
生後9ヶ月の息子との育児で疲れを感じる専業主婦です。息子との遊びや気持ちの切り替えに悩んでいます。同じような経験をしたお母さん方は、どのように乗り越えているのでしょうか?
生後9ヶ月の息子がいます。本当に可愛くてどこにいってもハイハイでおいかけてくる人懐こい男の子です!ですが最近物を散らかしたり気に入らないことがあると泣いたりします。現在専業主婦でつきっきりなのですがたまに疲れたと思うことも増えてきました。旦那は家にいる時は掃除や洗濯積極的にやってくれていてとても助かっています。ですが昼間仕事でいない間2人きりです。息子に対してちゃんと満足させてあげられているか、2人でつまんないと思っているんじゃないかと考えることもしばしば。こんな時お母さん達はどんな風に自分を励ましたり子供と遊んだりしていますか?またいきぬきなどはどのようなことをしていますか?回答宜しくお願いします😂
- いぶMoM
コメント

ミーたん
可愛いけれどお子さんとずっと2人きりっていうのも大変ですよね…お近くに子育て支援センターなどはありますか?あれば是非行かれてみてください‼︎私も通っていて、子どももお友達と触れ合って刺激を受けますし、お母さんもママ友ができておしゃべりなど楽しめると思います!

なつなつ
近くに児童館などはありませんか^_^?私はよく児童館に行って気分転換しています!あとは旦那が休みの日はたまーーにマッサージに行かせてもらったりしてますよ😃
お子さんと2人だと可愛いけれど大変な場面というのも出てきますよね(>_<)
良い息抜きができますように☆
-
いぶMoM
あります!!私も皆さんの意見を取り入れて明日行ってみようと思いました😂優しい旦那さんで羨ましいです😔あたしの場合頼まれるばかりで😷
ありがとうございます😫- 9月26日

しょうちゃんママ
わかります・・・
かわいいけど疲れますよね。
昼寝してくれる時間が唯一の息抜きです。
昼間起きてるときは支援センターへ行って子どもとめいいっぱい遊んで疲れさせたりほかのお母さんとお話したり支援センターにいる保育士さんに悩みを聞いてもらったりしてます。
家にいる時は私もあんまり遊んであげたりしてないので不安ですが本を読んであげたりスキンシップ取ったりしてます。
-
いぶMoM
本当にそうだと思います。昼寝してくれてる時最近起きないでー起きないでーとできるだけ長く寝てくれるようにぐずるたびそい乳をしてしまう自分が嫌になります。
そうなんですね!!保育園に入るタイミングなども分からず1人で抱え込むばかりです😭ありがとうございました😫- 9月26日

退会ユーザー
支援センターとかありますか?
篭ってると2人きりだし、ずーっと息子と向き合ってるしで、空気が淀みます(-∀-`)笑
なので、ウチはよく遊びに行きます(ヾ(。・ω・)ノ
息子は思う存分勝手に遊んでてくれて、他にもママさんや子供が居るので気が紛れます(。・∀・。)
ちなみに、旦那は家事一切しないし、息子見てて?と言えば見てくれる程度なので、素敵な旦那様うらやまー♡♡笑
育児がんばりましょ!!
-
いぶMoM
支援センターあります!皆さんの意見を取り入れて早速明日行ってみたいと思います♬
みなさんがそんなに支援センターを利用されてるのを知って驚きと共に少し楽しみになってきました!!
私の旦那もそうです言わないとしてくれません(´•̥ ω •̥` )でも今日不安を打ち明けたら髪の毛を乾かしてくれていつもより優しく接してくれて明日からまた頑張ろうと思えるようになりました!忙しい時間を私の悩みのためにお時間を使ってくれてありがとうございました♬- 9月26日

