
2ヶ月半頃は5〜6時間寝ていたが、最近は2〜3時間で起きる。夜中もぞもぞして寝かせるのが大変。寝かしつけ方法についてアドバイスをお願いします。
3ヶ月の娘を育てています。
夜の睡眠について、2ヶ月半頃の時は5時間〜6時間程寝てくれる日が多くあったのですが、最近は始めが2〜3時間、そこからが2時間以内で起きてしまいます。
その2時間もすぐもぞもぞして、トントンして寝かせて…という感じで私自身睡眠不足な状態です(;_;)
ちなみに21時〜22時ごろには寝かせて、寝る前はミルクを与えています。(母乳よりの混合です)
何が良い方法はありますでしょうか…
- mimi(3歳11ヶ月)
コメント

くーちゃん
ちょうど3ヶ月くらいですと昼夜の区別が徐々にですが、ついてくる頃かなという微妙な時期ですね!
朝は7時くらいには1度起こすか、起こすのが辛いようであればカーテンを開けたり部屋を明るくするだけでも多少変わるかもしれません。
あとは夜寝ないことはだいたい1歳にならないうちは諦めたほうがいいです。前まで寝てたのに寝なくなったというのは睡眠退行と言わず、成長してきてるはずですので、眠れなくなるほど身体がすこしずつ変化に応じようと頑張っている、そう思うようにしたら諦めがついて私は楽になれましたよ😌

退会ユーザー
完ミですが、うちも今同じ状況です😂
2ヶ月のころは起こさないと8時間くらい寝てたのに
今では2~3時間で起きてグズグズ…😇
時期的なものかな?と思って割りきって夜あやしてます。
2時間くらい空いてたらミルク飲ませて寝させちゃってます。
またぐっすり寝れる日が待ち遠しいですね😭
解決策でなくてスミマセン💦
-
mimi
遅くなり申し訳ございません🙇♀️
2ヶ月で8時間!羨ましい😂
やっぱり時期的なこともありますよね。。
私もしばらくがんばります!- 8月28日
mimi
遅くなり申し訳ございません🙇♀️
朝は7時には起こすようにしているのですが…やっぱりしばらくは諦めた方がいいですよね💦コメントありがとうございました!