![すみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月に入院手術を控えており、保険関係の手続きが分からず困っています。限度額認定証は入院前に手続きしても大丈夫でしょうか?また、診断書は退院後でも問題ないでしょうか?
今回、9月に自分自身が入院手術を
することになりました。
保険関係の手続きの手順がよく
分かっておらず 教えて欲しいです💦
まず限度額認定証について。
これは 高額医療と一緒ですよね?
こちらは、9月の入院する日までに
間に合いそうなので 先に手続きして
認定証を会計の時に出そうと思っていますが
合ってますか??
あとは保険会社の手続きなんですが
書いて提出する書類は今 おくって
貰うように頼んで 待ってる状況です。
診断書がいると言われたのですが、
書いて出す書類関係と診断書は
退院してからでもいいのでしょうか?
診断書は入院してから 書いてもらおうと
思っています。
- すみれ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
限度額認定証は会計時に出せば、支払いが限度額までになりますよ✨
手元に来るまでに1週間はかかるので、少し余裕もって発行すると良いかと。
保険関係は領収書や明細書も必要になると思うので、どちらにせよ退院後でないとできないです。
入院の期間や手術内容によって、金額等も違ってきますから!
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
多分診断書は
退院してもしばらくできないと思いますよ。
早くても二週間くらい待つと思います。
長いと一ヶ月くらいかかります。
-
すみれ
そんなにかかるんですね!
なら 今のうちに書いてもらってた
ほうがいいでしょうか…?
ただ、私の場合 手術をしないことには
病名がハッキリしません😔
というのも、今の段階では
ポリープ 手術して、検査して
悪性となれば 癌となります。
このような場合は 時間がかかるにしろ
手術してから診断書という流れに
なりますかね…😥??- 8月24日
-
優龍
今のうちには
書けません。
入院して手術して退院して
初めて書けるので。- 8月24日
-
すみれ
なるほど!分かりました。
ありがとうございます!- 8月24日
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
書類は急がなくて全然大丈夫です!!入院日数、手術日、手術内容、通院の有無、スケジュールなど細かく情報が必要なため、退院した後に書類請求で全然問題ないです。
診断書は保険会社から送られるものなのか、病院で出してもらうものなのか確認されましたか?
保険会社にはよりますが給付金請求の書類2.3年期限あると思います
すみれ
ありがとうございます!
わかりました!
ずっと 合ってるのか分からずモヤモヤ
してたのでスッキリしました✨