※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳差育児中で、下の子が泣き続けることに悩んでいます。忙しい日々で、泣かせたまま放置することがあります。対応方法や日課の改善点を相談したいです。

赤ちゃんを泣かせたまま放置してしまいます、、要領悪すぎのダメ親で落ち込みます(T . T)
長文失礼します🙇‍♀️
2歳の子と1ヶ月の子の2歳差育児をしています。現在平日は起床から就寝までワンオペです。
最近下の子の黄昏泣き?が酷くなり夕方2〜3時間ずっとぐずっています💦
抱っこで泣き止む時もあれば泣き止まない時もあり、出来るだけ対応しているのですが長引くと上の子のご飯やお風呂の時間と被ってしまい、どうしても泣かせたまま放置してしまいます…。
少しの間なら泣かせておいて大丈夫とよく聞きますが、以前こちらで流石に10分の放置は無いという意見を目にし、、私お風呂やご飯を作っている時に泣かれると10分は1人にしてしまってます…😭
あまりに大きい泣き声の時は全て中断して下の子の元へ向かいますが普通に泣いてるくらいだと泣き声聞こえるってことは生きてるって証拠だから!と自分に言い聞かせる始末です…😔
ひとしきりやる事が落ち着いて赤ちゃんを見に行くとぽろぽろ涙を流していたり泣き疲れて寝ていたり、、本当に申し訳なくなります…。
二歳差育児をしている方、ワンオペで2人の育児をしている方、どのように対応されていますか?💦
一応1日のルーティーン↓ 改善点等ありましたらご助言頂けますと幸いです(;_;)
6:00〜7:00 起床、上の子と歯磨き、朝食
8:00 食器洗い、キッチン掃除
9:00 洗濯回す
10:00 洗濯干す
11:00 上の子の昼食準備
12:00 上の子の昼食
13:00 上の子昼寝、寝たら下の子を沐浴
14:00 起床
15:00 上の子におやつ
16:00 夕食準備(早いとこのあたりから下の子がぐずり出します)
17:00〜18:00 上の子夕食、上と私2人でシャワー、歯磨き
19:00 寝かしつけ
20:00 子ども就寝
〜23:00 片付け、親の夕食などをして順次就寝
授乳間隔は3時間です。
また、1ヶ月検診でお風呂許可が出ましたが私が体質的にお風呂が苦手なので沐浴を続けています💦シャワーだけの場合でも私と子どもたち2人同時に済ませた方が良いのでしょうか…
本当に要領悪くて子ども達に申し訳ないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

私なんて20分くらい泣かせっぱなしに毎日何回もしてますよ😭💦ここで聞いたら1時間泣かせてたとか言う人もいましたよ😱10分なんて絶対仕方ないです!洗濯物干してたら10分経ちませんか?😩

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー本当ですか😭💦安心しました…
    色々やる事被るとどうしても長引きますよね…私も中断しなければ余裕で20〜30分いってしまいます😭
    洗濯物結構かかりますよね!午前は割と機嫌良くしてくれてるから助かってますがぐずられたら赤ちゃんに話しかけつつ室内でピンチハンガーとハンガーかけ済ませて急いで外に持ち出す荒技してます😂次からもう少し余裕持てそうです…!

    • 8月24日
ここ

すごく頑張ってるじゃないですか!!
私なんて上の子にエンドレスYouTube見せてるくせに下の子めっちゃ泣かせてますよ😭
20分くらいは平気で泣かせちゃってます💦
お風呂だって私は旦那の帰り待って自分で入れてないですし、ママ友は下の子生後6ヶ月まで沐浴してたって言ってましたよ😅
もっと手抜いて大丈夫だと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーありがとうございます😭とにかく目の前のやる事片付けで毎日生きてる感じなので本当に大したことはしてないのですが💦
    うちも上の子YouTubeネトフリ様々です…🤤
    今まで10分がリミットだと思ってたので少し心に余裕が持てそうです…!
    6ヶ月まで沐浴ですか😳人様のご家庭のお話だと変に思う事は無いのに自分の事になると焦りや自己嫌悪が先にきてしまってました、、もう少しリラックスしてみます!ありがとうございます(ᐡ⸝⸝ᴗ͈ ̫ ᴗ͈⸝⸝ᐡ)

