて欲しいことを言う前に、まず手を洗って欲しいと言ったとき、『なんで?そんな汚くないわ』と言われました。そのときはみんな洗ってくれてるからと伝え、無理やり洗ってもらいました。なので、服のことを言うとさらに何か言ってきそうだし、そんなことで言い合いするのも面倒なので、最近は実家に帰ると祖母とは目も合わさず、同じ家の中でも会わないようにしています。
うっちーさんのお父さん、、、
わたしそんなこと言われたら絶対帰らないと思います(-∧-;)
うちは祖母なので父母のように密に関わることはないですが…
家族なのに、なんかショックですね(´°ω°`)