
毎日寝不足で限界。朝夕に仮眠取るが、息子のお世話で疲れてしまい、夕方に大泣き。息子に励まされ、明日も頑張る。夕寝をやめる方法は?
毎日毎日寝不足。
今日限界に達しましたー
朝7時起床
9時〜11時朝寝
夕方4時〜6時夕寝
↑ここ最近ずっとこの時間😤
頑張って起こしても起きない
起きたら起きたでグズりまた寝る
そんなもんだから。。
夜寝るのは11時過ぎ
疲れた。
今まで溜まってたものが限界に達し
息子が遊んでる中大泣きしてました。
そしたら息子が静かに近寄ってきて
抱きつかれ目が合いニコッと笑顔でずっとみてて
それみたら余計泣けてきちゃって。。
そしたら抱きついたまま息子寝て。
寝顔みたら母親失格、最低な母親とまた大泣き。
そんな私を励ますどん兵衛。
あーブサイクな犬だ笑
あー明日も頑張りましょう。
夕寝やめさせる方法ないですか?
- どどどすこい(7歳, 9歳)
コメント

コタロウ。
息子さんもわんちゃんもとっても可愛いですね❤
すでに試し済みかもしれませんが、
朝寝をもう少し遅くしてみるか、朝寝をなくして昼寝に切り替えるのはどうでしょうか!
ベタですみません💦

sj2mama
毎日ことだから余計ですよね💦
ほんと、毎日頑張っておられると
思います(。´Д⊂)
ぜひ明日頑張ってみて下さい!
数日はグズグズなのが
続くかもしれませんがきっと
そのリズムに慣れてくれるというか
以前のようになられるかと思います!
前はいいリズムだったのですね!✨
元保育士をしていて
働いていた園では一応1歳までは
子どものリズムに合わせてあげる
(寝たいだけ寝かせてあげて
自然と起きるのを待つ)
というような保育を0歳児の睡眠は
していましたが、
だいたい1歳前頃から調整は
し始めていましたので
あまりに夜寝られないのであれば
そろそろ生活リズムを戻してあげる
ような感じにしていってあげたら
いいのかな?と思います☺
なので、家では勝手に起きてくる時以外は
この時間までに起こすっていう
ギリギリの時間になっても
起きなかったら起こしてます(^o^;)
眠そうな顔してふて寝することも
ありますがそういう時は
太陽の光浴びさせたり、
窓を開けて外の風に当たったりなど
なるべく「起きるよ」ってのを
伝えています(^o^;)
あと、午前中どうしても寝てほしくない
って時は両手を水で洗ってあげて
目を覚まさせることも何回か
以前ありました(^o^;)
ご飯食べてから寝ようっていう
微妙なタイミングだった頃です💦
長々とすみません…(/_;)💦
何かしらの方法でうまく
いかれるといいのですが…☺
-
どどどすこい
グズグズも慣れました( ̄▽ ̄)笑
そしてもぉ起床です…
夜中も何回も起きとしまうし
断乳も成功したのに全く寝なくて💦
水ちょっとやってみます!
朝寝が長いから朝ごはんの時間も定まらなくて😭- 9月27日
-
sj2mama
今日は朝寝~夜までどうでしたか?💡
夜中何回も起きられちゃうと
みいさんも寝不足になりますよね💦
夜中何回か起きられるというかとなので
それもあってお子さん、昼間は
眠くてよく寝られるのも
あるのかもしれないですね(´・ω・`)
全てがそうとは言い切れませんが💦
ちなみに今は2回食ですか?
3回食ですか?
もし、3回食に進まれているのならば
朝起きられてから朝寝するまでの
時間に食べられてみても
いいかもしれないなと思いました☺💡
起きてすぐは大人でも食べにくい
かもなので起床後30分~1時間後ぐらいに。
もちろん、2回食であっても
かまわないとは思います☺
でも、みいさんのやり方も
あられると思いますので
そういう方法もあるんだな
ぐらいに思って頂けたら
それでいいです(’-’*)- 9月27日
-
どどどすこい
いつもより早めに朝起こし
朝寝を1時間で起こし☀️
グズグズ眠たそうだったので手を水につけたらめっちゃ笑ってましたー(*⁰▿⁰*)
いつもの日課を前倒し前倒しでやってみたらなんと❤️8時に寝てくれたのです(//∇//)
ホント助かりした!!
アドレス通りやってみたら息子にもあっていたのかもしれないです!
明日もこの調子でやってみたす!
ホントありがとうございました(´∀`)
離乳食も3回なので朝寝前に食べさせてみます!ホントありがとうございました!- 9月27日
-
sj2mama
グッドアンサーありがとうございます❤
そして順調に朝から寝付くまで
時間が進まれたみたいで
良かったです(*´ー`*)✨✨
みいさんのこのご報告を聞けて
なんだか私までとても嬉しいです!✨
朝寝起きも水に手を付けられて
ご機嫌さんにもなられたようで
お子さんもグズグズが続かなく
いい感じに目覚められたみたいですね🎵
久しぶりに8時に寝てくれると
夜ゆっくり過ごす時間ができて
こちらのストレスも和らぎますよね!
何回も言っちゃいますが(笑)
本当に本当に良かったです!!
離乳食を食べる時間帯や
生活リズムも明日からも今日のように
順調にいかれますように…😌✨- 9月27日
-
どどどすこい
いえいえー❤️
もっと早く質問してsoumamaさんにアドレスいただきたかったです(T-T)←
久々に8時に寝ちゃったもんだから何したらいいのかわからず…💦
私も早く寝ればいいんですが(´д`)笑
そわそわしちゃって😥
ホントありがとうございました(^ ^)
次も何かあったときアドレスお願いします❤️- 9月27日
-
sj2mama
そう言って頂けると
こちらも嬉しいです(*´∀`)🎵笑
そうなっちゃいますよね(^o^;)
私も最初、早く寝てくれるのが
嬉しいのといつも手がかかってる
時間でわたわたしていたのが
何もすることがないってので
何をしよう?と考えていました(笑)
ほんと、私も仰っている通り
早く寝たら良かったですがね(笑)
みいさんの今までご自由に使える
まったりの時間として
お過ごし下さいませ。。。😌🎵
いえいえ(*´-`)
また何かありましたらこちらで
質問や愚痴など吐き出されて
下さいね✨
可能な範囲でお助けになれるような
アドバイスさせて下さい✨
それでは…🙋✨- 9月27日