    • 8月24日
3兄妹ママ

私も平日ワンオペで、双子がまだ赤ちゃんの時は、授乳や離乳食など同時にできない時は、それこそ泣かせっぱなしでしたよ。完璧になんかできないです。それこそ生かすだけで精一杯な感じでしたよ。

こんなにお子さんの事を考えているんですから、愛情はしっかり伝わっていると思いますよ。大丈夫、大丈夫。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    双子ママさんですか!😳一度に2人だなんてそれこそ猫の手も借りたいですよね💦
    ありがとうございます、そう言っていただけて思わず泣いてしまいました、、ここ最近は子ども達に待たせてごめんね、ごめん待っててねと謝ってばかりでしたので少し泣かせちゃっても完璧に出来なくても笑って楽しく過ごせるようにしていこうと思います☺️

    • 8月25日
ほのち

日々お疲れ様です😊
要領悪くないし、悪かったとして申し訳なく思う必要はありません☺️
お子さんたちにとってはそれが普通だからです👍
私の場合ですが、朝起きたら1番に洗濯機回します😊
ママリさんの場合だと上のお子さんと歯磨きしてる時に、サッと回すって感じですね😊あとは放置しておくだけなので🤣
そしたら9時台に洗濯干せて10時台は時間あくかなと思います😊 
私も夕飯の支度は食事の前にやってました☺️
お昼寝中にした方が良いとよく見ますが、その時間は私も休みたかったし😅
その頃の食事は煮物が多かったです🤣
材料入れて弱火にかけておけばできるやつ😂
少しでもキッチンから離れられれば子供達のところへ行けたので☺️

でも泣かせっぱなしはしょっちゅうでした😂
泣き疲れて寝ることもしょっちゅうでしたよ😊
10分以上泣いてたと思います🤔
そうやって下の子は強くなりますから大丈夫です😂👍
気持ち楽にいきましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    アドバイスとても参考になります!
    今日はあいにく午前天候が崩れていたので明日から朝一洗濯にしてみます!✨
    お昼寝中私もようやく落ち着いた…と放心状態になってて料理まで手が出ません笑笑
    煮物と煮込み料理様々ですよね…!そういえば最近あまり作ってないのでしばらく煮物週間にします😂
    本当ですか、、😭確かに上の子の時には考えられないような状況で育つので間違いなく強くなりますね…!笑

    • 8月25日
唐揚げ

昼食作る時に、夕食も準備しちゃえば楽かな?と思いました!!
むしろ昼食作ってて偉過ぎです!!
5分10分で出せるものしかあげてませんでしたよ🤣笑

うちの子は0歳の時はAM機嫌が良かったので、朝ごはん食べたら夕飯の準備してました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます!
    早速今日は昼食の時に夕食準備してみました!!
    お陰様で夕方いつもより余裕を持って子どもたちに接する事ができました😭ありがとうございます…!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

月齢近いのでお気持ちよく分かります😭
私1時間近く泣かせてますよ…大体は力尽きて寝てます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子と下の子の月齢差一緒ですね!😳
    同じ境遇の方からのコメント嬉しいです😭
    2歳児が絶妙に目が離せない&まだまだ親の手が必要な時期なのでどうしても下の子泣かせっぱなしになりますよね…😔

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じだ!っと思わずコメントしてしまいました😂
    おんぶができるようになったらもう少し楽になるかなっと🥺
    日中よく泣かせてるおかげか毎日夜はセルフで寝てくれるようになりました💓

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親近感すごい沸いてしまいます😂♡
    おんぶ出来たら背負いながら家事できますもんねー!あと少しの辛抱ですね、、
    えー!なんていい子、、うちの子も早くその域に行って欲しい😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミ+おしゃぶり効果なのかな?っと思ってます😊
    お風呂の件我が家は下の子オムツで待機させて上の子を先に洗って桶に入れて遊ばせてるうちに私がシャワーして下の子を最後に入れてます!(みんなシャワーのみです!)

    • 8月25日