![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
企業型確定拠出年金は会社が掛け金を出してくれます。私も加入していますが、今までお金を出したことはありません(給料からこれに関するお金を引かれたことはありません)
iDeCoは個人型で自分でお金を出します。
自分の会社が確定拠出型年金を採用してるかしてないか、そこから確認が必要ですね😅
![mocha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocha
うちの企業型確定拠出年金は事務手数料のみ会社が負担してくれて、拠出金は自分で金額を決めて給与天引きです🙂会社によるので、ぜひ調べてみてください(*ˊᵕˋ*)
-
はじめてのママリ🔰
うちの会社もそんな感じです。もし数年後に退職したとしてもやった方がいいと思いますか?いつ辞めるかわかんないしなーとか思ってずっとやってませんでした💦
- 8月27日
-
mocha
退職するときには、自分でiDeCoに資金を移したりする作業が必要なようで…私もやったことがないので詳しくないのですが💦
数年後の退職が決まっているようだったら、最初からiDeCoにする手もあるのかなと思いますし、退職が確定ではないなら企業型をやってもいいのかなと思います🙂- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
企業型確定拠出年金とiDeCoの併用が今は出来ないので会社でやってるなら企業型しか選択出来ないですね😅
所得税や住民税も減るし、利益も非課税なんで生活に余裕があるならやってもいいのかなぁと思います☺️
はじめてのママリ🔰
会社で確定拠出年金があり、今ちょうど募集の時期でして!
よくわからないんですが、私の会社の場合は毎月25000円を給料としてもらうか、確定拠出年金として毎月掛け込んでいくかのどちらかを選べるみたいです。1万だけ掛けて、15000円は給料としてもらったりもできます。
ママリ
なるほど。
主さんの生活状況というか経済状況と相談でもいいかもですね。
毎月2.5万円給料として受け取りたいか、一部または全部を将来の資金と思って掛けていくのか。
あと、企業型は会社が選んだ証券会社の数種類(多くても20種類くらいかな)の商品の中からしか選べませんが、個人型(iDeCo)は自分で証券会社を選んで何十種類ってある商品から自由に選んで掛けることが出来ます。