sj2mama
夜寝るのが遅くなると
こっちが早く寝たくても
寝てくれないのでイライラですよね💦
毎日お疲れ様です☺
ウチの子も一時期そういうのが
あったのですが、あえて朝寝を
30分程にして起きたらとにかく
めいっぱい遊んで(外に行ったりなど)
その分お昼寝を遅くても13時には寝て
15時半には起きるっていう風に
変更しました!
最初は朝寝から起こすの
大変でしたがしばらくすると
本人もリズムがついてきて
みいさんのお子さんと同じくらいの
月齢の時に、朝寝を30分でもすると
お昼寝できなくなってきたので
朝寝なしの全部前倒しにして
11時台に食事→12時前後にお昼寝
→遅くても15時過ぎには起床となり
夜も20時~21時までには
寝てくれるようになりました!
少しだけ朝寝が多いのかな?
という風に思いました💦
ウチの子もそうだったので
なんとなく全部の時間が
ズレちゃうんですよね(/_;)
とてもわかります(/_;)
ウチの子がそれでうまいこと
リズムつかめてきたのですが
参考までに…😌
-
どどどすこい
そうなんですー😭
イライラが噴火しましたー🔥
明日朝寝を30分にしてみます!
グズっても頑張って紛らわせてみます!
前までは3時までにお昼寝終わって8時9時には寝てたのですがいつからかこうなってしまいました💦
朝寝多いですよね!
夕寝も多いですが笑
みなさん起こすんですか?
起きるまで待つんですか?
うちのこは起こしても意地でも寝ます( ̄▽ ̄)- 9月27日
-
sj2mama
すみません💦
下に返信しちゃいました(/_;)💦- 9月27日

miy♡
毎日毎日お疲れ様です‼︎
うちの子もさっき寝ました。早めに寝かせても、周りの生活音で起きてしまいます。なので、私は周りにイラっとしてしまいます。
だんだん、リズムが作られてくるみたいですがうちの子は全く作られません…なんせ毎日孫、曾孫が集まり大家族です…
-
どどどすこい
miy♡さんもお疲れですねー!
生活音はイライラしますね💦
うちはリズムが作られていたはずなのにいつからか狂い始めました(_ _).。o○
何人家族なんです?- 9月27日

yu🐱ri
うちは未だにバラバラです(´. ॄ.`)
朝寝ある日あればない日もあって朝寝があったらお昼寝飛ばして夕寝になるからそれだけは避けるために夜ご飯を早く済ませてお風呂に入れて寝る準備ばっちりでも早くて9時遅くて11時の日もありますʬʬʬ
希望は朝寝なしの昼寝3時間なんですけどねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
-
どどどすこい
わかります!朝寝なし3時間の昼寝!
それならお昼寝してる間にゆっくり夜ご飯の準備できるのに(_ _).。o○と💦
どうしたらいいものか( ̄▽ ̄)
リズムがととのうまでがたたかいです…- 9月27日
-
yu🐱ri
うちは夜ご飯の準備はいないいないばあかけながらしてますʬʬʬ
でも娘はテレビの部屋と足元と行ったり来たりですね😹
たまに野菜泥棒してみたりとか(┯_┯)ʬʬʬ
1歳くらいまではリズムが出来てましたが何故か狂いました(`_´)ʬʬʬ- 9月27日
どどどすこい
コメントありがとうございますー!
10ヶ月ならお昼寝は1回ですかね?
朝寝が早いんですよ😭
え!もぉ寝るの?と💦
朝寝させないで支援センター行ったり
するのですがあまり意味がなく( ̄▽ ̄)