
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。里帰りは都合によりできず、産後1…
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
里帰りは都合によりできず、産後1週間目から家事をしてきました。
赤ちゃんの世話の合間に家事をしていると、ほどんど休む時間がありません。最近はぐずることも多く、抱っこ紐をつけながら家事をしています。
慣れない育児に、慢性的な睡眠不足もあり、もう体も心も限界です。
旦那は自分のことを頑張らない主義だから、と言っていて育児も家事も気分次第です。
夜は全く起きず、平日は出勤ギリギリ、休日は10時間くらい寝ています。
休みの日くらい手伝って欲しいと伝えても、何を手伝っていいのか分からないそうです。
男の人ってそうだとは聞きますが…
旦那が頑張ってくれない分、私が頑張らなければと思ってしまうこと
して欲しいことを伝えても、嫌な顔をされることがストレスです。
機嫌が悪いことを指摘されましたが、こんな状況じゃ機嫌良くなんていられません。
旦那のことが嫌いになりそうです。
もう今は話もしたくありません。
どうしたらいいのでしょうか…
- ティラノごりら(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

mi♡
無理しちゃダメですよ♡ʾʾ
睡眠不足辛いですよね💦
私も今ですら睡眠不足です😪
家事なんて手抜きでいいんです•̀.̫•́✧
育児手伝わない旦那さんには文句言う資格ないですら、たまには夕飯買ってきたお弁当にしちゃうとか(^^)
あとはもう1ヶ月過ぎてるので、日中ベビーカーなどでお散歩したり、支援センターに行ってみるのもいいですょ😌
同じ悩みを持ったママもいたりして、気分転換になりますから♥︎∗*♬

ジョー母さん
お疲れ様です!お子さんが生まれたら
手抜きしないとやってけませんよ!(o^∀^o)
わたしも里帰りは実家の都合でしてません。帝王切開だったのもあり
私は息子ちゃんとずっと寝てました!食器も紙ざら、割りばし、紙コップ。
掃除機もたまにしかかけてませんでしたよ!
お弁当屋を主人がかってきてくれたり
作ってくれたり
産後はゆっくりと休まないといけませんので
無理をしてしまうと、のちのち体調が悪くなりますよ!洗濯物もコインランドリーに主人がもっていってくれてました。
産後の里帰りは
孫を見せるためにいくわけではないので、体をやすめなければならないから帰るわけで
帰らなかったとしても
きちんと休まれたほうがいいですよ。頑張らない主義に
ティラノごりらさんも
落ち着くまでなったほうがいいですよ。
部屋が散らかってようが
そんなことで赤ちゃんは病気になりません!ママの体が一番ですよ!
ご主人さんに
産後のケアの大切さを知ってもらって
協力してもらってください!
-
ティラノごりら
産後の休息の大切さは何度も伝えてきたはずなんですが
分かったって言葉では言うけれど、行動が伴ってなくて。
後でやるから、を繰り返して結局やってくれず
休みの日の方が疲れます…
もう一緒にいる方がストレスです(/ _ ; )- 9月27日

かーちゃん
同じく一ヶ月の赤ちゃん育ててます☺!
私も里帰りはせず退院してから
旦那と娘と三人での生活をしてます❢
そして家事は手を抜きまくりですw
毎日するのはご飯と洗濯くらいで
それすらサボる時もあります。
ご飯が作れない時はお弁当やし
掃除も毎日ぴかぴかにはできていないです。
産後の疲れに頻回授乳、慣れない育児で
体はとても疲れてます、まだまだ
無理はしたらダメです!!
子供は二人の子なのですから
二人で育児をするのは当り前ですし
頑張らない主義だとしても
守る家族のある父親が頑張らなくて
どうするん?ってかんじです…
呆れますね…😣
私なら家事一切やらなくなりそうです(笑)
そしてイラついて旦那を無視します(笑)
ありがとうと感謝されて
頑張ろうと思えるのに当り前とか
思われたらしたくなくなります。
あなたもしないのだから私もしません。
で一回は放置してみては??
旦那さんは困るはずです!
心も体も疲れきって限界を迎える前に
なんとか解決したいものですね…
頑張り過ぎず手を抜けるとこは抜いて
お互いがんばりましょう(^^)✨!!
母が体を壊しては困るのはあかちゃんです😢👌
-
ティラノごりら
本当に呆れます。
旦那の部屋は妊娠から放置しているのですが、掃除はもう何ヶ月もせず、布団も敷きっぱなしで
布団や壁はカビが生えました。
そんな部屋でも過ごせる旦那なので、私が放置したら崩壊してしまいそうで…
もう、昨日の夜から存在無視してます。
今日は実家に帰ってもらいたいところです。- 9月27日

