![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘の食事についてです。1,作っても食べないので作りたくない…
1歳1ヶ月の娘の食事についてです。
1,作っても食べないので作りたくない
(お気に入りのメニューしか食べない)
2,レトルト食べたがらない
3,親の食事をブン取って食べようとする
(ものすごく腹が立ちます)
4,最近遊び食べ+飲み込まないので食事が進まず30分で片付けます(まだミルクも飲んでいます)
どうすればいいでしょうか。
娘の食事の時間は大体決まっていますが一緒に食べたりはしません。食べた方がいいのはわかってはいるのですがなかなかしんどいです。娘の食事+旦那の食事を作ったら匂いだけで満腹になってしまい食べられません‥
食べられるものを食べさせてればいいやと思い栄養バランスは一切気にかけていません(諦めました)
食事形態も細かく刻んだものしか食べず
一口大にしたりすると手をつけず
そのくせ親の食事は欲しがり‥
旦那がよく食べてるので
娘はフライドポテトが大好きです
もうなんか疲れました
離乳食作りたくない
親のとりわけ食べさせてもいいと聞きますが
何なら食べられるのか、わからず
赤ちゃんでも食べられるようなメニューは旦那が食べられず
実家の親にどんどん食べさせないとと言われ
ストレスとプレッシャーで消えたいです
3と4の質問の答えが知りたいです
忙しい中申し訳ありませんがお返事を頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
味が薄い離乳食がいやなのかな?と思いました。
3はフライドポテトを食べてるくらいなので味付けを少し濃いめにしてみてはどうでしょうか?
4はうちはよく食べる子だったので一歳で断乳し一歳以降ミルクは飲まず牛乳をあげています。身長体重が平均なら一度ミルクをやめてみるのはどうでしょう。
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
娘も未だに偏食気味です。
1→作る元気がある時だけ作る。あとは食べるものを作ればOK。
(うちはひたすらおやき作ってました)
2→レトルトは手作りのものと混ぜると食べてくれました。
(娘は納豆さえあればいいので、何にでも納豆混ぜてました←手作りではないですね😅)
3→食べてくれればなんでもよかったので、食べさせてました。食べたものは次のときに味付けを薄めて取り分けしてました。
(娘はお肉大好きなので、自分の分のお肉がなくなるとわたしのを欲しがりますが、取られる前に食べてました😅)
4→30分で片付けて食事の時間を区切っているのは良いことだと思います😊お腹がすけばいずれ食べるだろうと思って片付けていいと思いますし、ミルクも飲んでいるなら多少食べる量が少なくても、体重さえ維持できていれば大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
今のところ、
うどん
サバの味噌煮
ヨーグルト
納豆
レバー
かぼちゃブロッコリーたまねぎにんじんの野菜ミックス
ほうれん草とオクラとインゲンはしょうゆと鰹節で味付けして出すと食べます。
魚と野菜は食べますが肉はレバー(レトルト)以外食べにくいようで食べません‥
体重しばらくはかってないのでわかりませんが、はかってみようと思います。
ありがとうございました!- 8月27日
![みわ30](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みわ30
親とおなじものを食べるには早いですか??
食べれるならあげても良いと思いますが…
フライドポテトに混ぜてさつまいもや人参やいんげんなど入れてスティックフライにしたらいかがでしょう?
あと、やはり一緒に食べる方がよく食べると思います。
好きなものがあるなら好きなものに混ぜるとか、みんな同じ物を食べるだけでかなり楽になると思うのでご主人にも協力して貰えるようにしたほうが…と客観的に思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。具体的に何だったら食べられるのでしょうか?
クックドゥーにお世話になることが多いのですが‥- 8月27日
-
みわ30
クックドゥを食べたことがないのでお子さんが食べれるかはわかりませんが…
野菜炒めやスープ、味噌汁に関しては味付け前に取分け、味付け半分で取分けは可能だと思いますし、見た目ではわからないと思います。- 8月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お疲れ様です。上の子が本当に同じ感じで。しかも癖なのか、フライとかでも新しいものに手をつけたがるので、全部かじった後とかになってしまいます😅
ぶんどっては、もう言い聞かせるしかないです.これがあなたのね、これはパパのね、みたいな。この事に関してはいきなり治りました!
