![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セルフねんねができない悩みです。昼寝時の環境で目が覚めてしまうことがあります。同じ経験のママさんのお話を聞きたいです。将来、少しずつセルフねんねできるようになるでしょうか?
セルフねんね全くできません…
授乳でほぼ寝落ち→抱っこでゆらゆら→置いて少し動く→タオルで包むようにしてからトントン…
って感じの流れをいつもやってます。
もういつもこの流れだから、自分自身はあまり苦じゃありませんが、セルフねんねは憧れます。
どこか外出先(実家や友人宅など)での昼寝は、いつもと違うところだからか抱っこ以外では目が覚めてしまいます…
小さい時はこうでも、少しずつセルフねんねできるようになりますか😢?
同じ感じだったお子さんいらっしゃるママさん、お話聞きたいです😢
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じでした!
1歳過ぎてから、抱っこの寝かしつけを嫌がるようになりました。
ただ、寝るとき手を握って欲しいみたいで、手を握ってあげたらセルフで寝てくれるようになりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります憧れますよね〜😂
以前インスタで、離乳食中寝落ちしたとか
遊び疲れてそのままその場で寝た〜とか
見たとき、え?!まだ1歳でもないのに!
ってめっちゃびっくりしました😂
うちはいまだに昼寝は抱っこ、夜は
添い乳で寝落ちです💭
甥っ子は、1歳半頃からセルフねんねを
するようになったと言ってました💡
-
ママリ
間違えました!
甥っ子1歳2〜3ヶ月頃から、です😂- 8月25日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わかります、私も遊び疲れて寝た…などみた時、そんな子供いるの?って驚きました💦!
やはりおっぱいの間は寝落ちですよね😂その姿も可愛いからまぁいいかぁとも思うんですが、卒乳した時にどうしようと考えてしまいます😌
甥っ子さんはその頃だったんですね!いずれセルフねんねできると信じ今は頑張ります🥺
ありがとうございます!- 8月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね🥺お子さんから変わってくれたんですね✨
きっと手を握ってもらえると安心したんですね☺️可愛いです❤️
うちもいずれそうなるといいなぁと思います。ありがとうございます!