![kn.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の不安感や過呼吸に悩んでいます。コロナやストレスが原因かもしれません。リラックス方法や対処法を教えて欲しいです。
夜が怖くなりました。
昨晩、過呼吸になりました。
育児や仕事、コロナ、
色んな事が原因だと思います。
おそらく1番の要因はコロナです。
息子が保育園に通い出した頃(4月)から
風邪を引いては治りを繰り返していて
最近は感染拡大もあり、
喉の痛み、発熱があるだけで
「コロナじゃないか」と不安になっています。
保育園送迎と通勤が電車利用なので、
そういう事も関係しています。
現在心療内科は受診しておりません。
夕方からなんとなく
不安感が全身を包んでる感じがして
体が重たいです。
リラックスできるように、
好きな番組、好きな事を取り上げている番組などを観て
気を紛らわしていますが、いまひとつで…。
アロマを手首に塗ってみたところ
塗る前と比べ、かなり不安感が軽減しました。
他に何か簡単に取り入れられそうなものがあれば
教えて頂きたいです。
*お厳しいコメントは控えて頂けますと幸いです。
*前向きになれるようなコメント大歓迎です!!
夜の不安感への対策だけでなく、
気分転換方法や
普段から問題(ストレス要因)とのうまい付き合い方のような
対処法やアドバイス頂けると大変嬉しいです!
よろしくお願い致します。
- kn.m(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん
過呼吸怖いですよね…
私は陣痛の時になりました💦
私はストレスをなるべく溜めないように、
暖かい紅茶やほうじ茶など、自分の好きな飲み物をゆっくりと飲んだり、
ベランダで深呼吸したり、
トイレにアロマオイルを2種類置いて香りを楽しんだり、
息子の小さい頃の写真を見返したりしています😊
どれも短時間でちょっとした気分転換になるのでおすすめです✨
![たまごやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごやき
お気持ちわかります。
毎日もし娘がコロナになったら自分がなったらと最悪な事ばかり浮かんで気狂いそうです。
私は最近ハーブティーを飲んでみたところ心が落ち着いて休めました!
ルピシアというお店に色んな茶葉があってすごくおすすめです。
オンラインストアもやってます!
家にいる時間はなるべくコロナの事を考えず楽しい事を思い浮かべて、インスタとかで綺麗な景色を見て気分変えてます!
-
kn.m
コメントありがとうございます。
ルピシア分かります!😆
何度か購入した事もあります。
種類がありすぎて試してからでないと好みに合わなかったらどうしようと思ってしまいます💦
もしよろしければ参考にさせて頂きたいので、
スズメさんオススメの心安らぐハーブティーを教えて頂けないでしょうか?😌
インスタで綺麗な景色を見るのも、とても素敵ですね✨
試してみようと思います!- 8月25日
-
kn.m
産後2ヶ月でまだまだ心身ともに回復しきってない時期だと思いますので、
ご無理なさらずどうぞご自愛くださいませ🥺- 8月25日
-
たまごやき
沢山あって迷いますよね😅
私はエルダーフラワー&カモミールのハーブティーが美味しかったです☺️
後、レモンルイボスティーもすごく美味しいです🫖
ありがとうございます🙏malyさんも毎日家事育児無理なさらず☺️- 8月25日
-
kn.m
おすすめありがとうございます!!
早速ネットで調べます!
ありがとうございます🥺
そして早くコロナが終息しますように🙏- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合ですがスマホは一切触らず寝る前に小説を読むと気持ちが落ち着いてリラックスします🙄
香りで不安がすこし減少したのならハーブティーなどもいいのかなと思います(´ `*)
-
kn.m
コメントありがとうございます。
寝る前のスマホは良い睡眠の妨げになると言いますし、
思い切って見ない触らないも良いですね🤔
SNSを見ると、コロナの情報も入ってきやすくなりますし💦
ハーブティーも調べてみようと思います!😊- 8月25日
![Mionamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mionamama
私も毎晩の様に、明日の朝起きた時、体調が悪くなく目が覚めるだろうか…とか、喉の痛みや軽い咳など出ると、不安で不安で仕方ありません。
気持ちが落ちてきたら、子ども達と散歩に行き、いっぱい深呼吸して、元気元気!大丈夫だ!って言い聞かせています。
夜に物凄い不安感に襲われてどうしようもない時は、子ども達が寝てから、外に出て、空を見上げて深呼吸します。月や星が出ている広〜い空を見ていると、全部包んでくれる気がして少し元気になります。
私は心療内科に通っていて、ある程度、心のバランスは取れていると思いますが、それでも、毎日不安に押しつぶされそうな程度の精神力です^_^;
-
kn.m
コメントありがとうございます。
せっかくお返事頂いたのに返信遅くなってしまい申し訳ありません💦
こちらで皆さんにお優しいお言葉や対処法、リフレッシュ法などお伺いしたりして
かなりストレスは軽減したんですが、
私の体調が悪かった事もあり、また少し心身共にいっぱいいっぱいになってました💦
夜に外に少し出て歩くとか、深呼吸するだけでも少し落ち着きますよね🥺
実家に住んでた頃、夜空を眺めながら駅から家まで歩いた記憶や、
窓から夜空や月を眺めた記憶が蘇ってきました。
人の倍手を抜いて生きようと思います。
生きてるだけで偉いよ私!の精神で😆笑
Mionamamaさんもどうかご無理なさらず…!🥺- 9月8日
kn.m
コメントありがとうございます。
陣痛の時だとなお怖いですよね💦
好きなものをゆっくり味わう事って大切なのかもしれませんね!
味や香り、美味しいなあーとゆっくり感じる事で心にもゆとりが生まれるのかもですね😌
思い返すと職場でも仕事できる事が楽しくて、
「あれもこれもやらなきゃいけない事がある!やりたい!楽しい!」
と張り切りすぎてしまっていたのかもしれません😅
子どもの写真や動画などを見る事も取り入れてみようと思います!😌
昨晩は食欲も少し戻り、
夜も過呼吸が起こる事もなく
無事朝を迎えられました✨
ただ寝付きが悪く、ちょっと夜更かししてしまいましたが💦
日中はのんびり過ごしたいと思います!
ありがとうございました!