![ちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん連れで飛行機に乗ったことのある方に質問です。現在、里帰り中…
赤ちゃん連れで飛行機に乗ったことのある方に質問です。
現在、里帰り中で息子が3ヶ月になるころに帰る予定です。
車なら、動けばギャン泣きしていても泣き止み、赤信号で止まればまたギャン泣き。眠っていれば問題ないのですが、飛行機ってどうなんでしょうか?
2時間ほどかかる予定なのですが、2時間ずっとギャン泣きだったら周りにも迷惑もかかるしすごく不安です。
そのタイミングで寝てくれるかも分からないですし。
それから、乗っている時はずっと抱っこ紐ですか?
子連れの座席の位置など少しでも快適に過ごせる何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
あと、座席、サービス、気遣いなどこの航空会社が良かったなど情報があれば助かります。
- ちゃまる(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![しゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅん
うちは10ヶ月でしたが、飛行機で寝るようにそれまで寝かせないようにしてました!
飛行機に搭乗したらミルク飲ませて寝かせました。
席は必ず通路側です!もしもの時のオムツ替えや何か必要なときACさんをすぐに呼べるからです😊
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
スカイマークは授乳シートがあって、授乳するときにカーテンがひけます。空いていれば特に追加の料金なしで座席指定できますよ。
ほかの航空会社さんでも寝かせられるシートを貸し出ししていたと思います。うちの子はなかなか寝ないので借りたことはありません。
うちは娘が4ヶ月の時に飛行機に乗りました😊コニーの抱っこ紐に入れっぱなしにしてました。その方が落ち着く子だったので😅
他の方でエルゴの抱っこ紐に入れっぱなしの方もいましたよ。
-
ちゃまる
スカイマークの授乳シート知りませんでした‼️
いつもスカイマークを利用していたので良かったです!
ありがとうございます😊- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次男は生後一ヶ月から今まで四回ほど乗っています(^^)
うちは毎回JALなので他の航空会社はわかりませんが、CAさん、とても気遣ってくれます(^^)あと、抱っこ紐ではなく私は横抱きでした!
授乳ケープは乗る前からかけておき、起きてる時間はほぼずっと咥えさせていました!
おひとりですか?授乳を考えると、窓際に座って隣に誰か座ってくれると周りにあまり気にせずできると思います。
泣いたりしたら1番後ろに少しスペースがあるのでそこでゆらゆらしてました!
-
ちゃまる
やはりCAさんは気遣ってくれるのですね😊
授乳ケープも忘れずに持っていくようにします‼️
ありがとうございます😊- 8月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1番後?
トイレに近い席を取る
飛行機に乗るまで寝かせない!
CAさんは気を使ってくれます!
お絵本だったり、オモチャを貸し出してくれました!
乗ってる時は抱っこ紐でした。
JALだったと思います。
-
ちゃまる
乗っているときは、抱っこ紐ですね‼️
後ろの方の席をとるようにします😊
ありがとうございました😊- 8月24日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
私も里帰りで娘が2ヶ月半の頃に飛行機に乗って帰りました☺️
2時間の距離です…
私は授乳しながら飛行機に乗りましたが、いつもなら授乳してるとその後はすぐ寝てくれるのにそのときに限って寝てくれず、ギャン泣きでした😭
シートベルトサインが消えると旦那が抱っこして後ろの方に行きあやしてくれました😭
シートベルトサインが消えない時はずっと泣いてました…
周りの目が痛かったです😭
CAさんは特に何もしてくれませんでした😭
でも今はコロナがあるので人もそんなに乗ってないと思うので、座席とかも移動出来るかも知れませんね☺️
あと、最初は抱っこ紐で乗り、授乳してる時は抱っこで授乳してました!