♡mama♥
協力しない人のことはしなくていい!
赤ちゃんの世話をして、合間は家事じゃなくて休むようにしましょ!!
私も里帰りなしで退院後からすぐ上の子たちの世話と家事を開始してますが、本当に疲れますよね…
掃除してるのにまだ細かいとこまでできる余裕もなくイライラ、なかなか夜 寝てくれなくてクタクタ…疲れて当たり前!!
うちは旦那の帰宅時に夕飯まだできてないってことも何回かありましたが、何か買ってくるよとか、これ温めればいいの!?とか言ってくれるのでそのままお願いするか、赤ちゃん抱っこしててもらうかしてます。
それでもグースカずっと昼寝されてたらイライラします(笑)
イライラするから立ったまま急いでおやつ食べ、全く痩せずさらにイライラ…
痩せないから何もしてないと周りは思ってるかも(笑)
頑張るのやめましょう!!
部屋、汚くていいから!!茶碗洗わなくていい!何か言われたら、じゃ赤ちゃん抱っこしてて!!って旦那さんに任せましょう♪
-
ティラノごりら
私も食欲がすごいです。
寝ていないせいなのか、ストレスなのか…
産むまで悪阻で、妊娠してからお産まで旦那に家事をお願いしていましたが、掃除は何ヶ月もしてくれず、壁にはカビが生えました。
私がやらなきゃ、この家は崩壊するって思ってしまいます…
でも、手を抜けるように頑張ります。- 9月27日
-
♡mama♥
私、産後2週間ちょっとの時にプチ家出しましたよ。
授乳したばっかりだったから旦那に任せて…
無責任って思われるだろうけど、一人になりたくて、旦那の顔みたくなくて、ちょっと出てくるとだけ言って…結局 30分くらい歩いただけで疲れて帰ったんですが、旦那は子供たちと寝てました。
それから話し合い和解しましたが、旦那さんにも早く気付いてもらえるといいですね!!- 9月27日

あたん(´ω`)
私無理しすぎて倒れましたよー(>_<)
旦那は手伝ってくれてましたが体力の限界でした!
家事なんてやらないで休めるときしっかり休みましょう!
産後1ヶ月はまだ体力戻ってませんよ😱
買い物行っただけで筋肉痛なのに!
-
ティラノごりら
外出、身体的につらいですよね(>_<)
私もめまいや耳鳴りがひどいです。
手を抜けるように頑張ります。- 9月27日
-
あたん(´ω`)
私体調悪すぎて産婦人科に相談しに行ったらカウセリングルーム連れてかれました!
ご飯ちゃんと食べてるか、睡眠はとれてるか、家事はどうしてるか等色々聞かれました。
あー、頑張りすぎてたんだなってようやく分かって今は抜くとこはしっかり抜いてますw
まずは体調をしっかり整え、少しずつ家事やってけば良いと思います♪
後は旦那さんを調教してやらせる!
無理しないでくださいね❗- 9月27日

ももちゃん
私も生後1ヶ月の子育て中です。抱っこ紐をつけながら家事をしているなんてすごいですね!
動きづらかったので私は抱っこ紐はあきらめて、様子見ながら30分連続くらいは泣かせてしまってます。泣くのもいい運動だろ!と思って。
旦那さんの協力ですが、コメントされているように、何を手伝うのか、その内容を具体的に伝えるのが良いかも知れません。
「10分後にミルク100cc作って」とか「洗濯機回してる間に掃除機かけといて」とか。
お父さんは、育児はお母さん以上に初心者ですし、言葉で言わないとなかなか察してもらえないもんですよねε-(o´ω`o)
-
ティラノごりら
なんだか、泣かせすぎるのが可哀想で、自分も泣き声を聞くのがストレスで、泣かせられなくて。
可視化すると良さそうですね。
でも、もう頼むために話すのも嫌なくらいになってしまいました(^^;;困りました。- 9月27日

