※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

宮崎県立病院で出産予定の方、体験談を教えてください。病院の雰囲気や値段、気になることが知りたいです。

宮崎県立病院で出産予定、出産された方いますか?県外からで全く分からないので、病院の雰囲気や値段、気になることなど教えていただけたら嬉しいです!

コメント

りつ

宮崎県病院で出産しました!

病室は古いですが来年1月に新しく隣の建物に移転するのでそこは良くなりますね。

ただ、当日に検査結果がてるしくみのせいか内科と併科になると恐ろしく時間がかかります…。
そこは覚悟してください。
産婦人科のみならそんなに時間かからないかもしれないです。

入院中は看護師、助産師さんの人数が多くて相談しやすかったです。
コロナで完全面会謝絶ですが、荷物の受け渡しは事前に申請でできます。
(私は院内のコインランドリーを利用しました。)

費用は休日に出産して(2-3万追加らしい)+6,000円くらいの追加のスクリーニング検査(任意)で39万でした。

出産一時金の書類を依頼すると1-2週間かかるので、入院中に出しておくことをお勧めします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な回答ありがとうございます!とても嬉しいです!

    看護師さん、助産師さんに相談しやすいのは嬉しいです🥺出産も立ち合いは不可でしたか?

    入院されましたか?
    個室は高いのでしょうか…県立だからそんなに高くないのかな?と思いながら宮崎県のことは全然分からなくて😅

    出産一時金のこと聞きたかったです!!直接支払してましたか?早めに申請します🙂

    • 8月26日
  • りつ

    りつ


    コロナで今は立ち合いできませんが、陣痛の間に電話はできたので夫に電話して励ましてもらいました🤣

    県病院は基本は相部屋にだと思います…。
    私は一人目を個人病院で出産して個室で手出しが15万くらい手だったので、県病院はかなり安いです。

    直接支払を利用しました!
    手続き自体は妊娠後期に入ってから行いましたが、差額請求の書類は産後入院中に受付にお願いして2週間検診で受け取りました。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりなかなか立ち合いは難しいんですね!!覚悟して臨みます!笑

    安いんですね!
    よかったです…この際、相部屋でも構わないです😂管理入院必須なので金額面が気になってました。
    少し安心しました!

    直接支払やってるんですね、よかったです🥺りつさんと同じように、私も後期に手続きしたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 8月26日