こればっかりは、お子さんによって違うと思うので参考になれば⭐️
-
ちゃまる
やはりギャン泣きすることもあるのですね😭
うちもギャン泣きしそうです😭
あやしてすぐ泣きやめばいいですが😭
ありがとうございます😊- 8月24日
![8300](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8300
ANAですが、1番後ろ側の座席で、授乳を考えると座席後ろが壁になっていて他の人の視線を気にしなくて良い位置だと快適に過ごせました^ ^
2時間ということなので、ベビーベッドが使用できる座席の指定も便利かも知れませんが、最近台風が多くて揺れると、結局危なくて使える時間が短くなるかもしれないので、抱っこ紐ですぐ立ってユラユラ出来る座席の方が良いかもしれないです。
荷物は、隣席が空席だと、座席に置いてもOKだったです。
ずっと抱っこ紐でも、膝の上で抱っこでも、どちらでも可能です。
シートベルトはママだけで締めて、その外側から抱っこか抱っこ紐って感じです◎
機内のおむつ交換台は狭くてベルトも無しで使いづらいので、出来るだけ空港内で済ませておくことをお勧めしますが、不可能ではないです。
サービスは、無料ドリンク(お茶リンゴジュース水など)やオモチャのプレゼント。
チェックインカウンターで貸出用ベビーカーをお願いしておくと、飛行機直前までベビーカー使えて、降りてすぐにも使えるように到着空港で用意してくれます。荷物置きときても便利でした^ ^
-
ちゃまる
やはり一番後ろのせがいいですね❣️
抱っこ紐も持っていきます😊
ありがとうございました😊- 8月24日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
生後4ヶ月の時から乗りました。
初めての時は不安ですよね。
私はJALとANAとエアドゥーに乗りましたが、なるべくトイレに近い後ろの方の席、すぐに立てる通路側の席に座るようにしていました。
抱っこ紐はつけたまま、座ってる間は肩だけ外していました。
離陸する時に耳が痛くならないようミルクを飲ませました。
意外と赤ちゃんの時の方が大丈夫でしたよ👌
もし泣いてもCAさんがとても優しいです☺️
他に席が空いている場合はそちらへ移動しますか?って声もかけていただけました。
私は初めての時に限って息子が機内でピーピーの下痢をし肌着にまで漏れてしまうということがあり最悪でしたが、なんとかなりました😉
あ、あと、飛行機飛んでる時はゴーーーという音が大きいのと耳が詰まった感じがあったりするので、生後3ヶ月の赤ちゃんでしたら想像してるほど周りには聞こえないかもです☺️
頑張ってください💪🏻
-
ちゃまる
後ろの方の席を予約しようと思います❣️
うんち背中漏れしたら大変そうですね💦
確かに飛行機のゴーゴーという音で意外と鳴き声聞こえないかもしれないですよね‼️
ありがとうございます😊- 8月24日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
JAL、ANA、スカイマークに1歳未満から一緒に乗ったことあります。
私はいつも抱っこ紐で乗ってました。(私1人で乗ることが多かったので)なるべく寝るタイミングの便を取るようにしてました。席は後方です。トイレも近いのでオムツ替えの必要があった時に移動しやすいと思います。あとは、優先搭乗ができるので利用されるといいと思います。
-
ちゃまる
抱っこ紐持っていくようにします‼️
寝るタイミングが今はバラバラなのでそれまで寝かせないようにします!
ありがとうございます😊- 8月24日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
いつもANAを利用しています😊
動けば泣き止むのわかります🤣うちも息子がそうです。
我が家は、必ず一番の後ろの通路側の座席を予約していて、かなり早めにチェックインして一番後ろの二人がけの席が空いていたらそちらに変えてもらっています。
少し広いので、お世話もしやすいです。
一人で子ども2人乗せることもありますが、その際は乗り降りのときだけ抱っこひもです。
他にも赤ちゃんが乗っていることがありますが、ずーっと泣き続けてる子と出会ったことはないですよ☺️
離着陸にミルクのタイミングを合わせるくらいしかしていません( ´ ▽ ` )ノ
-
ちゃまる
動けば泣き止みますよね💦
飛行機でも大人しく寝てくれていれば良いのですが🤣
とりあえず、一番後ろの通路側予約します‼️
ありがとうございます😊- 8月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後7ヶ月の時から最長8時間乗せました。
長時間だったので前方のベッドのあるシートを選びましたが、
2時間だとみなさんおっしゃるように後方窓際のシートで隣に家族に座って貰うのが授乳もしやすくオススメです。
乗る直前までお昼寝は避ける
授乳ケープ用意しておいてなるべくおっぱい咥えさせる
後は赤ちゃんなので泣いても仕方ないって焦らないメンタルが必要ですかね😇
-
ちゃまる
8時間はすごいですね‼️
帰る際は、家族も一緒の予定なので早めに隣で予約できるようにしたいと思います‼️
確かに赤ちゃんは泣くの仕方ないですよね💦
そう思うようにします😊- 8月24日
ちゃまる
ありがとうございます😊
席は通路側取るようにします‼️