ねこまんま
その気持ちすごく分かります〜>_<私も専業主婦で近くに実家や知り合いもいないので、私と2人で娘がたいくつしてるんじゃないか…なんてよく思います。。
息抜きに出かけることも多いですか、途中で抱っこ紐を嫌がったり、ベビーカーから降りたがって泣いたりして、余計疲れたり>_<
ほんとに子どもは可愛いけど、ずっと2人は気が滅入る時ありますよね。でもこんなに毎日一緒にいて、濃い毎日を過ごせるのも子どもが小さいうちだけなんだろうな、と考えて毎日過ごすようにしてます^ ^
-
いぶMoM
理解してくれる人がいて嬉しい限りです。ベビーカーはうちの息子も嫌がるので最近はずっと抱っこ紐です!お古で頂いた抱っこ紐からエルゴに変えたらだいぶ楽になりました♬
そうですよね、今の可愛さは後にも先にもないだろうしそう考えると少し気が楽になるきがします!貴重なご意見ありがとうございました😌- 9月26日

悠冬くんママ
うちも専業主婦なんで、息詰まるとき多いです~(´д`)
なので、毎週平日に出掛ける予定を立てるようにしてます。
最初は毎日何となくダラダラでしたが、慣れると楽しいですよ!
因みに今週
(月)リトミック
(火)近所のショッピングモールキッズコーナーで遊ぶ
(水)ベビー公文
(木)耳鼻科皮膚科→公園でランチしてシャボン玉
(金)子育て支援センター
などなど1日一回は出掛け必ず誰かと会い少しでも同月齢の赤ちゃんやママと交流するよう心掛けています。
-
いぶMoM
なるほど!!
毎日出かける予定か、、確かに家でゴロゴロしてばっかりだったかもしれないです😂試してみます!今日は支援センターにいってきます😳貴重なご意見ありがとうございました♬- 9月27日

chico18
わたしも専業主婦で、昼間は2人っきりです。
うちの子は、そばに居れば大人しく遊んでいられるけど、少しでも離れようものなら…キーッ!という子なので、こちらも家事が一切出来ず、そのストレスが酷かったので、生後3カ月から、いろいろ出歩いてます。
お散歩や近所へのお買い物からスタートし
歩いていくことが出来るところでのベビーマッサージ
生後4カ月からは、幼児教室
生後6カ月からは、ベビースイミング・体操教室
に通ってます
一歳になったら、リトミックにも行こうと思ってます。
家の中で、上手に一緒に遊んだり、体力作りしたり、いろいろできるお母さんは良いと思うのですが
私は、自分ではできないので、外に頼りっぱなしです
お金はかかりますが、私自身もいろんな人と触れ合えて、気分転換になってます

けこママ
うちも同じです!
今日で9ヶ月になりました。女の子です(^-^)
少しずつ感情や自我が出てきて小さいのに一生懸命意思表示しようとしていてかわいいですよね(*^^*)
私も日々何をしたらいいのか悩んでます。
散歩といっても暑いし、熱中症とか日焼けも気になるのでなかなかできないし。
支援センターには2回くらい行ってみましたが、楽しかったですよ‼
ひとりで来ているママさんも多く、みんな優しいので話しかけてくれました。
おうちでもそこでやってた手遊びや歌を歌ってみたりしてます。
ただ…毎日やってるとどうしても少し飽きてきます(泣)
あと保育園の見学に行ってみたんですが、そこで読み聞かせをしてもらいました。
まだわからないかもなんて思ってたら、意外と喜んで聞いてました。
絵本と叩いて遊べる絵本も意外と遊んでくれます。
📷アップしときますね‼
日々成長は楽しいけど、疲れちゃいますよね‼
私は子どもが寝てるときに、コーヒー飲みながら、買っておいた少し高いチョコ(といっても1箱200円くらいの)を食べて幸せを感じています。それで息抜きしてます‼
それから子どもがくずって、でも私も抱っこするのが疲れたとき、一緒にゴロゴロってしたり、子どもが泣いているマネをしたり、爆笑してみたりしてます。
疲れたぁってすると子どもにもわかって余計機嫌悪くなるって聞いたので、真逆にしてみてます。
子どもは唖然として泣き止んで笑ってくれます(苦笑?)
話長くなってすみません😢⤵⤵
お互い頑張りましょうね🎵

けこママ
これが絵本です‼(*^-^*)
いぶMoM
はい、、ほんとに可愛いし愛しいんですけどほんとに参ってしまう時があって。子育て支援センターあります!一度誘われたのですがどうも行きにくくて、、でも明日何も予定ないので行ってみます!!ありがとうございました😭