![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
羊水検査の結果が微妙で、消極的な病院での不安を感じています。他の病院に移るのは難しい状況で、どうしたらいいか悩んでいます。
度々質問すみません。
羊水検査は元々するつもりでしたが、まずはクアトロを受けるよう勧められ、結果は1/390。
陰性だけど微妙な数字でした。
元々羊水検査を受けるつもりだったのでこの結果なら受けようかと思ったのですが、分娩予定の病院は羊水検査はしていますが積極的ではなく、「陰性なのに受ける人なんていない」と冷たく言われました。
こんなに消極的な病院で受けるのが不安ですが、この病院でできると言うことでカウンセリングも全てここで受けてますし、週数から考えて他の病院に移ることは現実的ではないです。
どうしたらいいかわからなくなってきました…。
本当は受けたいのに、この病院でするのは不安と言うのが一番素直な気持ちなんです。
明後日までに結論を出さなければいけません。
- みは(7歳)
コメント
![こちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃん
羊水検査はリスクを伴う場合があるから病院も消極的なんですかね💦
でも冷たい言われちゃうと不安にもなりますよね😥
![ペロ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペロ助
検査のみ他の病院で受けることはできないのでしょうか?
カウンセリングも済ませているのであればスムーズかと思いますが…
私は初期のスクリーニングをするために大学病院に受けにいきました。
スクリーニング以外のことでも親身に聞いてくれ、セカンドオピニオンのような感覚で心強かったです。
-
みは
考えましたが大学病院は紹介状が必要のようで。
病院でやってないわけでないので、紹介状は頼めません。
10週頃から話を進めてきましたが、他の病院は視野に入れてなかったので正直情報もなく。
現在既に17週なのもあり焦るのも怖いんです。
(今の病院は羊水検査は17週以降と言われ、他院では15週から行うところもあるみたいですがその時は疑問を持ちませんでした)
最初に相談した先生は非常勤だったので、冷たくなったときもあまり気になりませんでしたし、どうせ検査はこの人はやらないと思ってました。
が、今日結果を聞いた先生は常勤で産科の中では最初に名前が上がる先生で。
その先生にそう言われて不安が大きくなってしまったんです。
助産師さんにも羊水検査自体そんなにしてない様なことを聞いて…。
地元では大きな総合病院で、分娩は予約が取れないくらい人気なので、正直出生前診断についてどうとかまで考えてなかった自分が甘いと言えばそれまでなのですが。
カウンセリングも隣にある医大の助産師さんが来てしてくれるんですよね…。- 9月26日
-
ペロ助
そうなんですね💦
私もできれば紹介状があればいいけど無くても問題はなかったみたいで…ちなみに紹介状がないと初診料と毎回の診察に数千円プラスになるみたいです。
17週でとなると結果はギリギリになると思いますし、親身になってほしいところですよね。
お医者さんがどうこう言っても、やっぱりみぃさんとご主人の気持ちが一番だと思うんですよね。
もし陽性だった場合、産むなら準備ができますし。
命に関わる病気なら産まれてすぐ的確に対応してもらえる安心感もあるかな、と思います。- 9月26日
![ペロ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペロ助
受けたい、とはっきり言って受けさせないと言われたら(その時点でどうかと思いますが…)どうしてもここで受けられないなら紹介状書いてください❗
と言うしかないですね…
-
みは
そうやって明日電話しようと思いますが、改めてカレンダー見たら、もしものとき中絶することを考えると来週の月曜日には検査したいので現実的に考えて他院は無理ですよね…。
検査については色々調べ、10週前には自分から伝え、カウンセリングも受けて準備万端のつもりでいたのに、詰めの甘さに嫌になります。- 9月27日
-
ペロ助
お金を出すのもこちらなんだから拒否されることはないと思いますが…
一応大学病院に相談の電話だけでもしてみたらどうでしょうか?
私が行った病院は本当はカウンセリング→検査→結果と3回通院しなければいけないとありましたが、受けると決めてきたなら今日でもできるよ と当日見てもらいました。
羊水検査なのでさらに慎重になるとは思いますが…でも本当に時間がない!となれば何か協力してくれるんではないかなぁと思います💦
今の病院で受けられたら一番いいんですけど…- 9月27日
-
みは
拒否されるのを恐れてるのではなく、件数が少なそうなのが不安なんです…。
今日電話しようと思いましたが受け付け時間が終わってて💦
でもHPをみると紹介状がなくちゃだめとか色々書いてるので、電話をするとしても期待しないで気持ちの整理をしておかなくちゃいけないと思うのです。- 9月27日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
私の場合は胎児ドックで浮腫というか、全体に水ぶくれがみつかり、染色体異常異常でなければ治療できるからとのことで羊水検査を受けざるを得なく、出産予定の病院にもあたりました。
出産予定の病院は600gから診てもらえるNICUがある周産期医療のエキスパート揃いなんです。
そういう病院なのでもちろん、羊水検査は行っています。今後の治療方針をきめるため。
結果を見せて頼んだからこそ、羊水検査は何が出ても産み育てるという決意がなければ別のところ探してといわれました。
みは
リスクもそうですが元々病院や先生により出生前診断自体に消極的ですよね。
総合病院で何人かの先生に診てもらいましたが、最初にこの話をした先生は自院でクアトロをしてることも曖昧にしか把握してませんでした。
こちゃんさんは冷たくされることなくこういうおはなしされたのでしょうか。