
コメント

ママリ
長男が3歳の時に次男が産まれましたが、産まれて1〜2ヶ月くらいはヤキモチすごかったです😂

yu
3歳7ヶ月のときに次男が生まれました!
妊娠中から赤ちゃん返りなのか、甘えん坊が炸裂していて私の精神状態が大変なことになっていたのですが😂
生まれてすぐは割と理解ある感じで授乳とおむつ替えは邪魔しないしむしろ手伝おうとしてくれました。
でも次男を抱っこし続けてると、寝ちゃったから下ろして!ベッドに置いて!ぼくとあそんで!!という主張はありましたね!
その後幼稚園に入園したのでそのストレスと相まってまた甘えん坊の泣き虫になって困りました😅
私は全然上の子優先にできていないです💦
-
あんみつ
コメントありがとうございます!
私も予定日辺りに産まれたら3歳半くらい離れるので似てます☺️
うちの息子も妊娠してから赤ちゃん返りがとても酷く、今まで出来ていたことを出来ない出来ない!と言って暴れたり抱っこ抱っこになったり本当に日々疲れます😓
ここにもう一人赤ちゃん来るのか〜という不安です😓
抱っこしてるとやっぱりやきもちやくって感じなんですかね〜💦
上の子優先にするといいって言いますけど赤ちゃんが泣いてたりしていたら、なかなか優先に出来ないですよね🥲
目も離せないですし…心して頑張ります💦- 8月26日
-
yu
やっぱり妊娠中からありますよね😭
なんかわかってるんだなと思うとすごいですよね🥺
助産師さんには赤ちゃんが泣いてても上の子に呼ばれたら行ってあげてと言われましたがなかなか毎回は無理でした😫
でも除け者にならないように、上の子におむつ取って〜おしりふき取って〜とお願いをして3人で一緒にいるようにしてました!
まだまだ甘えん坊ですがお兄ちゃんとして頼られると嬉しいみたいです😊- 8月27日
-
あんみつ
そうなんですね〜泣いてたらやっぱり抱っこしてあげたくなっちゃいますよね💦😢
なかなか毎回上の子の方に行くのは難しいですよね💦
私も上の子にオムツとって〜とか協力?してもらうようにしてみます!
頼られると喜んでるの可愛いですね!
とりあえず上の子の様子見つつできること探してみます🙇♀️ありがとうございます😊- 8月27日
あんみつ
コメントありがとうございます!
やきもちがあったんですね💦
私も男の子2人予定です☺️
ママリ
もう下の子を抱っこしようもんならギャン泣きで全力拒否したりで2人のギャン泣きを毎日聞いて2ヶ月間は心が無でしたね😂
でも段々と弟の存在を受け入れると可愛がってくれてました😄
あんみつ
ママリさんは男の子3人でしたね💦間違い失礼しました💦
そうだったんですね。
かなり大変でしたね💦
うちの息子は妊娠してからグズグズしていることが増えてそんな感じになりそうです😓
可愛がってくれるのいいですね💓同性だから仲良く遊んでくれるといいなーと思ってます😌