※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症の2歳半の息子が人見知りで、療育で問題行動があり困っています。aba療法で無視が効果的と聞きますが、叩かれている時に無視する方法がわかりません。息子のことが嫌いになってしまいそうで辛いです。

自閉症(診断はされていませんが、恐らく軽度知的障害)の2歳半の息子がいます。

極度の人見知りがあり、最近療育で先生に話しかけられたら帰る!盛り上がる声が苦手で、誰かが褒められたりしてたら帰る!

私がママは帰らないよ、と言うと怒って私を叩いてきます。

「帰りたいんだね」などと気持ちの代弁するとよりヒートアップする感じで、どうすれば良いかわかりません😂

aba療法によると、問題行動は無視がいいそうですが、叩かれている時に無視ってどうやるんですか?

もう辛くて辛くて息子のことが嫌いになってしまいそうです。
下の妹が可愛すぎて、そういう時は息子なんかいらない、と思ってしまう自分にも嫌悪です😢

コメント

二児の母

文面だけを見るとそれは療育の内容が合ってないんじゃないんですかね?💦
極度の人見知りがあるなら担任の先生との信頼関係作りはどうしても必要だと思うので、お母さんも同席の一対一で個別指導をして、盛り上がったりするような集団活動は今はやめておかないと心を開くのも時間がかかるし、楽しくない場所・苦手な場所になっちゃわないですかね…?😥

担任の先生にそのことを今一度伝えて、個別指導のみにしてもらえばとりあえず周りの声に刺激されて帰る!!ってなるのは避けられるかな、と思いました💦
まず楽しく通えないと療育すら受けられませんもんね💦

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    おっしゃる通りかもしれませんね。最初は個別から始めて、場所や先生(慣れたのは2人くらいですが)に慣れてきて親子グループになった感じです。徐々に慣れてきたのですが、どうしても先生が新しくなったり、話しかけられすぎたりボディタッチがあると嫌がります。あとは自由遊びが終わってみんなで同じことを…というのがとにかく苦手なようで、そういう時にどうしたら良いのか(例えば端っこで別のことしてもいいのかなと思うのですが、息子には帰る!しか無いみたいで…)また先生に相談してみます。

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

そういう時にどう対応したらいいのか親が学ぶのが療育ですから、先生に聞くのが一番かと、というか先生は何もアドバイスくれないのですか?
うちが通ってる療育はそういう時に先生は次はこうしてみましょうとか言ってくれますよ。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    先生からは、「お母さんは一緒に座って楽しんでいてください」と言われているんですが、息子はギャン泣きで楽しめるか!w という感じです😨
    最初個別で楽しめていたので集団慣れするために集団に入ってみて大丈夫になってきたんですが、先生からの過度な話しかけやボディタッチ、みんなと同じことをやろうという時間になると本当ダメになってしまいます😂

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からの過度な話かけやボディタッチというところが非常に気になります。
    それは先生がかぴさんのお子さんの特性を把握していないということです。
    うちの子もそういうの苦手なのはすぐ先生も気づいてくれて、お母さん(私)今からこういうことするんですがお子さんの様子をみて声かけしますのでいいですか?とか事前に言ってくれます。その療育はお子さんに合ってないのではないですかね??

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    息子が親以外の大人に初めて慣れたいい先生もいるんです。その先生からは、「〜する人」「はーい」を学んだり、「もう一回」もできるようになりました。
    先週と今週の先生の1人がちょっと大雑把な感じの方で、息子は先生が変わったりするのにすごく敏感で、ダメになってしまった感じです。合うかどうかというと悩みますね…

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも担当の先生が変わったりするととても不安になって泣いたりしていました。
    お子さんの嫌がることや苦手なことが先生同士の中で共有されてないんでしょうね。
    それならその先生にそういうことは苦手です、とか直接伝えていくしかないかもしれないですね。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    確かに共有されていないようですね。そうしてみます。ありがとうございます😭