うちはいまだに1時間かかりますし、ほぼ食べてもないのにもういらないとかいうので、もうそこは鬼くるよとか脅したり、口に何も無くなったらすぐ口に入れてあげたり補助するしかないです!
質問者様は妊娠されていてつわりがあるのですか?お疲れ様です😭
実家ではいきなり野菜を食べ始めてたり、私が用意してものは甘えて食べないくせに…腹立ちますが、私も親にどんどんいろんなもの食べさせナイトって。
でも、それはもう右から左へスルーする事にしました!私の前ではめちゃくちゃ甘えてくるくせに保育園や実家などでは褒められるようにすごい食べるし。
最近いきなり大人と同じものを食べられるようになってきました!
とりあえず健康に害さない程度に食べて貰えば大丈夫ですこのくらいの年頃の子は😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
同じ感じのお子さんがいらっしゃった‥!心強いです。
何回言い聞かせてもやるので食い意地がはってるのでしょうかね。親が食事してるときに娘が寝てると何かを察するのか慌てて起きてきます。
本当それです!
出先だと出されたものをほぼ残さず食べるのに‥絶対人見てますよね。
アドバイスありがとうございました。- 8月27日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
3. 親の皿や器に離乳食を置いてみる!←食べなかったら味付けを濃くして大人が食べればOKです♪
◎例えばササミを柔らかく茹でたものなら、塩コショウやマヨネーズに一味なんかを足すとめっちゃビールのおつまみになります。
◎野菜の煮物には濃縮の麺つゆを少しかけてみたり
4.遊び食べは仕方がないので、自由にさせましょう♪
食べても食べなくても、興味を持ってもらう事が大切です。
床やまわりが豪快に汚れても良いように新聞紙やレジャーシートを敷くのも良いですね。
また、うちの場合は掴み食べの料理作りが面倒だったので、1歳過ぎても長めの離乳食スプーンで色々と私が食べさせてしまってました🥄😅
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そのようにしてみます!- 8月27日
![みそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそ
うちも離乳食初期から全く食べない子でしんどかったです😭
最近はお好み焼きをよく食べてくれるのでみんなで一緒にお好み焼き食べてます!
賛否あると思いますが、我が家は直箸で食べさせるとよく食べてくれました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。食べればこの際どんな方法でもいいやと思っています。
やってみます!- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食事が固い可能性ありませんか?
うちは、きちんとした味付けの食事は保育園でだけあげてて、家では基本無味です。笑。鰹節かけたり。
さっと5分くらい茹でた野菜を冷凍して、それをただレンジで温めるだけでやわやわになります。(うちの子は野菜ばかり食べさせてたので茹でた野菜は好き…というか食べれる)
味付け肉(大人用)は、洗って細かくします。うちはつかみ食べ用サイズ。
茹でまくった汁物や煮物で薄味なら大人用の具材使えますよ。洗えば多少濃くても使えます!!
魚も生のままカットして冷凍。小さいお椀に水ひたひたにしてレンチンしたら、ふっくら茹で上がります。便利ー。
あとは、小さいサイズ(50グラム×9パック)の豆腐。男前豆腐から出ています。日持ちするし楽ー。スプーンであげる手間はあるけど。
あとは、大人の食事に手が届かないような工夫と、ミルク減らしていいのでは??…と言うのが私がやる時の対策かな。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。やってみます!
最近サークル飯始めました。(大人が中に入って食事します)キーキーうるさいですが手は出せなくなりました(物理的に)- 8月27日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。おそらく濃い味がすきなのだと思います。
初めて食べた大人の食事がフライドポテトだったので‥好物なようです。
先日は旦那と実父がやきそば、キーマカレーなど一口食べさせていましたが、すごくよく食べていました。
最近サバの味噌煮を作ったのですが本人の中でヒットしたようですごく食べます。
マヨネーズやしょうゆなども好んで食べてます。
ミルク缶がもうすぐなくなるので使い切ったら断乳する予定です。
牛乳はまだ飲ませたことがないのですが、大人用のでもいいのでしょうか?
るてろ
牛乳は大人が飲むもので大丈夫ですよ。心配でしたら少し温めてあげるといいかもしれません。
濃い味を覚えてしまったら離乳食は物足りなくなりますよね。
食べないより少し濃くても食べるならそっちの方がいいのかもしれません。大人より気持ち薄めで幼児食くらいの味付けでも食べるかもしれませんね。