退会ユーザー
私も1ヶ月の娘を育ててるママです!
うちの旦那もなにもしません笑
教えてもやりません😅
育児は大変だけど
自分が一番子供の成長を見れて幸せだなぁ
と思ってやってます😊
家事はできる時に出来ることしか
してません笑
おかずは何品かコンビニおかずで
済ませる時もありますよー!
-
ティラノごりら
旦那さんにイライラしませんか?
すごいです。
もう、こっちが赤ちゃん抱いて忙しく動き回っている中、寝ながらテレビみている旦那をみるだけで、イライラします。
もう一緒に居たくなくて、ストレスで泣けてきます(/ _ ; )- 9月27日
-
退会ユーザー
正直イライラします笑
だから旦那はどこも、こんなもんだ!
と思いつつ「仕事してるからっていい気になってんじゃねー家の事もやれ!」
ってたまに怒ります!けど効果ないので
結局、仕事してお金稼いでくれて
まぁ育児はしないけど娘を抱っこして可愛がってくれるからいいかと諦めてます😌
嫌いな時は嫌ってもいいと思いますよ!
話しなくない時は私も全力でフルシカします笑
あんたのせいでイライラしてるのよ
アピール全開です!
イライラしてるのに機嫌なくて治せないですよね!そんな人間出来てないですもん!
しょうがないですよ!みんな一緒ですよ😊- 9月28日

へしこ
大丈夫ですか?
私は夫に、授乳後のゲップやっもらってます。お弁当も作れないのでお金渡してます。晩ご飯も丼物とか簡単なのにして、作り置き。あっためて食べてもらってます。
食器もためてまとめ洗い。
買い物もまとめて買います。
デリバリー使います。
お弁当買ったりも!
寝不足だとイライラも増すし、頭おかしくなりそうになりますよね。
少しでも赤ちゃんと一緒に休みましょう。
私も1ヶ月の娘がいるので気持ちわかりますよ!

パンだ
旦那さん、うちと似てます!
開き直りですよね笑
私も平日も休日も赤ちゃんのお世話に家事にって限界来てます…。 乳腺炎気味だし、痔が悪化して痛いし、腰がきしんで歩き方おばあちゃんだし、口唇ヘルペスできました(*_*)
人生始まって以来の不調です。・゜・(ノД`)・゜・。
旦那は子供が産まれてから、最近仕事忙しくて疲れてるからと言っては、横になりゲームしてます(o_o)
赤ちゃんの世話しないなら洗濯たためよ💢って言いましたが、ずーっと寝っ転がってゲームです‼︎
本当にムカつきます‼︎なぜ私だけがやらなきゃならない⁉︎
今週はもうしんどいので、料理も洗濯も掃除もしたくないから放棄します(^o^)/

ティラノごりら
今日、旦那が帰ってきてすぐに謝ってくれました。
いつまで続くか分かりませんが、ごはん温めなおしたり、赤ちゃん抱っこしてくれました。
段々とまたやらなくなってイライラすると思いますが、赤ちゃんのためにも協力していけたらと思います。
愚痴を聞いてもらい、ありがとうございました‼︎

♡mama♥
旦那さん、イクメンになってくれるといいですね!!
首座るまでは抱っこ怖がる人も多いし、赤ちゃんとどう接していいかわからないって旦那さんもいると思います。
うちは三人目でもなかなか夜 寝ないとすぐおかしいみたいなこと言って抱っこもすぐ諦めてますよ(笑)
赤ちゃんなんだもん、泣いて当たり前、グズって当たり前なのに…
寝不足辛いけど、この小さくて可愛い今しかない時間を大切にしましょう♪
大きくなったらなったで生意気だし、うるさいし、可愛さもどんどん変わっていきますよ♪
-
ティラノごりら
子供のことは大好きそうなので、本当、良い父になってくれると嬉しいです。
寝ないと諦めたくなる気持ち分かります。誰にも代わってもらえないけど(^^;;
そうですよね。過ぎちゃえばあっという間に大きくなっていくんですよね。大切に出来るように、協力してもらいながら、すこしながら心に余裕をもって愛情を注ぎたいと思います。- 9月29日
ティラノごりら
もうガマンにガマンを重ねてしまったので、旦那への気持ちもは冷め切ってしまいました。
仕事から帰ってきてほしくないです。
外に出ないこともストレスになっていそうです。
お散歩やセンター、いってみようと思います。