    • 8月28日
Jh

叩いてる時の無視は、目を合わせないことですかね。痛い痛い...とか呟きながら、みんなの方を見て笑ってみるとか。ママが他のことに興味を示してることを印象づける感じかと思います😊
でもそうするとおそらく、よけいに叩いてきます😢息子もその頃はそうでした。

少しずつ刷り込んでいく感じですかね。

その時頑張ってた療育の成果が出るのはずっと先...
でも、やっておいて本当に良かったですよ。
疲れきってたし、100%やったとはぜんぜん言えないですが、できる時に学んでやってみて良かったです。

親が療育で学び5%接し方を変えるだけで、子どもの学びは激変する。今になって、これは本当だったなと思います。
高得点目指さずにいきましょう‼お互いに。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    目を合わせない、とにかく他のことに興味を示してるよ、というのを、さっき訳わからず叩いてきた時にやってみました。そうしたらちょっと叩いてやめて抱きしめてきました😲!気を引きたいんですかね?抱きしめてきたらいい子いい子してあげました😅
    おっしゃる通り、高得点目指さずに行きますね。そう言って頂けると助かります♪

    • 8月27日
あーママ

療育施設で働いてた経験がある者です😊
お子さんの様子を職員全員で把握、引き継ぎ等行ってないんですかね🧐
文章を読んでる限りお子さんには個別療育の方合ってるのかな?と思って私も読んでいました。何が苦痛でそういう行動をしているのかお母さんは把握してると思いますし、まずはその苦痛になることを取り除いてあげないと、息子さんにとって療育の時間が嫌な時間になってしまいます。まずは療育に行ってるところの担当の先生に相談してみてください。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    恐らく共有されていないのだと思いますし、その先生がなかなか大雑把で適当な感じの方で😅色んなタイプに慣れた方がいいのかなと思いつつもちょっと急過ぎてダメでした。おっしゃる通り、個別の方が合っているかと思いますし、何とか相談してみようと思います。

    • 8月28日
小児施設従事者

療育現場にいます。
正直どちらの意見も正解だとは思います!
苦手だからじゃぁ得意な方から、といって本当にそれで慣れれるのか?
キツいかも知れないけどきっと自分の中で上手くいってない本人の方がキツいから親として踏ん張る時期でもあるかもしれませんね!
あとは保育園などの集団の場へ入園の時期との関係も考える必要があるのかと!
一時自宅または家族間で子育てできる環境なら個別でもいいかもしれませんが、もうすぐ集団でと言うことなら多少強引でもグループにいることも1つかもしれません。
ただ個人個人の特性に合わせず全員同じ対応をしている療育者は問題だと思いますので、やり方よりやってる人を変えることをまず検討すべきかもですね!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    そうなんです、本人、新しい環境がものすごく苦手なタイプなのですが、慣れると大丈夫な時もあるし、室内遊び場のようなところは大好きなので、自由遊びや母子分離のためには幼稚園も行かせたくて、それに慣れるために療育がふさわしいかなぁと思っていました。
    今日、先生に相談して息子の障害の特徴の共有をお願いしました。また、聴覚過敏があるかもしれないので、大きな音がする場合は少し離れたところで見るだけにするかもしれないとのことでした。いろいろ試行錯誤して頑張ってみますね!

    • 8月30日
  • 小児施設従事者

    小児施設従事者

    参考になったのであればよかったです!
    ちなみに自分の施設で聴覚過敏の子にはその場を離れると集団から離れて疎外感も出るし周囲の目もあるので、その時だけヘッドフォンをつけるとかの対応も効果的でしたよ!
    色々お子さんに合わせた対応を頑張ってみてください!

    かぴさんなら大丈夫ですよ!!!

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    その時だけヘッドホンとかですね。確かに疎外感ありますよね。本人はまだ何が起こってるかよく分かっていないことも不安なので、ゆっくり慣れて聴覚過敏も気を付けていきたいと思います。

    • 8月31日
  • 小児施設従事者

    小児施設従事者

    そうですね!
    がんばってください!

    • 8月31日